2022年度の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に登場したクラシック曲をまとめました。

詳しいことは分かりませんが、回を追うごとに、新しいクラシックが登場するかもしれません。
その時は、その都度更新していく予定です。

なお、音源はフリー素材のmp3を使用しています。

第1回

  • 放送日:2022年1月9日
  • サブタイトル:「大いなる小競り合い」

クラシック曲

  • 曲名:交響曲第9番「新世界」より第4楽章
  • 作曲者:アントニン・ドヴォルザーク




ラストシーンの、北条義時源頼朝を馬に乗せて駆け抜けていくところで流れました。

ドヴォルザークの新世界は、彼の作曲した作品のなかでも、最もポピュラーな曲の1つ。
とりわけ、第4楽章と、あとは第2楽章が有名ですね。
第2楽章は後に歌詞ができて、「遠き山に日は落ちて」などの愛唱歌にもなりました。

第12回

  • 放送日:2022年3月27日
  • サブタイトル:「亀の前事件」

クラシック曲

  • 曲名:四季「冬」より第1楽章
  • 作曲者:アントニオ・ヴィヴァルディ




北条政子に義時が、亀の存在を話したときに流れました。
途中かなりアレンジが入っていたので、オリジナル曲かと思いましたが、ベースとなっているのは、四季の「冬」第1楽章で間違いないと思います。

第13回

  • 放送日:2022年4月3日
  • サブタイトル:「幼なじみの絆」

クラシック曲

  • 曲名:四季「冬」より第1楽章
  • 作曲者:アントニオ・ヴィヴァルディ

前回と同じく、四季の「冬」第1楽章です。

木曽義仲が、北条義時の申し出を受け、源頼朝に、行家ではなく自分の息子を人質として差し出すことを決めたシーンで流れていましたね。

第18回

  • 放送日:2022年5月8日
  • サブタイトル:「壇ノ浦で舞った男」

クラシック曲

  • 曲名:四季「冬」より第1楽章
  • 作曲者:アントニオ・ヴィヴァルディ

第12回、13回と同じく、四季の「冬」第1楽章です。

源義経が船のこぎ手に矢を放ちはじめたときから、帝と三種の神器の居所を聞き出すまでのシーン。
有名な、平氏一門の武将や女性たちが海に身を投げるシーンの直前まで流れてましたね。

実際に、源義経が船のこぎ手を狙ったどうかは定かではなく、あくまで一説のようです。

第19回

  • 放送日:2022年5月15日
  • サブタイトル:「果たせぬ凱旋」

クラシック曲

  • 曲名:四季「冬」より第1楽章
  • 作曲者:アントニオ・ヴィヴァルディ

前回と同じく、ヴィヴァルディの四季の「冬」第1楽章です。

三浦義村が源義経と戦おうと第一声をあげ、立ち上がったところから流れていました。

四季の「冬」第1楽章のアレンジ曲は、定番となりつつありますね。

さて、ここで豆知識。

義経が、藤原秀衡のことを「みたち」と言っていましたが、これは「御館」という漢字が当てはまります。
テレビやサブスクの動画サービスなどで字幕をオンにすると、義経のセリフで「御館(みたち)」と表記されているのが分かります。

もともとは、身分の高い人物が住んでいるお屋敷のことを指しますが、そこから転じて、お屋敷に住んでいる人物のことを言うようになりました。
高貴な身分の人物を直接名前で呼ぶのは失礼なので、「御館」と語っているわけですね。

第31回

  • 放送日:2022年8月14日
  • サブタイトル:「諦めの悪い男」

クラシック曲

  • 曲名:「無伴奏チェロ組曲」第1番
  • 作曲者:J.S.バッハ




北条勢が比企の館を襲撃したときに流れました。

バッハの無伴奏チェロ組曲で間違いないと思うのですが。
第1番なのかどうかは、ちょっと自信ないです(汗)

