アース神族とヴァン神族 更新日:2024年3月30日 公開日:2019年9月23日 神話 北欧神話の主な神々はアース神族と呼ばれますが、その他にヴァン神族と呼ばれる神々もいました。 天地創造の後ほどなくして、アース神族とヴァン神族は戦いを始めます。 これが北欧神話における最初の戦争とされています。 なぜ両者の […] 続きを読む
ノルン 更新日:2024年3月30日 公開日:2019年9月22日 神話 ノルンの概略 ノルンとは、北欧神話に登場する運命を司る三姉妹の女神ことです。 古ノルド語で「norn」と表記され、複数形はノルニル(古ノルド語で「nornir」と表記)となります。 ただし、もともとノルンと呼ばれる者は三 […] 続きを読む
イグドラシル 更新日:2024年3月30日 公開日:2019年9月21日 神話 イグドラシルの構成 イグドラシル(またはユグドラシル)とは、北欧神話の世界を支えるトネリコでできた世界樹のことです。 古ノルド語で「Yggdrasill」 と表記され、その語源は 「Ygg’s horse」 […] 続きを読む
イザナギ神とイザナミ神が産み出した島と神様一覧 更新日:2019年12月20日 公開日:2019年9月20日 神話 日本神話の天地創造に関する考え方 キリスト教などの一神教では、まず最初に唯一神ありきで、唯一神によって天地が創造され、人間も唯一神によって作られたと考えられています。 これに対して、日本神話、あるいは神道の考えでは、まず […] 続きを読む
イザナミ 更新日:2019年12月15日 公開日:2019年9月19日 神話 イザナミ神の概略 「伊邪那美」と書いて、「イザナミ」と読みます。 イザナギ神の記事で述べた通り、イザナミ神はイザナギ神と結婚の誓いを結び、日本の数多くの島と神々を産み出しました。 そもそも、なぜ日本の国土と神々を作り出し […] 続きを読む
イザナギ 更新日:2019年12月15日 公開日:2019年9月18日 神話 イザナミ神の概略 「伊邪那岐」と書いて、「イザナギ」と読みます。 造化三神の後に、宇摩志阿斯訶備比古遅(ウマシアシカビヒコシ)神、天之常立(アメノトコタチ)神という2体の神様が出現します。 造化三神とこの2神を合わせて、 […] 続きを読む
造化三神の関係性 更新日:2019年12月15日 公開日:2019年9月17日 神話 造化三神の位置関係 造化三神の関係性について説明したいと思います。 造化三神は三柱神とも呼ばれます。 造化三神の3体の神様は平等な関係にあると考えられがちですが、実はそうではありません アメノミナカヌシ神は宇宙の中心に位 […] 続きを読む
カミムスビ 更新日:2019年12月15日 公開日:2019年9月16日 神話 カミムスビ神の概略 「神産巣日」と書いて、「カミムスビ」と読みます。 造化三神の一神で、タカミムスビ神と同一神格であると考えられています。 タカミムスビ神と同じように、カミムスビ神もその活動に関する記述が少なからず存在し […] 続きを読む
タカミムスビ 更新日:2019年12月15日 公開日:2019年9月15日 神話 タカミムスビ神の概略 「高御産巣日」と書いて、「タカミムスビ」と読みます。 日本神話において、天地の初めに現れた造化三神の一神。 造化三神とは、アマノミナカヌシ神とタカミムスビ神、カミムスビ神の三神のことを指します。 高 […] 続きを読む
天之御中主(アメノミナカヌシ) 更新日:2019年12月15日 公開日:2019年9月13日 神話 アメノミナカヌシ神の概略 「天之御中主」と書いて、「アメノミナカヌシ」と読みます。 名前の意味は「天の真中に立つ神」といったところです。 宇宙の中心に位置する神というわけでなので、日本神話の神々の筆頭に立つ、とても偉い神 […] 続きを読む