「聞き捨てならない」という表現があります。
基本的に、良い意味でも悪い意味でも使われます。
ただし、現在は、ネガティブな文脈で用いられることが多いようです。
この記事では、「聞き捨てならない」の意味と使い方、類義語や英語表現まで詳しく紹介しています。
聞き捨てならないの意味は?
「聞き捨てならない」は「ききずてならない」と読みます。
意味は、「黙って聞き流すことはできない」となります。
相手の発言が不快なものであったり、無視できないほどの重要な情報であった場合に用いられます。
基本的に、聞いたことに対して何らかの反応を示す必要がある、またはその情報が注目に値すると感じた場合に使われます。
そのため、内容がポジティブな驚きや有益な情報である場合と、不快感や怒りを引き起こすような内容の場合の両方に適用されます。
重要なのは、その情報が聞き手にとって無視できないほどの影響を持っているかどうかということです。
ただし、どちらかというと、受け入れがたい発言や行動に対する反応として使われることが多いです。
聞き捨てならないの使い方をご紹介
「聞き捨てならない」の使い方として、6つの例文を紹介します。
- 新案件のプロジェクトのプレゼンで、建設的な意見を期待していたところ、侮辱的なコメントが飛び出し、さすがに聞き捨てならなかった。
- 推しのアイドルが突然の熱愛報道で話題になり、ファンとしては聞き捨てならない衝撃のニュースだった。
- 隣人からの騒音問題についての苦情は、もはや聞き捨てならないレベルに達している。
- 同級生からのいじめにもつながるような発言は聞き捨てならないもので、直ちに担任の先生に報告する必要がある。
- 音楽の歴史を振り返る特番が放送されるとあり、クラシック音楽が大好きな私にとっては聞き捨てならない番組だ。
- 新技術によりエネルギー効率が大幅に向上するという発表は、環境に配慮する人々にとって聞き捨てならない朗報だった。
1~4は聞いた内容がネガティブなもので、5と6はポジティブな例となります。
聞き捨てならないの類義語をご紹介
「聞き捨てならない」の類義語は、聞き流すことができないという意味の言葉になります。
- 容認できない
- 黙認できない
- 看過できない
- 見逃すわけには行かない
- 見て見ぬ振りはできない
- 鼻持ちならない
などの表現があげられます。
以上は、聞いた内容がネガティブなものであるときに使われる表現です。
逆に、聞いた内容が有益なものである場合には、「耳寄りな」と言い換えることができます。
聞き捨てならないの対義語をご紹介
「聞き捨てならない」の対義語は、「聞き流す」という意味の言葉になります。
- 目もくれない
- 気にも掛けない
- 気にも留めない
- 歯牙(しが)にもかけない
- どこ吹く風
といった表現があげられます。
聞き捨てならないの英語表現をご紹介
「聞き捨てならない」の英語表現としては、“cannot ignore”や“cannot let it pass”などがあげられます。
基本的に、どちらもポジティブな文脈でも否定的な文脈でも用いられます。
例文を紹介すると
(当社の顧客サービスに関する最近の苦情は聞き捨てならない。)
(プロジェクトの締切が再び過ぎてしまったことは聞き捨てならない)
となります。
まとめ
「聞き捨てならない」とは、耳にした情報や発言を無視できない、何らかの反応を示すべき状況を指します。
特にネガティブな文脈で使用されることが多く、聞いたことに対する強い反応を示すことができます。
ただし、ポジティブな情報に対しても使用され、その場合は興奮や関心を示す意味合いになります。
日常生活で遭遇する様々な情報に対して無視できないという態度を表すのに便利な表現なので、場面に応じて適切に使えるようにしたいですね。