コンサート会場として日本で最大級のキャパを誇るのが、日産スタジアムです。

最大の収容人数は約7万5,000人にもなります。

そのため、日産スタジアムでライブを開催することのできるのは、ほんの一握りのアーティストに限られます。

とにかくもの凄い人気のあるアーティストでないと、日産スタジアムを観客で埋めることはできません。

では、今まで日産スタジアムでライブを行ったアーティストには誰がいるのでしょうか?

その答えとして、今回は、日産スタジアムでライブを開催したことのあるアーティストを全てご紹介します。

なお、国立競技場でライブを開催した歴代アーティストについては以下の記事にまとめていますので、ご参照いただければ幸いです。

日産スタジアムでライブを開催したアーティストは?

日産スタジアムでライブを行ったアーティストは次のとおりです。
これからコンサートを開催する予定のある方も含めました。

それぞれのライブの日数と公演数も記載しています。

B’z

  • 1999年(2日間・全2公演)
  • 2002年(2日間・全2公演)
  • 2008年(2日間・全2公演)
  • 2013年(2日間・全2公演)
  • 2018年(2日間・全2公演)
  • 2023年(※予定/2日間・全2公演)

矢沢永吉

  • 1999年(1日間・1公演)
  • 2012年(1日間・1公演)

SMAP

  • 2003年(2日間・全2公演)
  • 2005年(2日間・全2公演)
  • 2006年(2日間・全2公演)

サザンオールスターズ

  • 2003年(2日間・全2公演)
  • 2008年(4日間・全4公演)
  • 2013年(2日間・全2公演)

Mr.Children

  • 2004年(2日間・全2公演)
  • 2007年(2日間・全2公演)
  • 2011年(2日間・全2公演)
  • 2015年(2日間・全2公演)
  • 2017年(2日間・全2公演)
  • 2022年(2日間・全2公演)

ゆず

  • 2005年(2日間・全2公演)

GLAY

  • 2009年(2日間・全2公演)

EXILE

  • 2010年(4日間・全4公演)

X JAPAN

  • 2010年(2日間・全2公演)

L’Arc〜en〜Ciel

  • 2012年(2日間・全2公演)

AKB48グループ

  • 2013年(1日間・1公演+シングル選抜総選挙開票イベント)

ももいろクローバーZ

  • 2013年(1日間・1公演)
  • 2014年(2日間・全2公演)
  • 2016年(2日間・全2公演)

東方神起

  • 2013年(2日間・全2公演)
  • 2018年(3日間・全3公演)

SEKAI NO OWARI

  • 2015年(2日間・全2公演)

福山雅治

  • 2015年(2日間・全2公演)

BUMP OF CHICKEN

  • 2016年(2日間・全2公演)

ケツメイシ

  • 2016年(1日間・1公演)

藤井風

  • 2021年(※無観客生配信/1日間・1公演)

乃木坂46

  • 2022年(2日間・全2公演)

関ジャニ∞

  • 2022年(2日間・全2公演)

King Gnu

  • 2023年(※予定/2日間・全2公演)

UVERworld

  • 2023年(※予定/2日間・全2公演)

