「リバーサルオーケストラ」第3話に登場したクラシック曲です。
1話、2話と同じように、時系列で曲が登場した順番で紹介しています。
また、ネタバレになる部分もありますので、ご注意いただればと思います。
なお、「リバーサルオーケストラ」の全話に登場した曲を次の記事で詳しくまとめていますので、ご参照いただけば幸いです。
リバーサルオーケストラ第3話の曲と登場シーン一覧
- ドラマの冒頭で、初音が朝起きたところから、初音・奏奈・蒼の3人で朝食をとるところまで
- メンデルスゾーン
- 「ヴァイオリン協奏曲」第3楽章(アレンジ)
- 初音と蒼の2人が、玉響のメンバーから冷やかされる場面
- バッハ
- 「管弦楽組曲第2番」よりバディネリ(アレンジ)
- 朝陽が初音に、ティンパニ奏者の藤谷耀司を探すよう依頼し、「大至急お願いします」と言った直後
- ショパン
- 「ノクターン(夜想曲)」第2番(アレンジ)
- ドラマオープニングテーマ曲
- チャイコフスキー
- 「交響曲第5番」第4楽章(アレンジ)
オープニング画面で、「ティンパニ加入するしないどっち?」とあり、なぜ「真犯人フラグ」?と疑問に思ったら。
真犯人フラグで刑事役を演じた渋川清彦さんが、ティンパニ奏者の藤谷耀司を演じていました。
粋な演出ですね(^^♪
- 佐々木玲緒が初音に声をかけ、藤谷耀司を一緒に探すことになったとき
- ベートーヴェン
- エリーゼのために(アレンジ)
- 日地谷更紗がスクリーンで演奏していた曲
- マスネ
- タイスの瞑想曲
- 蒼が玲緒に、ガツガツと言いかけたとき
- メンデルスゾーン
- 「ヴァイオリン協奏曲」第3楽章(アレンジ)
- 初音・蒼・玲緒が藤谷耀司に出会ったとき
- ムソルグスキー
- 「展覧会の絵」よりバーバ・ヤガー(アレンジ)
- 初音が藤谷耀司の楽屋を訪れ、藤谷と会話するシーン
- パガニーニ
- 「24の奇想曲(カプリース)」第24番(アレンジ)
- 初音が藤谷耀司に「ほんとにもう一度、ティンパニやろうと思ったことないですか?」と言った直後
- サティ
- 「ジムノペディ」第1番(アレンジ)
- 高階藍子が朝陽に、常任指揮者になってほしいと依頼したとき(回想シーン)
- ムソルグスキー
- 「展覧会の絵」よりバーバ・ヤガー(アレンジ)
- 朝陽が高階藍子の要請を断り、失礼しますと言って立ち去った場面から、本宮雄一が会話しているところまで
- ラフマニノフ
- 前奏曲 嬰ハ短調(「鐘」)(アレンジ)
- 玲緒が初音の家で作戦会議をしようと言ったときから、初音の家に玉響のメンバーが集まったところまで
- バッハ
- 「管弦楽組曲第2番」よりバディネリ(アレンジ)
- 奏奈が玉響のメンバーから、オーケストラの説明を受けている場面
- メンデルスゾーン
- 「ヴァイオリン協奏曲」第3楽章(アレンジ)
- 蒼がフルートのレッスンを始めたところから、奏奈が色鉛筆を持ってくる場面まで
- シベリウス
- フィンランディア
- 奏奈が蒼に、初音が舞台に出れるかどうか心配だと話した場面
- チャイコフスキー
- 「交響曲第5番」(アレンジ)
- 常葉修介が、初音と小野田の企画を認めたシーン
- シャルル=ルイ・アノン
- ハノン(アレンジ)
- 常葉修介と本宮雄一の会話シーンから、常葉修介が初音を見つけるところまで
- グルック
- 「オルフェオとエウリディーチェ」より復讐の女神たちの踊り
- 常葉修介と本宮雄一が玉響の練習を視察しにきた場面 小野田が修介に耳元でささやいたところから
- ラフマニノフ
- 前奏曲 嬰ハ短調(「鐘」)(アレンジ)
- 常葉修介と本宮雄一が玉響の練習を視察しにきた場面 藤谷耀司が登場したところから
- ブルッフ
- 「ヴァイオリン協奏曲第1番」第2楽章(アレンジ)
- 初音が藤谷耀司にお礼を言ったところから、玉響のメンバーが初音を励ます場面まで
- パッヘルベル
- カノン(アレンジ)
- 奏奈が朝陽に、初音のことを相談したシーン
- バッハ
