「リバーサルオーケストラ」第8話の曲です。

合っているか自信のない曲もありますが、ほぼ全曲出そろったと思います。

ですが、ドラマとは別に、毎回放送が終わった後に、次回予告動画がSNSやYouTubeにアップされます。

これ、8話を見てから知りました。
今まで知らななかったので、もったいない気持ちでいっぱいです。

ドラマでは登場していないクラシック曲も流れたりして、見ていてなかなか面白いです。

というわけで、予告動画で使われた曲もピックアップし、1話の記事から全て追加することにしました。

ご参照いただければ幸いです。

なお、「リバーサルオーケストラ」全話に登場した曲については、次の記事をご覧くださいませ。

リバーサルオーケストラ第8話のドラマ内で使用された曲と登場シーン一覧

  • ドラマ冒頭、初音たちが穂刈のいる病院に駆けつけたとき
    • ムソルグスキー
    • 「展覧会の絵」よりバーバ・ヤガー(アレンジ)
  • 穂刈が妻が認知症であることを打ち明け、車で穂刈の自宅へ向かうまで
    • サティ
    • 「ジムノペディ」第1番(アレンジ)
  • 穂刈が妻の冴子を家の中に連れて帰り、初音たちが車で戻る場面
    • チャイコフスキー
    • 交響曲第5番(アレンジ)

チャイ5のアレンジだと思いますが、第4楽章かどうかは分からないです。

  • 朝陽の指揮のもとで玉響が練習していた曲
    • ベートーヴェン
    • 「交響曲第5番」第1楽章
  • 本宮雄一が何者かと電話しているシーン
    • ラフマニノフ
    • 前奏曲 嬰ハ短調(「鐘」)
  • 蒼が穂刈の家で洗濯物をたたみ、トイレ掃除もしようとする場面
    • ベートーヴェン
    • エリーゼのために(アレンジ)
  • 奏奈が初音に、蒼のことをどうするか尋ねたとき
    • ラフマニノフ
    • 「ピアノ協奏曲第2番」第1楽章(第2主題・アレンジ)
  • ドラマオープニングテーマ曲
    • チャイコフスキー
    • 「交響曲第5番」第4楽章(アレンジ)
  • ファミレスでの、初音と三島彰一郎との会話シーン(彰一郎がいちごオレを見つけた直後から)
    • メンデルスゾーン
    • 「ヴァイオリン協奏曲」第3楽章(アレンジ)
  • ファミレスでの、初音と三島彰一郎との会話シーン(彰一郎が朝陽のことを語ったとき)
    • バッハ
    • 主よ人の望みの喜びよ(アレンジ)
  • 彰一郎が初音に、友達になってくれないかと尋ねたとき
    • パッヘルベル
    • カノン(アレンジ)
  • 練習場で、初音が女性陣から、三島彰一郎と付き合ってるんでしょと聞かれたとき
    • パガニーニ
    • 「24の奇想曲(カプリース)」第24番(アレンジ)
  • 亜美(桃井みどりの娘)の大学合格と、玲緒と藤谷の結婚の報告のシーン
    • バッハ
    • 「管弦楽組曲第2番」よりバディネリ(アレンジ)
  • 冴子が練習場を訪れ、朝陽に「お弁当持ってきたの、遅くなった」声をかけたとき
    • ドビュッシー
    • 月の光(ベルガマスク組曲第3曲)
  • 喜美子(穂刈の娘)が初音に冴子のことを語った場面から、穂刈一家がタクシーで帰路につくまで
    • ショパン
    • 「前奏曲(プレリュード)」第4番(アレンジ)
  • 穂刈の家で、初音と蒼が一緒に夕ご飯を食べるシーン
    • ドヴォルザーク
    • 「交響曲第9番(新世界より)」第2楽章(アレンジ)
  • 穂刈と喜美子の会話シーンから、冴子が穂刈の手にしているオーボエに気づいたところまで
    • チャイコフスキー
    • 「交響曲第5番」第2楽章(アレンジ)
  • 初音たちが老人ホームでの演奏会での曲目の相談をしているときから、常葉修介と本宮雄一の会話シーンまで
    • ラヴェル
    • ボレロ(アレンジ)
  • 常葉修介が本宮に、朝陽が「玉響のためにそこまで入れ込むなんて、私もびっくりしましたよ」と言った直後
    • サン=サーンス
    • 「動物の謝肉祭」より第11曲「ピアニスト」(アレンジ)