日産スタジアム歴代ライブ一覧

続いて、日産スタジアムでライブを行ったアーティストのライブを一覧にまとめました。

コンサートの名称と、その下に日程とアーティストを記載しています。

ライブ
開催日 アーティスト
B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-
2023年9月2日・3日(予定) B’z
UVERworld premium THE LIVE at NISSAN STADIUM(1日目)
UVERworld KING’S PARADE 男祭りREBORN at NISSAN STADIUM 6 VS 72000(2日目)
2023年7月29日・30日(予定) UVERworld
King Gnu Stadium Live Tour 2023 CLOSING CEREMONY
2023年6月3日・4日(予定) King Gnu
18祭
2022年7月16日・17日 関ジャニ∞
Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス
2022年6月11日・12日 Mr.Children
乃木坂46 10th YEAR BIRTHDAY LIVE
2022年5月14日・15日 乃木坂46
Fujii Kaze “Free” Live 2021 at NISSAN stadium
2021年9月4日(無観客生配信) 藤井風
B’z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI-
2018年8月4日・5日 B’z
TOHOSHINKI LIVE TOUR 2017 〜Begin Again〜
2018年6月8・9・10日 東方神起
Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25
2017年8月5日・6日 Mr.Children
桃神祭2016 〜鬼ヶ島〜
2016年8月13日・14日 ももいろクローバーZ
15th Anniversary 「一五の夜」 〜今夜だけ練乳ぶっかけますか?〜
2016年8月6日 ケツメイシ
BUMP OF CHICKEN STADIUM TOUR 2016 “BFLY”
2016年7月16日・17日 BUMP OF CHICKEN
Mr.Children Stadium Tour 2015 未完
2015年9月5日・6日 Mr.Children
福山☆夏の大創業祭 2015
2015年8月8日・9日 福山雅治
Twilight City
2015年7月18日・19日 SEKAI NO OWARI
ももクロ夏のバカ騒ぎ2014 日産スタジアム大会〜桃神祭〜
2014年7月26日・27日 ももいろクローバーZ
B’z LIVE-GYM Pleasure 2013 -ENDLESS SUMMER-
2013年9月21日・22日 B’z
TOHOSHINKI LIVE TOUR 2013 〜TIME〜
2013年8月17・18日 東方神起
サザンオールスターズ SUPER SUMMER LIVE 2013 「灼熱のマンピー!! G★スポット解禁!!」
2013年8月10・11日 サザンオールスターズ
ももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD SUMMER DIVE 2013.8.4 日産スタジアム大会
2013年8月4日 ももいろクローバーZ
AKB48スーパーフェスティバル~日産スタジアム、小(ち)っちぇ!小(ち)っちゃくないし!!
2013年6月8日 AKB48
EIKICHI YAZAWA 40th ANNIVERSARY LIVE「BLUE SKY」
2012年9月1日 矢沢永吉
L’Arc〜en〜Ciel 20th L’Anniversary WORLD TOUR 2012 THE FINAL
2012年5月11日・12日 L’Arc〜en〜Ciel
Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-
2011年9月3日・4日 Mr.Children
X JAPAN WORLD TOUR Live in YOKOHAMA 超強行突破 七転八起 〜世界に向かって〜
2010年8月14日・15日 X JAPAN
EXILE LIVE TOUR 2010 FANTASY
2010年8月5日・6日/9月11日・12日 EXILE
GLAY 15th Anniversary Special Live 2009 THE GREAT VACATION in NISSAN STADIUM
2009年8月15日・16日 GLAY
B’z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-
2008年9月20日・21日 B’z
サザンオールスターズ 「真夏の大感謝祭」 30周年記念LIVE
2008年8月16・17・23・24日 サザンオールスターズ
Mr.Children “HOME” TOUR 2007 -in the field-
2007年9月8日・9日 Mr.Children
Pop up! SMAP―飛びます!トビだす!とびスマ?TOUR
2006年8月12日・13日 SMAP
SMAPとイク? SMAP SAMPLE TOUR FOR 62 DAYS
2005年8月6日・7日 SMAP
NISSAN OTTI presents YUZU STADIUM 2005「GO HOME」
2005年7月23日・24日 ゆず
Mr.Children Tour 2004 シフクノオト
2004年9月11日・12日 Mr.Children
サザンオールスターズSUMMER LIVE 2003 流石(SASが)だ真夏ツアー!あっっ!生。だが、SAS!~カーニバル出るバニーか?!
2003年8月30日・31日 サザンオールスターズ
SMAP’03 “MIJ Tour”
2003年8月23日・24日 SMAP
B’z LIVE-GYM 2002 “GREEN 〜GO★FIGHT★WIN〜”
2002年8月30日・31日 B’z
TONIGHT THE NIGHT! 1-9-9-9-0-9-1-5~ありがとうが爆発する夜~
1999年9月15日 矢沢永吉
B’z LIVE-GYM ’99 “Brotherhood”
1999年8月28日・29日 B’z

まとめ

日産スタジアムの正式名称は、「横浜国際総合競技場」となります。

横浜F・マリノスのホームスタジアムの1つでもあります。

横浜F・マリノスの親会社である日産自動車が命名権を持っており、2005年(平成17年)3月1日から「日産スタジアム」という呼称が用いられるようになりました。

2002年のFIFAワールドカップや2019年のラグビーワールドカップの会場にもなりましたね。

それだけ由緒あるスタジアムでもあり、やはりライブを開催できるアーティストの数はかなり限られるでしょう。

あと、日産スタジアムと新国立競技場のどちらが広いのか?が話題となることがあります。

国立競技場が新しくなる前は、日産スタジアムの方が大きかったでしょう。

ですが、改築後の新国立競技場は以前より広くなったのは事実。
ライブ会場として使用したときは、新国立競技場だとアリーナ席を含めて約8万人を収容できるという話もあります。

ですが、正直、どちらが広いのかは正確には分かりません…

新国立競技場になってから単独ライブを行ったのは矢沢永吉さんのみ。
嵐は無観客の配信ライブでしたしね。

矢沢永吉さんの新国立競技場ライブでは、約6万人を動員したとのこと。

なので、これから新国立競技場をライブ会場として開放する場合に、どのような座席にするかで、収容人数も変わってきそうですね。