「リバーサルオーケストラ」第2話に登場したクラシック曲です。
前回同様、曲が登場した順番通りの時系列で紹介しています。
なのですが…
いくつか曖昧なものがあります。
申し訳ありません(汗)
なお、「リバーサルオーケストラ」の全話に登場したクラシック曲を次の記事で一覧にまとめていますので、ご参照いただけばと思います。
リバーサルオーケストラ第2話の曲と登場シーン一覧
- ドラマ冒頭の、初音が玉響の広報担当になったという会話の場面
- メンデルスゾーン
- 「ヴァイオリン協奏曲」第3楽章(アレンジ)
- 初音が小野田から玉響の説明を受ける場面
- ベートーヴェン
- エリーゼのために(アレンジ)
- 庄司蒼がS響のオーディションで演奏していた曲
- モーツァルト
- フルート協奏曲第1番
- 常葉修介がプリンを持って朝陽の部屋を訪れたとき
- シャルル=ルイ・アノン
- ハノン(アレンジ)
- 玉響のメンバーが初音に自己紹介する場面
- ラヴェル
- ボレロ(アレンジ)
- ヨーゼフが、初音が半目になっていてもスーパーかわいいから大丈夫と話したシーン
- サン=サーンス
- 「動物の謝肉祭」より第11曲「ピアニスト」(アレンジ)
メンバーが変わるごとに、ボレロの曲調も変化するという演出が、とても面白かったです。
ボレロが流れている途中で、「ピアニスト」が流れ、その後すぐにまたボレロが流れました。
サウンドトラックの曲名は「ボロロ」
ボレロとピアニストが一緒になった曲です。
そのため、ドラマでは2曲とも流れることが多いです。
- 朝陽が2週間後に演奏会があると発表し、常葉修介と本宮雄一の会話の回想シーンで
- グルック
- 「オルフェオとエウリディーチェ」より復讐の女神たちの踊り(アレンジ)
- 朝陽が「それは皆さんに実力があればの話です」と言った直後
- ムソルグスキー
- 「展覧会の絵」よりバーバ・ヤガー(アレンジ)
- 朝陽が佐々木玲緒に「こちらに集中していただけますか」と言った直後
- ラフマニノフ
- 「ピアノ協奏曲第2番」第1楽章(第2主題・アレンジ)
ドラマでは、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番第1楽章のアレンジ曲が登場しますが。
異なる部分をもとにした2曲が使われています。
このシーンでは、いわゆる第2主題をテーマにした曲が流れました。
- 児玉交響楽団が練習していた曲
- エルガー
- 威風堂々 第1番
- 初音がボーイングを書き込むことを頼まれてから、飲み会の話になったときまで
- バッハ
- 「管弦楽組曲第2番」よりバディネリ(アレンジ)
- 朝陽が初音に、蒼の遅刻の理由を探るよう依頼したとき
- ショパン
- 「ノクターン(夜想曲)」第2番(アレンジ)
- ドラマオープニングテーマ曲
- チャイコフスキー
- 「交響曲第5番」第4楽章(アレンジ)
- 初音が庄司蒼のバイト先の工事現場を訪れ、蒼の姿を見つけたとき
- サティ
- 「ジムノペディ」第1番(アレンジ)
- 蒼がスマホでS響からのメッセージを見てから、朝陽と会話し「食っていけないんですよ、こんなオケじゃ」と言ったところまで
- チャイコフスキー
- 「交響曲第5番」(アレンジ)
- 初音と蒼がお弁当を食べるシーン
- パッヘルベル
- カノン(アレンジ)
- 蒼のオンラインレッスンについて、玉響のメンバーが相談しているとき
- グリーグ
- 「ピアノ協奏曲」第1楽章(アレンジ)
- 蒼の回想シーンで、女の子がフルートで演奏していた曲
- ビゼー
- 「アルルの女」よりメヌエット
- 蒼のフルートレッスンの動画を撮っているとき
- パガニーニ
- 「24の奇想曲(カプリース)」第24番(アレンジ)
- 蒼がフルートで演奏していた曲
- ビゼー
- 「アルルの女」よりメヌエット
- 玉響のメンバーが動画を見ているシーン
- ドヴォルザーク
- 「交響曲第9番(新世界より)」第2楽章(アレンジ)
- 三島彰一郎がコンサートで弾いていた曲