- 「管弦楽組曲第2番」よりバディネリ(アレンジ)
- 本宮が初音のことを調べたところから、高階藍子が三島彰一郎に初音をことを話した場面まで
- ラフマニノフ
- 前奏曲 嬰ハ短調(「鐘」)(アレンジ)
- 児玉交響楽団が練習していた曲
- エルガー
- 威風堂々 第1番
- 初音と蒼が自宅で練習していた曲
- エルガー
- 威風堂々 第1番
- 常葉修介のコンサートの前説から、蒼が初音を探しにいこうとする場面まで
- ラフマニノフ
- 「ピアノ協奏曲第2番」第1楽章(第1主題・アレンジ)
- 初音がトイレで自分に落ち着こうと言い聞かせている場面
- チャイコフスキー
- 「交響曲第5番」(アレンジ)
- 本宮雄一が豚汁をふるまったところ
- グリーグ
- 「ペール・ギュント」より山の魔王の宮殿にて(アレンジ)
- 初音がトイレから出て会場を訪れるまで
- ブルッフ
- 「ヴァイオリン協奏曲第1番」第2楽章(アレンジ)
- 回想シーンで初音が演奏できなかった曲
- チャイコフスキー
- 「ヴァイオリン協奏曲」第1楽章
- コンサート前、朝陽と玉響のメンバーが初音を励ますシーン
- ブラームス
- 「交響曲第1番」第4楽章(アレンジ)
- 児玉交響楽団がコンサートで演奏した曲
- エルガー
- 威風堂々 第1番
- コンサートが終わった後(ドラマメインテーマ曲)
- チャイコフスキー
- 「交響曲第5番」第4楽章(アレンジ)
- 三島彰一郎が初音をハグしてから、ラストシーンまで
- グルック
- 「オルフェオとエウリディーチェ」より復讐の女神たちの踊り(アレンジ)
リバーサルオーケストラ第4話の予告動画で使用された曲
第3話ご覧いただきありがとうございました‼️
新生・玉響の初舞台👏初音の復帰🎻朝陽の笑顔🥺演奏会は大成功✨✨
しかし、いきなりの三島さーん😳
ダイジェストも公開中🎶https://t.co/oHpQEGqgSC#リバーサルオーケストラ#門脇麦#田中圭 pic.twitter.com/zoxB8lzbHA— リバーサルオーケストラ【公式】第9話3月8日夜10時放送 水曜ドラマ (@reveorche_ntv) January 25, 2023
- 「くるみ割り人形」よりロシアの踊り
チャイコフスキー - 「ペール・ギュント」より山の魔王の宮殿にて
グリーグ - 「交響曲第5番」第4楽章(アレンジ)
チャイコフスキー
いつもと同じ3曲です。
津田健次郎による【いじわるPR】第4話予告で流れた曲
本宮議員の“いじわる”😏予告第4話公開‼️
素敵な低音ボイス本宮議員(#津田健次郎 さん)のナレーションでお届けする次回予告✨✨
本宮が仕込んだ爆弾とは⁉️https://t.co/RKbjlXyFNz#リバーサルオーケストラ pic.twitter.com/tXgxvhI8ke— リバーサルオーケストラ【公式】第9話3月8日夜10時放送 水曜ドラマ (@reveorche_ntv) January 31, 2023
- 「ロミオとジュリエット」より「モンターギュー家とキャピュレット家」
プロコフィエフ - チャルダッシュ
モンティ - ツィゴイネルワイゼン
サラサーテ
まとめ
第3話も面白かった~
めっちゃ感動しました。
物語の展開として、威風堂々の演奏が成功するのは予想できましたが。
それでも、やっぱりもらい泣きしそうになりました。
初音がコンサートマスターの役目をしっかり果たしましたね。
一礼してチューニング。
指揮者の左側でメンバーの演奏をリードして。
指揮者としっかり握手して。
その他、細かい習わしは色々あるので、これからもコンマスとしての初音の仕草にも注目です。
そして、オケの練習中に朝陽が語った言葉、もう、ほんとよく分かる~
いちいち首を突っ込まないでくれ、とずっと思ってましたもん(汗)
しかも、こちらの手の内全部明かしてしまいましたからね。
それに喝を入れた朝陽演じる田中圭さんが、めっちゃカッコよかった~
感服いたしました!
威風堂々の演奏シーンに並ぶ、第3話の名場面だったと思います。