バッハの無伴奏チェロ組曲は1番~6番あります。
最も有名なのは、第1番の出だしの前奏曲(プレリュード)ですね。

1番でなくとも、6番までのどれかをアレンジしているのは確かだと思います。

さて、比企の館襲撃のシーンは、まるで映画のようでした。

ゆったりと流れ始めたBGMが、余計に残酷さを物語っているような感じでした。

その前の佐藤二朗さんを始め、襲撃されたときの堀内敬子さんや山谷花純さんの演技がすごくて、めっちゃ印象に残っています。

第32回

  • 放送日:2022年8月21日
  • サブタイトル:「災いの種」

クラシック曲

  • 曲名:四季「冬」より第1楽章
  • 作曲者:アントニオ・ヴィヴァルディ

おなじみのヴィヴァルディの四季「冬」第1楽章です。

後鳥羽上皇が、千幡の名付け親となり、源「実朝」という名前にした場面。

「必ずや、京と鎌倉をつなぐ『実』(つなぎ目の意味)となってもらおう」

という、後鳥羽上皇の意図でした。

本当の話なのかな?
実際のところは分かりませんが、ありそうな話ですね。

  • 曲名:「無伴奏チェロ組曲」第1番
  • 作曲者:J.S.バッハ

比奈が、北条義時に離縁を申し出たシーンで流れました。

相変わらず、「無伴奏チェロ組曲」の第1番なのかどうかは、ちょっと自信ありません。

それにしても、比奈を演じた堀田真由さんの透明感が半端なかったです!

新垣結衣さんの後の妻ということで、ポスト・ガッキーという印象をすごく受けました。

第38回

  • 放送日:2022年10月2日
  • サブタイトル:「時を継ぐ者」

クラシック曲

  • 曲名:四季「冬」より第1楽章
  • 作曲者:アントニオ・ヴィヴァルディ

おなじみのヴィヴァルディの四季の冬です。

三浦義村とトウの格闘シーンで流れました。

その前の場面で、北条義時がトウを呼んだときに、まさかとは思いましたが。

やっぱり、そういうことでしたね。

  • 曲名:「レクイエム」より第3曲「怒りの日」
  • 作曲者:モーツァルト




平賀朝雅が討たれた直後、場面が変わって、慈円がお経を唱え始めたときに流れました。
後鳥羽上皇が北条義時の名前を知ったシーンですね。

それにしても、モーツァルトのレクイエム「怒りの日」が登場するとは思いませんでした。
ですが、この場面でBGMとして流れると、とても合ってますね。
絶妙な使い方だな~と印象に残りました。

第40回

  • 放送日:2022年10月23日
  • サブタイトル:「罠と罠」

クラシック曲

  • 曲名:「レクイエム」より第3曲「怒りの日」
  • 作曲者:モーツァルト

和田の館ででトウが目撃した直後の、北条義時が囲碁を並べる場面から流れました。
次回予告のシーンまで続きましたね。

ただ、和田宅で三浦義村たちが起請文の後の、いわゆる一味神水をした辺りから、それっぽい曲が流れていたような…
「怒りの日」だけではなく、第2曲の「キリエ」をアレンジしたような感じもします。

う~ん、確実なことは分かりません(汗)

でも、「怒りの日」がBGMとして使われていたのは確かです。

次回は、和田合戦の様子が描かれるようですね。
怒りの日だけでなく、レクイエム関連の曲が登場するかもしれません。

第41回

  • 放送日:2022年10月30日
  • サブタイトル:「義盛、お前に罪はない」

クラシック曲

  • 曲名:「レクイエム」より第3曲「怒りの日」
  • 作曲者:モーツァルト

和田義盛に矢が放たれ、討ち死にした場面で流れました。

予想通り、「レクイエム」のディエス・イレ(怒りの日)来ましたね。
ただ、もっと色々登場するかと思いましたが、モーツァルトの怒りの日だけだったようです。
ヴェルディの怒りの日とかも出てくかなぁ~と期待したんですけどね。

