国立競技場がコンサート会場の舞台となることがあります。
ですが、国立競技場は東京オリンピックが開催された日本の聖地であり、日本の顔ともいえる大型スタジアムです。
国立競技場でライブを開催するには、芝生の保護や騒音問題をクリアし、さらには観客のマナーというところまで安全性を確保しないといけません。
そのため、ライブが行われるようになったのは2000年に入ってからで、しかも単独公演を開催したのはほんの一握りのアーティストのみです。
改築されて新国立競技場になってからも、厳しい審査があるのは変わらないようです。
この記事では、そんな厳しい条件のなかで国立競技場でライブを開催したことのあるアーティストを全てご紹介します。
国立競技場でライブを開催したアーティストは?
国立競技場でライブを行ったアーティストを次にまとめました。
新国立競技場になってからのライブも含めています。
それぞれのライブの日数と公演数も記載しています。
SMAP
- 2005年9月3日・4日(2日間・全2公演)
- 2006年9月9日・10日(2日間・全2公演)
初めて国立競技場でライブを開催したのは、SMAPです。
事務所が競技場側と交渉しますが、打診してから許可が出るまで5年かかったと言われています。
そして、ようやく2005年にライブ開催が実現しました。
DREAMS COME TRUE
- 2007年9月22日・23日(2日間・全2公演)
DREAMS COME TRUEが4年に1度開催している「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND(ドリカムワンダーランド)」の東京公演で、国立競技場が使われました。
ドリカムワンダーランドで披露される曲は、ファンのリクエストによって選ばれます。
いわば、4年に1度行われるベストヒットライブツアーとなります。
国立競技場の2日目の公演の模様が、DVDとBlu-rayで映像化されています。
嵐
- 2008年9月5・6日(2日間・全2公演)
- 2009年8月28・29・30日(3日間・全3公演)
- 2010年8月21・22日 9月3・4日(4日間・全4公演)
- 2011年9月3・4日(2日間・全2公演)
- 2012年9月20・21日(2日間・全2公演)
- 2013年9月21・22日(2日間・全2公演)
- 2020年10月~11月(無観客配信)
国立競技場でのコンサートといえば、嵐のイメージが強いですね。
2008年から、なんと6年連続で単独公演を開催しています。
合計すると15公演となり、もちろん国立競技場での公演数は歴代トップです。
2010年の「ARASHI 10-11 TOUR “Scene” 〜君と僕の見ている風景〜」の国立競技場での公演は、4日間行われました。
この4日間というのも、1公演の歴代最多日数を記録しています。
また、2020年に新国立競技場となってからも公演を行う予定でしたが、感染症の拡大の影響でやむなく無観客での事前収録配信となりました。
事前の収録でコンサートの演出のための花火の打ち上げ模様や風船が、明治神宮野球場に入り込むというハプニングが起きました。
これは色々なメディアでニュースとして取り上げられ、話題となりましたね。
試合中だったヤクルトVS中日戦が2回中断する事態となりましたが、ニュース映像を見るかぎりでは選手も観客も楽しそうな様子でした(^^♪
L’Arc〜en〜Ciel
- 2012年5月26日・27日(2日間・全2公演)
- 2014年3月21日・22日(2日間・全2公演)
L’Arc〜en〜Cielは、国立競技場で2回単独ライブを開催しています。
特に2014年の「L’Arc〜en〜Ciel LIVE 2014 at 国立競技場」公演では、1日8万人、のべ16万人を動員し、史上最多動員数を記録しました。
ももいろクローバーZ
- 2014年3月15日・16日(2日間・全2公演)
2014年にももいろクローバーZが、女性グループ初となる単独公演を開催しました。
2日目の公演では、嵐の櫻井翔さんが観戦していたことも話題となりました。
AKB48
- 2014年3月29日(1日間・全1公演)
女性グループ2組目の単独ライブを開催したのは、AKB48です。
もともと2日間で全2公演を行う予定でしたが。
2日目は荒天の影響で中止となってしまいます。
そのため、2日目に予定されていた大島優子さんの卒業セレモニーは延期となりました。
矢沢永吉
- 2022年(2日間・全2公演)
2022年8月に、矢沢永吉さんが新国立競技場で単独ライブを開催しました。
新国立競技場で初めて行われた有観客ライブとなります。
1日目はMISIAさんがスペシャルゲスト、2日目はB’zがサプライズゲストとして登場し、会場が大いに盛り上がりました。
意外にも、矢沢永吉さんは旧国立競技場ではコンサートを開いていません。
したがって、矢沢永吉さんにとっても初の国立競技場でのライブとなりました。
めいちゃん
- 2023年4月29日(1日間・全1公演)
2023年の4月29日(土)に、めいちゃんが配信ライブ「追い風」を開催しました。
ソロアーティストとしては初の無観客配信ライブとなります。
しかも、YouTubeでの完全無料配信ライブという、史上初の試みです。
無事に公演を終え、国立競技場でライブを行った8組目のアーティストとなりました。
無料配信ライブということで、さすがに現在はアーカイブは残っていません。
それでも、ライブは大きな盛り上がりとなり、元気が出た!というファンの声が多かったです。
Ado
- 2024年4月27日・28日(2日間・全2公演)
2024年の4月27日と28日に、Adoさんが国立競技場でライブを開催することが決定しました!
