1より小さい数の単位をどのように呼ぶがご存じでしょうか。

「0.1」や「0.01」といった、1より小さくてマイナスではない小数の単位のことです。

実は日本では、「0.1」から「0.000000000000000000000001=(10⁻²⁴「10のマイナス24乗」)まで名前が割り当てられています。

この記事で、その全ての漢数字をご紹介します。

小数の単位の早見表

以下に、小数の単位を全て表にまとめています。
ご参照ください。

単位 読み 十進法での表記
10⁻¹
りん 10⁻²
もう 10⁻³
10⁻⁴
こつ 10⁻⁵
10⁻⁶
せん 10⁻⁷
しゃ 10⁻⁸
じん 10⁻⁹
あい 10⁻¹⁰
びょう 10⁻¹¹
ばく 10⁻¹²
模糊 もこ 10⁻¹³
逡巡 しゅんじゅん 10⁻¹⁴
須臾 しゅゆ 10⁻¹⁵
瞬息 しゅんそく 10⁻¹⁶
弾指 だんし 10⁻¹⁷
刹那 せつな 10⁻¹⁸
六徳 りっとく 10⁻¹⁹
虚空 こくう 10⁻²⁰
清浄 せいじょう 10⁻²¹
阿頼耶 あらや 10⁻²²
阿摩羅 あまら 10⁻²³
涅槃寂静 ねはんじゃくじょう 10⁻²⁴

以上が1より小さい数の単位ですが、逆に1より大きい数字の単位を知りたい!という場合は、こちらの記事をご参考ください。

○割○分○厘について

実は私が小学生のとき、小数の単位の名前を全て覚えたことがあります。
30年くらい前になりますかね。

そのときは、「阿頼耶(あらや)」と「阿摩羅(あまら)」と「涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)」の3つはありませんでした。
その代わりに「虚空(こくう)」と「清浄(せいじょう)」が「虚(こ)」「空(くう)」「清(せい)」「浄(じょう)」の4つに分かれていました。

ちょっと戸惑ったのですが、調べてみると、時代や地域、書物などによって違いがあるようです。
現在は、「涅槃寂静」を最小単位とすることが多いようです。

また、野球の打率などで、例えば「.333」と表記されることがありますよね。
このときは「3割3分3厘(3わり3ぶ3りん)」と読みますね。

そのため、「割」が「0.1」、「分」が「0.01」、「厘」が「0.001」と勘違いされることがあります。

正確には、「3割3分3厘」は「3割」+「0.3割=3分」+「0.03割=3厘」となります。
「割」は歩合の単位で「1割」は「10分の1の率」を意味します。
歩合はある量に対する率を表し、漢数字とは異なる概念なわけです。

より分かりやすくするためにザックリとまとめると、

  • 「割」:10分の1の率
  • 「分」:10分の1
  • 「厘」:100分の1

となります。

これを覚えておけば大丈夫ですね。