この場面で少しだけ流れたような気がしました。
ちょっと自信ないですが…

ですが、今までの傾向から、ボレロの途中で流れることが多いので、「ピアニスト」だと思います。

※BGMで流れたのは「ボロロ」という曲で、ボレロの後にピアニストが流れ、ボレロに戻るという構成になっています。
そのため、ドラマでは、ボレロとピアニストが一緒に流れることが多いです。

  • 穂刈の自宅で不用品を片付けているときに、冴子が旅行にいくと勘違いした場面
    • サティ
    • 「ジムノペディ」第1番(アレンジ)
  • 朝陽の車で穂刈の家の不用品を処分しにいくことになり、車での初音と朝陽の会話シーン
    • パガニーニ
    • 「24の奇想曲(カプリース)」第24番(アレンジ)
  • 穂刈が初音に、冴子に今まで伝えられなかった言葉をもっと早く言うべきだったと語った場面
    • チャイコフスキー
    • 「交響曲第5番」第2楽章(アレンジ)
  • 朝陽が常葉修介に、「ずっと元気でいれくれよな」と伝えたとき
    • シャルル=ルイ・アノン
    • ハノン(アレンジ)
  • 冴子が小鳥を見ているシーンから、朝陽が登場し、冴子をエスコートするところまで
    • シベリウス
    • フィンランディア(アレンジ)
  • 老人ホームの「ぬくもり音楽会」で、子供たちがベルで演奏した曲
    • きらきら星
  • 老人ホームの「ぬくもり音楽会」で、西さいたま市民合唱団が歌った曲
    • 高野辰之(作詞)/岡野貞一(作曲)
    • 故郷
  • 老人ホームの「ぬくもり音楽会」で、穂刈が演奏した曲
    • エルガー
    • 愛の挨拶
  • 穂刈の演奏が終わってから、初音が朝陽にお礼をのべるまで
    • チャイコフスキー
    • 「交響曲第5番」第4楽章(アレンジ)
  • 初音の自宅で、初音が蒼のお付き合いの申し出を断ってから、蒼と奏奈の会話するシーンまで
    • ブルッフ
    • 「ヴァイオリン協奏曲第1番」第2楽章(アレンジ)
  • 練習場で、蒼がヨーゼフと藤谷に励まされるところ
    • バッハ
    • 「管弦楽組曲第2番」よりバディネリ(アレンジ)
  • 初音が朝陽の部屋を訪れ、定期演奏会でプレトークをお願いしたとき
    • メンデルスゾーン
    • 「ヴァイオリン協奏曲」第3楽章(アレンジ)
  • 初音が朝陽に告白してから、ラストシーンまで
    • ラフマニノフ
    • 「ピアノ協奏曲第2番」第1楽章(第1主題・アレンジ)

リバーサルオーケストラ第9話の予告動画で使用された曲

  • 「くるみ割り人形」よりロシアの踊り
    チャイコフスキー
  • 「ペール・ギュント」より山の魔王の宮殿にて
    グリーグ
  • 「交響曲第5番」第4楽章(アレンジ)
    チャイコフスキー

津田健次郎による【いじわるPR】第9話予告で使われた曲

  • 「ロミオとジュリエット」より「モンターギュー家とキャピュレット家」
    プロコフィエフ
  • 「オルフェオとエウリディーチェ」より復讐の女神たちの踊り(アレンジ)
    グルック

まとめ

さすがに、今回は泣きました(涙)

穂刈さんが「愛のあいさつ」を演奏するところは、涙なしには見れませんでした。

エルガーと、妻のアリスのエピソードをそのまま取り込んだ形でしたね。

冴子を演じた宮崎美子さんが、とても可愛らしかったです。

朝陽と手をつないで、ちょこちょこ歩くところとか。
老人ホームの音楽会で、朝陽の隣で手をたたくところとか。

それだけに、余計に切ないものがありました。

穂刈さんの想いが届いていればいいんだけど…

そして、初音がとうとう朝陽に告白しちゃいましたね。

蒼くんはフラれてしまいましたが、ほんとカッコよかったです。
この流れで、奏奈ちゃんと一緒になってほしいと願っています。

また、土井琢郎がスパイだったわけですが。
二重スパイと予想してたんですが、違うのかな?

本人の意志とはかけ離れた展開になっているような気がします。

早く続きが見たい!
次回も楽しみにしています。