「リバーサルオーケストラ」第5話で使用された曲をまとめました。
合っているかどうか分からない曲があるのは、いつも通りです(汗)
やっぱり、和音が分からない…
正確なことが分かれば、その都度追加・修正していきます。
ただ、今回は新たに登場した曲は少なかったという印象です。
また、ネタバレになる部分がかなりあるので、ご注意いただければと思います。
なお、「リバーサルオーケストラ」全話に登場した曲については、次の記事をご参照いただければ幸いです
リバーサルオーケストラ第5話の曲と登場シーン一覧
- 後藤かおりが玉響の練習場を訪れたとき
- チャイコフスキー
- 「交響曲第5番」第4楽章(アレンジ)
- 小野田がコンペで負けたら、玉響が解散することになると告げたとき
- グルック
- 「オルフェオとエウリディーチェ」より復讐の女神たちの踊り(アレンジ)
- 佐々木玲緒が後藤かおりのSNSを見つけてから、練習場を後にするまで
- バッハ
- 「管弦楽組曲第2番」よりバディネリ(アレンジ)
- 初音が自宅で練習していた曲
- チャイコフスキー
- ヴァイオリン協奏曲
- 回想シーンで初音が演奏できなかった曲
- チャイコフスキー
- 「ヴァイオリン協奏曲」第1楽章
- テレビで12歳の初音がコンクールで演奏していた曲
- チャイコフスキー
- 「ヴァイオリン協奏曲」第1楽章
- 蒼が初音にアイスクリームを差し出したとき
- メンデルスゾーン
- 「ヴァイオリン協奏曲」第3楽章(アレンジ)
- 玉響の練習場が囲碁・将棋クラブになっていたとき
- グリーグ
- 「ペール・ギュント」より山の魔王の宮殿にて(アレンジ)
- 小野田と本宮雄一が電話で話していた場面
- ラフマニノフ
- 前奏曲 嬰ハ短調(「鐘」)(アレンジ)
- 朝陽が練習場を確保したとして、玉響のメンバーが常葉家の実家へ向かったとき
- ショパン
- 「ノクターン(夜想曲)」第2番(アレンジ)
- ドラマオープニングテーマ曲
- チャイコフスキー
- 「交響曲第5番」第4楽章(アレンジ)
- 玲緒が「朝陽様の実家~」と言った直後
- パガニーニ
- 「24の奇想曲(カプリース)」第24番(アレンジ)
- 土井琢郎が、アントニオ・バルディの説明をするシーン
- チャイコフスキー
- 「くるみ割り人形」より金平糖の精の踊り(アレンジ)
- カルメン組曲を演奏することが決まり、朝陽の実家に後藤かおりが顔を出すまで
- ラフマニノフ
- 「ピアノ協奏曲第2番」第1楽章(第1主題・アレンジ)
- 朝陽の実家の懇親会にかおりが顔を出してから、朝陽が唐揚げを食べるまで
- ラヴェル
- ボレロ(アレンジ)
- 懇親会でかおりが朝陽の1番のファンと言ってから、蒼が穂刈良明に話をふる場面まで
- ラフマニノフ
- 「ピアノ協奏曲第2番」第1楽章(第2主題・アレンジ)
- 初音が朝陽の実家で練習していた曲
- チャイコフスキー
- ヴァイオリン協奏曲
- 初音と朝陽が、常葉修介を寝かしつけるシーン
- シャルル=ルイ・アノン
- ハノン(アレンジ)
- 常葉康子が初音に、修介と朝陽について語る場面
- シベリウス
- フィンランディア(アレンジ)
- 三島彰一郎が、自宅で父の光太郎と会話しているとき
- ショパン
- 「前奏曲(プレリュード)」第4番(アレンジ)
- 朝陽の指揮で玉響が練習していた曲
- ビゼー
- 「カルメン組曲」より「ジプシーの踊り」
- 初音がメイクをしているシーン
- メンデルスゾーン
- 「ヴァイオリン協奏曲」第3楽章(アレンジ)
- 玲緒が音楽ライターの小森廉太郎に気づいてもらえず、初音が取材を受けているとき
- サティ
- 「ジムノペディ」第1番(アレンジ)
- 高階藍子が、高階組の取締役会で話しているとき
- ラフマニノフ
- 前奏曲 嬰ハ短調(「鐘」)
- 初音が、朝陽とかおりの会話を立ち聞きしてしまったとき
- チャイコフスキー
- 交響曲第5番(アレンジ)
- 初音が朝陽の実家で練習していた曲
- チャイコフスキー
- ヴァイオリン協奏曲
- 蒼が朝陽に、「天才ヴァイオリニストを潰す気ですか?」と問い詰めたシーン
- サティ
- 「ジムノペディ」第1番(アレンジ)
- 穂刈良明が蒼に、自分の奥さんとの馴れ初めを語ったとき
