サイレンという言葉は、警報や信号などで使われる大きな音のことを指しますね。

緊急時にいきなり大きな音がするので、気が動転したり、不安になったりすることが多いと思います。

では、このサイレンという言葉、語源はどういうものなのでしょうか?

実はギリシャ神話に登場するセイレーンが由来とされています。

セイレーンにまつわる物語を知ると、なるほど、サイレンの音で動揺してしまうのも納得できるかもしれません。

この記事では、サイレンの語源とセイレーンが登場するギリシャ神話のエピソードを紹介しています。

サイレンの語源は?

「サイレン」の語源は、英語の「siren」から来ています。

そして、sirenは、ギリシャ神話のセイレーンという魔女の名前が由来とされています。

セイレーンは、上半身が女性で下半身が鳥の姿をした不思議な存在です。

彼女たちは、美しい歌声で船人を魅了し、時には難破させたと言われています。
その後、セイレーンのイメージは少し変わり、音楽との関連が強調されるようになりました。

英語の「siren」は、ただの警報音を意味するだけでなく、美しい歌声を持つ歌手を表す言葉としても使われることがあります。

また、セイレーンには、ただ美しい歌声で船人を魅了するだけでなく、死者の魂を送るという神秘的な役目もあるとされています。

ギリシャ神話において、セイレーンはアケローオス河の神と詩歌の女神ムーサの間に生まれたと言われています。

彼女たちはもともと、冥界の女神ペルセポネーに仕える乙女でした。
ペルセポネーが冥界に連れ去られた際、セイレーンは鳥の姿になって彼女を探しました。

そのため、セイレーンは死者の魂を運ぶ存在としても描かれることがあり、墓石の上に彼女たちの姿が描かれることもあったのです。

オデュッセウスの物語に登場!

セイレーンはギリシャ神話の物語に何度か登場します。

最も有名なものの一つは、オデュッセウスが航海の途中でセイレーンに遭遇するエピソードです。

オデュッセウスは、ホメーロスの叙事詩「オデュッセイア」の主人公です。
トロイア戦争の英雄で、トロイの木馬を考案した人物でもあります。

そのオデュッセウスが故郷へ帰るために航海をしているときに、セイレーンに出くわします。

セイレーンは、美しい歌声を持つ海の怪鳥で、その歌声で船人を惑わし、多くの船を難破させていました。

オデュッセウスは祖国への帰路、このセイレーンの住む海域を通らなければなりません。

すでに魔女キルケーから、オデュッセウス一行は対抗策を授かります。
それは、セイレーンの歌に魅了されないように、船員たちには耳栓をさせるというものでした。

ところが、オデュッセウス自身はセイレーンの歌を聞きたいと願い、自らの体を船のマストに縛り付けました。
こうして、彼はセイレーンの歌を聞きながらも、その誘惑に負けずに済むようにしたのです。

セイレーンの歌声が聞こえると、オデュッセウスは暴れ出します。

しかし、縛られていたために動けず、船員たちは耳栓をしていたので、彼の命令に従うことなく安全に航行を続けることができました。

こうして、オデュッセウスと彼の船は、セイレーンの誘惑を乗り越え、無事にその海域を通過することができたというわけです。

アルゴー船の物語に登場!

セイレーンが登場する有名なエピソードとして、アルゴ船の冒険のお話も有名です。

テッサリアの王子のイアソンが王位を奪還するため、アルゴ船を造り、乗組員を集めるのですが。
乗組員には、ヘラクレステーセウス、双子座で有名なカストル・ポルックス兄弟、竪琴の名人・オルフェウスなど、錚々たるメンバーがいました。

冒険の途中で、アルゴーの船がセイレーンの住む海域に差しかかった時、乗組員たちはどう対処すべきかという大きな問題に直面します。

ここで、竪琴の名手・オルフェウスの出番です。

※オルフェウス個人の物語については次の記事を参照していただけれと思います。

オルフェウスは、セイレーンの歌声が聞こえ始めると、竪琴を奏で始めました。
彼の美しい旋律は、乗組員たちも含めセイレーンをも魅了しました。

そのおかげで、彼らはセイレーンの誘惑に負けずに済み、無事にその海域を通過することができたのです。

このアルゴー船のお話は、一般的にも馴染みのあるものだと思います。
オデュッセウスのエピソードより、有名かもしれませんね。

ただ、どちらも、セイレーンが歌声で人を惑わす存在として描かれているのは共通しています。

まとめ

サイレンの語源は、ギリシャ神話に登場するセイレーンから来ています。

セイレーンは、美しい歌声で船人を魅了し、時には難破させるという、不思議な存在です。

この記事では、オデュッセウスやアルゴー船の冒険における彼女たちのエピソードも紹介しました。

セイレーンの物語を知ることで、サイレンの音に込められた意味がより深く感じられるかもしれませんね。