NHK連続テレビ小説で、「AK」「BK」という言葉が使われることがあります。

AKは面白くないとか、BKはクオリティーが高いとか。

このAKとBKという言葉の意味が何なのか、知らない方も多いと思います。

今回は、NHK朝ドラのAKとBKがどういう意味なのか?
そして、AKとBKのそれぞれの作品の違いについて説明しました。

NHK朝ドラのAKとBKの意味とは?

NHK連続テレビ小説のAKとBKはどういう意味なのか?

簡単に一口でまとめると

  • AK=東京放送局(NHK放送センター)
  • BK=大阪放送局(NHK大阪放送局)

となります。

つまり、AKとは東京放送局で制作されたドラマで、BKは大阪放送局で制作されたドラマを指します。

現在、NHKの朝ドラは、年度の前期と後期に分かれていますよね。
東京放送局は前期のドラマを担当し、大阪放送局は後期のドラマを担当しています。

1980年代に、AKが前期、BKが後期と、交互に制作することが定着しました。

例外はありますが、基本的に、東日本が舞台の作品はAK、西日本が舞台の作品はBKとなります。

なお、AKもBKも、いわゆるコールサインの1つです。
正確には、東京放送局はJOAK、大阪放送局はJOBKと割り当てられています。
前にある2文字のJOが省略されて、それぞれAK、BKと呼ばれるようになりました。

NHK朝ドラAKとBKの作品を一覧にまとめると!

参考までに、2000年に入ってからのAK作品とBK作品を一覧表にまとめました。

AK作品一覧表

作品名 年度
らんまん 2023年前期
ちむどんどん 2022年前期
おかえりモネ 2021年前期
エール 2020年前期
なつぞら 2019年前期
半分、青い。 2018年前期
ひよっこ 2017年前期
とと姉ちゃん 2016年後期
まれ 2015年前期
花子とアン 2014年前期
あまちゃん 2013年前期
梅ちゃん先生 2012年前期
おひさま 2011年前期
ゲゲゲの女房 2010年前期
つばさ 2009年前期
2008年前期
どんど晴れ 2007年後期
純情きらり 2006年前期
ファイト 2005年前期
天花 2004年前期
こころ 2003年前期
さくら 2002年前期
ちゅらさん 2001年前期
私の青空 2000年前期

BK作品一覧表

作品名 年度
舞いあがれ! 2022年後期
カムカムエヴリバディ 2021年後期
おちょやん 2020年後期
スカーレット 2019年後期
まんぷく 2018年後期
わろてんか 2017年後期
べっぴんさん 2016年後期
あさが来た 2015年後期
マッサン 2014年後期
ごちそうさん 2013年後期
純と愛 2012年後期
カーネーション 2011年後期
てっぱん 2010年後期
ウェルかめ 2009年後期
だんだん 2008年後期
ちりとてちん 2007年後期
芋たこなんきん 2006年後期
風のハルカ 2005年後期
わかば 2004年後期
てるてる家族 2003年後期
まんてん 2002年後期
ほんまもん 2001年後期
オードリー 2000年後期

AK作品とBK作品のどちらが面白い?

最近になって、NHK朝ドラのファンからよく聞かれる声は

AKはつまらない!

BKの方がクオリティが高い!

というものです。

2010年代の半ば頃から、東京制作より大阪制作の方が面白いと言われるようになりました。

特に2022年度前期のAK作品である「ちむどんどん」が視聴者に不評だったのが、さらに大きく影響している感があります。

NHK朝ドラ史上最大の迷作?と言われたりします。

SNSでも、「#ちむどんどん反省会」とハッシュタグを使って意見を述べるのが流行りました。

確かに、ストーリーがちょっとドタバタしていた感は否めないと思います。

ヒロインも空気が読めない性格で、共感できないという声が多かったです。

また、時代考証が全くできていないという声もありました。

例えば、昭和30年代の新聞なのに、当時まだ存在していなかった「厚生労働省」の表記があったり。
作中に登場する電気製品なども、当時存在していなかった2000年代の製品が登場したりと。