次は国立競技場でお会いしましょう! pic.twitter.com/gc8hbbaeif
— Ado (@ado1024imokenp) September 17, 2023
新旧通じて、女性ソロアーティストとしては史上初の快挙となります。
しかも、メジャーデビューしてからわずか3年半での国立競技場でのライブです。
さすがにビックリしました😵
Adoさん、ガチですごいなぁ~
まさに令和の歌姫という称号にふさわしい快進撃ですね(^^♪
チケットの入手はかなり難しくなりそうです…
番外編
ポール・マッカートニー
史上7組目として、2014年にポール・マッカートニーが単独ライブを行う予定でした。
ところが、本人の体調不良のため全公演が中止となってしまいました。
当時、私が勤めていた会社のビートルズのファンだった上司が、この公演に行く予定でしたが。
いや、実際に行ったのかな?記憶が定かではありません。
いずれにせよ、公演中止となって、ご立腹でした(^^;
ただ、ポール・マッカートニーらしいとも言ってましたね…
国立競技場歴代ライブ一覧
国立競技場でライブを行ったアーティストのライブを一覧にまとめました。
こちらも新国立競技場になってからのライブを含めています。
コンサートの名称と、その下に日程とアーティストを記載しています。
ライブ | |
---|---|
開催日 | アーティスト |
タイトル未定 | |
2024年4月27日・28日 | Ado |
めいちゃん無料配信ライブ『追い風』 | |
2023年4月29日 | めいちゃん | EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOUR「MY WAY」 |
2022年8月27日・28日 | 矢沢永吉 |
ARASHI アラフェス 2020 at NATIONAL STADIUM | |
2020年10月22・24日(収録)/11月3日他(配信) | 嵐 |
旧国立競技場時代 | |
AKB48単独 春コン in 国立競技場~思い出は全部ここに捨てていけ!~ | |
2014年3月29日 | AKB48 |
L’Arc〜en〜Ciel LIVE 2014 at 国立競技場 | |
2014年3月21日・22日 | L’Arc〜en〜Ciel |
ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会 〜NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ〜 | |
2014年3月15日・16日 | ももいろクローバーZ |
ARASHI アラフェス’13 NATIONAL STADIUM 2013 | |
2013年9月21・22日 | 嵐 |
ARASHI アラフェス NATIONAL STADIUM 2012 | |
2012年9月20・21日 | 嵐 |
L’Arc〜en〜Ciel 20th L’Anniversary WORLD TOUR 2012 THE FINAL | |
2012年5月26日・27日 | L’Arc〜en〜Ciel |
ARASHI LIVE TOUR Beautiful World | |
2011年9月3・4日 | 嵐 |
ARASHI 10-11 TOUR “Scene”〜君と僕の見ている風景〜 | |
2010年8月21・22日/9月3・4日 | 嵐 |
ARASHI Anniversary Tour 5×10 | |
2009年8月28・29・30日 | 嵐 |
Arashi marks ARASHI AROUND ASIA 2008 | |
2008年9月5・6日 | 嵐 |
史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007 | |
2007年9月22日・23日 | DREAMS COME TRUE |
Pop up! SMAP―飛びます!トビだす!とびスマ?TOUR | |
2006年9月9日・10日 | SMAP |
SMAPとイク? SMAP SAMPLE TOUR FOR 62 DAYS | |
2005年9月3日・4日 | SMAP |
まとめ
国立競技場は改築のため2014年5月に閉鎖され、2019年11月に新国立競技場が完成しました。
新国立競技場では、建設計画当初はライブやコンサートして使用するのは禁止とされていたようですが。
何度か計画が変更されたなかで、解禁となったようです。
ただ、新国立競技場をコンサート会場として利用するのは、なかなか難しい問題があるのも事実。
建設費がふくらんで、屋根なしになっちゃいましたしね(汗)
雨天や荒天の場合は中止となるのは想定内かもしれませんが。
ともかくも、旧国立競技場のときと同じように、新国立競技場でライブを開催するには厳しい審査をクリアしないといけないでしょう。
新国立劇場になってからは、ライブが行われるのは大体1年に1回というペースです。
すでに新国立競技場でライブを行うことができるの誰か?という予想は、わりと話題になったりします。
これからもかなりのビッグネームでないと、国立競技場でライブを開催するのはできないでしょうね。