- ドヴォルザーク
- 「交響曲第9番(新世界より)」第2楽章(アレンジ)
- 玉響のメンバーが、朝陽の実家で練習していた曲
- ビゼー
- 「カルメン組曲」よりジプシーの踊り
- 朝陽が初音の異変に気付き練習を終了してから、本宮が高階に電話をするまで
- ラフマニノフ
- 前奏曲 嬰ハ短調(「鐘」)(アレンジ)
- 初音が朝陽の実家で練習していた曲
- チャイコフスキー
- ヴァイオリン協奏曲
- 朝陽が初音にチャイコンの練習をやめるように言うも、初音が反発した場面
- チャイコフスキー
- 交響曲第5番(アレンジ)
- 朝陽が初音を探し出し見つけたところまで
- パガニーニ
- 「24の奇想曲(カプリース)」第24番(アレンジ)
- 朝陽が初音にカルメン組曲を選んだ理由を語ってから、初音とかおりの会話シーン
- エルガー
- 「エニグマ変奏曲」より第9変奏「ニムロッド」(アレンジ)
- 初音とかおりの会話シーン(ファイナルバージョン→ドラマメインテーマ)
- チャイコフスキー
- 「交響曲第5番」第4楽章(アレンジ)
- 朝陽が音楽の情熱を取り戻したきっかけとなった、回想シーンで小学生の初音が演奏していた曲
- チャイコフスキー
- 「ヴァイオリン協奏曲」第3楽章
- 朝陽が玲緒が帰ったと告げてからラストシーンまで
- ラフマニノフ
- 「ピアノ協奏曲第2番」第1楽章(アレンジ)
リバーサルオーケストラ第6話の予告動画で使用された曲
第5話ご覧いただきありがとうございました🙌
初音(#門脇麦)と朝陽(#田中圭)の想いに🥹
そして、玲緒(#瀧内公美)は一体どこへ⁉️【🌟ダイジェストも公開中🌟】https://t.co/hXlkUpnOEH#リバーサルオーケストラ pic.twitter.com/Oo9AwNWuRn
— リバーサルオーケストラ【公式】第9話3月8日夜10時放送 水曜ドラマ (@reveorche_ntv) February 8, 2023
- 「くるみ割り人形」よりロシアの踊り
チャイコフスキー - 「ペール・ギュント」より山の魔王の宮殿にて
グリーグ - 「交響曲第5番」第4楽章(アレンジ)
チャイコフスキー
津田健次郎による【いじわるPR】第6話予告で流れた曲
本宮議員の“いじわる”😏予告第6話公開‼️
素敵な低音ボイス本宮議員(#津田健次郎 さん)のナレーションでお届けする次回予告✨✨⏩https://t.co/8cOd5qgH4Q#リバーサルオーケストラ pic.twitter.com/jDu7bbDEjq
— リバーサルオーケストラ【公式】第9話3月8日夜10時放送 水曜ドラマ (@reveorche_ntv) February 13, 2023
- 「ロミオとジュリエット」より「モンターギュー家とキャピュレット家」
プロコフィエフ - 「カルメン組曲」より闘牛士(トレアドール)
ビゼー
まとめ
後藤かおりを演じたのは、相武紗季さんでした。
ドラマで拝見したのは、久しぶりだと思います。
でも、綺麗だし、田中圭さんの髪をグシャグシャする姿がとても可愛かったです。
これからも玉響のことをずっと見守ってほしいな~
また、初音が色々なところでつながっていましたね。
高階フィルとも、朝陽とも。
後付けみたいなところもありましたけど、天才ヴァイオリニストなので、あちらこちらで接する機会が多くて、仕方ないのかもしれません。
そして、玲緒の行方が気になります。
カルメン組曲ではチェロのソロがないので、自分は必要とされていないという感情が大きくなったように見て取れます。
音楽ライターの小森廉太郎と、過去に何かあったのかもしれませんね。
自分も取材を受けたのに、覚えてもらっていないとか?
玲緒さんは承認欲求が強い女性という印象を受けます。
バレンタイン・ガラ・コンサートに出席してほしいですが、この流れだと欠席しそうな予感がします。
その次の定期演奏会で復活!というパターンかもしれません。
で、そのバレンタイン・ガラ・コンサートでカルメン組曲を披露することになります。
全曲聴きたいですが、さすがに1つの回では収まりきらないでしょう。
練習していたジプシーの踊りは演奏されそうですが、その他の曲も出てきてほしいですね。
次回のコンサート、期待しています!