それに対して、BK作品はストーリーもさることながら、時代考証もしっかりしていて、細かいところまで丁寧に作りこまれていると、視聴者の間では評価されています。

なので、NHKの朝ドラはAK作品よりBK作品の方が評価が高いというわけです。

ただし…

先のNHK朝ドラAK作品とBK作品の一覧表をご覧いただくと分かりますが、過去に評価が高かった作品が全てBK作品かというと、そうでもないんですよね。

  • ゲゲゲの女房
  • あまちゃん
  • 花子とアン
  • 半分、青い。
  • なつぞら
  • エール

などは視聴率も評価もよかったですが、これらはAK作品です。

「ゲゲゲの女房」「あまちゃん」は、作中の言葉がその年の流行語大賞に輝いたくらいですからね。

逆にBK作品を眺めると

  • 純と愛

があります…

はい、やっぱり、この作品は避けて通れません💦
NHK朝ドラの黒歴史とも言われる作品です。

私は夏菜さんが大好きで、夏菜さんが主演するということで全話かかさず見たのですが。

もうね、救いようのないドラマでした…

いやね、決してつまらないドラマではないんです。
むしろ、面白かったと言えるくらいです。
実際、次はどうなるの?と気になって最終回まで見続けましたから。
ただ、少なくとも朝ドラ向けの物語ではないという印象です。

ストーリーを詳しく語るとネタバレになるので避けますが、印象に残ったネガティブなシーンを少しだけお話すると。

主人公が新しい一歩を踏み出し、ようやく順調に話が進むかと思ったら。
何でそこで火事が起こるの?

両親の仲もうまく進むと思ったら。
「あなたは誰?」って、やめてくれ~

そして、極めつけは最終回のラストシーン。
だから、彼はどうなったの?
え?いわゆるクリフハンガー?

結局、どういうドラマで、何を描きたかったのか、よく分かなかったところがあります。
さすがに酷かった…
ちむどんどんの比じゃありません。

ですが、その実験的な試みが評価されている部分はあります。
確かに「人生はうまくいかないのが現実」というメッセージは伝わりました。

なので、朝ドラという一般国民を対象としたものではなく。
民放の深夜ドラマなどでコアな層向けに放送してくれてたらと思います。
正直、続編があったら今でも見たいですもん。

夏菜さんも朝ドラのヒロインに抜擢され、大ブレイクすると期待していたのですが。
ドラマの影響もあってか、思ったほどブレイクとはいきませんでした。
最近になって、再び注目され活躍するようになりましたけどね。

と、まあ、この「純と愛」という作品の例もあるので、BK作品の全て好評かというと、そういうわけでもないんです。

その他BK作品だと、「わろてんか」は評価は微妙で、「ちりとてちん」は視聴率が低かったという例もあります。
個人的に、葵わかなさんも貫地谷しほりも大好きな女優さんで、お二人の出演しているドラマはほぼ全て見ているのですが…

というわけなので、AK作品もBK作品も、どちらも評価の高いものもあれば、低いものもあるというのが実際のところです。

最近だと、「舞いあがれ!」がBK、「らんまん」がAKです。
この2作品はどちらも評価が高かったですね。

甲乙つけがたいですが、個人的には「らんまん」の方が面白かったです。
美化されているところはあると思いますが、ほんと感動しました😭

まとめ

以上説明したとおり、AKは東京放送局、BKは大阪放送局という意味でした。

そして最近は、BK作品の方が面白い、クオリティーが高いと言われるようになっています。

確かに細かな作りこみという点では、BKの方が丁寧なのかもしれません。

大阪といえば、物作りの町。
ドラマを作るにも職人気質で、細部まで徹底的にこだわるのかなとも思います。

私は大阪出身なので、BK作品の方がクオリティーが高いと言われると、やっぱり嬉しいものです。

けれども、過去の作品を見ると、必ずしもBK作品の方が面白いとは限らないのが事実です。

AKでも面白い作品はいっぱいありますし、BKでもつまらない作品はいくつもあります。

それに、今後の作品がどうなるかも分からないですしね。

AKがつまらないという声が多くなれば、東京放送局も力を入れてくるでしょう。
対して、大阪放送局とて手を抜くことはできません。

これらかも、前期と後期で交互にドラマを制作していくようなので、両局ともクオリティの高い作品を作ってくれるよう期待したいですね。