- ラロ
- 「スペイン交響曲」第5楽章
- 高階藍子が三島彰一郎に声をかけた場面から、本宮雄一が食事をしているところまで
- ラフマニノフ
- 前奏曲 嬰ハ短調(「鐘」)
- 回想シーンで蒼の母親が蒼の部屋を訪れた場面からら、初音の携帯にメッセージが届くところまで
- チャイコフスキー
- 「交響曲第5番」第2楽章(アレンジ)
- 初音が玉響に入るきっかけだと話した、回想シーンでの蒼のフルートの演奏
- ビゼー
- 「アルルの女」よりファランドール
- 初音がフルートオンラインレッスンの申込がきたと言ってから、初音と蒼の2人が玉響の練習場に到着するまで
- ブラームス
- 「交響曲第1番」第4楽章(アレンジ)
- 再び児玉交響楽団が練習していた曲
- エルガー
- 威風堂々 第1番
- 小野田の説明で、朝陽が蒼の両親を練習に招待したという話の回想シーン
- ブルッフ
- 「ヴァイオリン協奏曲第1番」第2楽章(アレンジ)
- 蒼が両親に、オーケストラを続けたいと話したとき(ドラマメインテーマ曲)
- チャイコフスキー
- 「交響曲第5番」第4楽章(アレンジ)
- 朝陽が蒼の住むところについて、初音に「部屋は余っている」と促したとき
- ショパン
- 「ノクターン(夜想曲)」第2番(アレンジ)
- 初音の家に、蒼が下宿することが決まったとき
- パガニーニ
- 「24の奇想曲(カプリース)」第24番(アレンジ)
- 朝陽が高階藍子に呼ばれて部屋に入ったときから、常任指揮者になってほしいと依頼されたラストシーン
- ラフマニノフ
- 「ピアノ協奏曲第2番」第1楽章(第1主題・アレンジ)
リバーサルオーケストラ第3話の予告動画で使用された曲
#リバーサルオーケストラ 第2話ご覧いただきありがとうございました🙌
理想と現実のギャップで悩む蒼くんに🥹
次回、またしても玉響に問題が降りかかるっ💥
ティンパニストは❓初音の復帰ステージは❓一体どうなる💨
来週もお楽しみに✨ pic.twitter.com/GXnAwWicHC— リバーサルオーケストラ【公式】第9話3月8日夜10時放送 水曜ドラマ (@reveorche_ntv) January 18, 2023
- 「くるみ割り人形」よりロシアの踊り
チャイコフスキー - 「交響曲第5番」第4楽章(アレンジ)
チャイコフスキー
2話の予告動画と同じく、60秒バージョンだと、グリーグの「ペール・ギュント」の「山の魔王の宮殿にて」が流れています。
津田健次郎による【いじわるPR】第3話予告で流れた曲
本宮議員の“いじわる”😏予告第3話公開‼️
素敵な低音ボイス本宮議員(#津田健次郎 さん)のナレーションでお届けする次回予告✨✨
本宮議員もスペシャルな形で会場にっ😳https://t.co/jJ6HSENvjC#リバーサルオーケストラ pic.twitter.com/ZqdA8U4iBC— リバーサルオーケストラ【公式】第9話3月8日夜10時放送 水曜ドラマ (@reveorche_ntv) January 23, 2023
- 「ロミオとジュリエット」より「モンターギュー家とキャピュレット家」
プロコフィエフ - 「24の奇想曲(カプリース)」第24番(アレンジ)
パガニーニ
まとめ
第2話も面白かったですね。
坂東龍汰さん演じる庄司蒼の葛藤がテーマとなっていました。
そりゃあ、あんな家庭の事情があれば、悩みますわ。
お父さん、大丈夫かな。
心配です。
でも、なんとか最後はうまくまとまってホッとしました。
そして、坂東龍汰さんのフルートの演奏が素晴らしかったですね。
ご自身が演奏しているのかは分かりませんが、威風堂々の練習のシーンで何度もフルートを吹くところとか、見入ってしまいました。
鬼気迫るものがあるというか。
朝陽から「やっと目が覚めたな」と言われたときは、めっちゃカッコよかったです!
これからも各回で、楽団のメンバーに焦点があてられ、その人の物語が描かれるのかもしれませんね。
音楽共々、期待しています。