大阪城イルミナージュが2年ぶりに開催されることになりました。

前年は残念ながら中止となりましたが。

2022年は、大阪城が舞台となったウルトラマンとゴモラの伝説の戦いを再現した巨大イルミネーションも展示されます。

大阪城を背景にしたイルミネーションは、迫力満点ですよ!

この記事では、大阪城イルミナージュ2022の開催時期やアクセス、チケット情報などをまとめて詳しくご紹介いたします。

>>公式ホームページはこちら

大阪城イルミナージュ2022の開催期間と時間は?

大阪城イルミナージュ2022の開催期間は、

2022年11月22日(火)~2023年2月26日(日)

となります。

時間は

  • 開催時間:17:00~22:00
  • 点灯時間:17:30~21:30

となります。

イルミネーションの点灯時間は、イベント開始の30分後~イベント終了30分前ということになります。
また、受付け終了時間は21:15となります。

開催期間中は年末年始も営業しており、雨天の場合も開催されます。
荒天などの事情で中止となるときは、当日に公式ホームページで告知されます。

大阪城イルミナージュ2022の開催地は?

大阪城イルミナージュ2022の開催地は、大阪城 西の丸庭園となります。

大阪城イルミナージュ2022の交通アクセスは?

電車でのアクセス

電車でイベント会場まで行く場合は、「JR」「大阪メトロ」「京阪電鉄」を利用できます。

JR

  • JR大阪環状線「森ノ宮」駅より歩いて約15分
  • JR大阪環状線「大阪城公園」駅より歩いて約20分

大阪メトロ

  • 大阪メトロ谷町線「谷町四丁目」駅 1-B出口より 歩いて約10分
  • 大阪メトロ谷町線「天満橋」駅 3号出口より 歩いて約10分
  • 大阪メトロ中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅 1番出口より 歩いて約15分

京阪電鉄

  • 京阪本線「天満橋」駅より 歩いて約15分

どの駅からも開催地までは、少し歩いていかなければいけません。

私が大阪城まで行くときは、JR環状線に乗って森ノ宮か大阪城公園で降りて、歩いていくことが多いです。
ただ、JRだとちょっと遠いんですよね。

一番近いのは、大阪メトロの谷町四丁目か天満橋になりますが。
大阪メトロは運賃高めで、路線も複雑で乗り換えなければいけないときが多いんですよね。
なので、私はあまり利用することはなかったりします。

そういう事情もあるので、大阪府以外からお越しの場合は、JRを利用するのが分かりやすいかと思います。

でも、どの駅から降りたとしても、大阪城までの道のりは詳しく書かれているので、まず迷うことはないでしょう。

車でのアクセス

車で会場まで行く場合は、

  • 神戸方面から:阪神高速13号東大阪線「法円坂」出口
  • 東大阪方面から:阪神高速13号東大阪線「森之宮」出口

を利用することになります。

大阪城イルミナージュ2022付近の駐車場情報

大阪城公園には車で入ることはできません。

公式ホームページで、以下の2つの駐車場が紹介されているので、どちらかをご利用ください。

大阪城公園駅前駐車場

車種 普通車
台数 171台
(身障者専用:4台)
料金 平日午前8時~午後10時:1時間400円
平日午後10時~翌日午前8時:1時間200円
土日祝午前8時~午後10時:1時間500円
土日祝午後10時~翌日午前8時:1時間200円
営業時間 24時間営業
定休日:無休



また、以下のリンクから、リアルタイムで空車・満車情報が確認できます。

>>大阪城公園駅前駐車場の空車・満車情報を確認する

森ノ宮駐車場(普通車)

車種 普通車
台数 100台
(身障者専用:2台)
料金 平日午前8時~午後10時:1時間400円
平日午後10時~翌日午前8時:1時間200円
土日祝午前8時~午後10時:1時間500円
土日祝午後10時~翌日午前8時:1時間200円
営業時間 24時間営業
定休日:無休



また、以下のリンクから、リアルタイムで空車・満車情報が確認できます。

>>森ノ宮駐車場の空車・満車情報を確認する

大阪城イルミナージュ2022のチケットはどこで買える?

大阪城イルミナージュ2022のチケットは、入場券とエクスプレスチケット(優先入場券)があります。

エクスプレスチケットは、入場するときに並ぶ時間が短縮されるチケットです。
通常の入場券はイベント当日に現地でも買えますが、エクスプレスチケットはWEB限定での販売となります。

また、通常の入場券もWEB限定で前売り入場券が販売されており、当日に購入するより、大人で200円、子供で100円安くなり、お得となっています。

WEBでのチケットの取り扱いは、2022年10月1日(火)~2022年11月21日(月)までとなっているので、ご注意ください。

料金は以下のとおりです。

チケットの種類 大人
(中学生以上)
子供
(小学生以下)
入場券(当日) 1,500円 800円
前売り入場券 1,300円 700円
エクスプレスチケット
(優先入場券)
2,000円 1,300円

前売りチケットは以下リンクから購入できます。

>>Web経由でチケットを購入する

また、当日券は、会場の入場口で購入できます。

まとめ

私は大阪出身なので、小さい頃から大阪城には何度も訪れたことがあります。

でも、大阪城イルミナージュは観たことがないんですよね。
2022年度はウルトラマンショーもありますし、帰省したときに何とか観に行きたいと考えています。

また、一口に大阪城公園といっても、かなり広いんですよね。
東京ドーム約23個分と言われています。

大阪城の天守閣自体も広くて、中にはたくさんのお店があり、いくつもの階段を上らないことには、最上階までたどり着けなかったりします。

大阪城だけでなく、大阪城ホールや野球場、森林地帯、その他色々な施設があります。
もちろん、飲食店もたくさんあります。

なので、大阪城イルミナージュを観に行くなら、大阪城公園内の様々な施設もいっしょに楽しむのがおススメです。