それにしても、和田義盛の最期は壮絶でしたね。
演じていた横田栄司さん、すごかったー
たくさんの矢に突き刺された姿は、見ていてきつかったですね(涙)

これで、御家人同士の争いは全て終わったかな。

次なる悲劇は、実朝公暁になりますね…

第42回

  • 放送日:2022年11月6日
  • サブタイトル:「夢のゆくえ」

クラシック曲

  • 曲名:交響曲第9番「新世界」より第4楽章
  • 作曲者:アントニン・ドヴォルザーク

源実朝が養子をとることを決め、それに賛同した北条政子のセリフあたりから流れました。
実際は政子の入れ知恵のようですが…

第1回以来の登場となりました、ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界」第4楽章です。
アレンジの仕方が面白いですね。
出だしは、第4楽章の別の部分か、また別の章から持ってきているような気がします。

と、詳しいことは分かりません(汗)

でも、ドヴォルザークの交響曲第9番第4楽章であることは間違いないですね。

  • 曲名:交響曲第9番「新世界」より第2楽章
  • 作曲者:アントニン・ドヴォルザーク




公暁が鎌倉に戻ってきた直後で、北条泰時の顔がアップになったところから流れました。

上記の第4楽章とこの第2楽章までの間に、「新世界」の他の部分のアレンジ曲が流れていたような気がします。
こちらも詳しいことは分かりません。
推測ですが、憶測になっていたら、申し訳ありません…

第1回でチラッと述べたように、第2楽章は「家路」や「遠き山に日は落ちて」などの歌曲にもなりました。

そして、驚いたのは、ラストで北条時政が登場!
まさかの坂東彌十郎さんの再出演でした。

でも、さすがにこのシーンで見納めのようですね。
さすがに、あのやりとりは切なかったです。

第2楽章の旋律が、とてもノスタルジックでした。

第43回

  • 放送日:2022年11月13日
  • サブタイトル:「資格と死角」

クラシック曲

  • 曲名:四季「冬」より第1楽章
  • 作曲者:アントニオ・ヴィヴァルディ

おなじみのヴィヴァルディの四季の冬ですが、今までとはちょっと違ったアレンジになっていたような気がします。

直衣始(のうしはじめ)で、実朝が靴に入った石を拾ったところから流れました。
次回予告まで続いていましたね。
ショートカットバージョンという感じでしょうか。

ヴィヴァルディの四季の冬で間違いはないと思います。

それにしても、鶴岡八幡宮にわざわざ「大銀杏」が記されていましたね(怖っ)

そして次回は。

実朝と源仲章が…
公暁もかな。

この流れだと、三浦義村が黒幕ということになりますね。

実朝の最期は謎が多いですが、「愚管抄」では、仲章は義時と勘違いされてやられたとありますしね。
その記述にのっとると、三浦義村が計画したという説も不思議ではないかもしれません。

第45回

  • 放送日:2022年11月27日
  • サブタイトル:「八幡宮の階段」

クラシック曲

  • 曲名:「レクイエム」より第3曲「怒りの日」
  • 作曲者:モーツァルト

次回予告のシーンで流れました。

その直前の、義時と運慶との会話でも、レクイエムのどれかをアレンジした曲が流れていたような気もするのですが…

相変わらず、よく分からないです。
申し訳ありません(汗)

さて、第45回は今まで一番怖かったかもしれません。

生田斗真さん演じる源仲章の最期、壮絶でした…

続いて、実朝…

続いて、公暁…

次々と亡くなっていきましたからね。

公暁演じる寛一郎さん見ていたら、上総広常の佐藤浩市さんを思い出してしまいます。
同じように感じた方も多いのではないでしょうか。

しかも、サッカーワールドカップの日本戦を見た後にドラマを見たので、余計につらかったです。
空気がどんより(^^;)

残すは、3話のみとなりました。

承久の乱をはさんで、最終回となるのかな。

クラシックも色々登場するのを期待しています。