今回は、きょうの料理で紹介された「グレープフルーツ寒天」の作り方を紹介します。
講師は近藤幸子さんです。
16×16cmの流し函1台分で
- カロリー:約450kcal
 - 塩分:0g
 - 調理時間:約15分
 
となります。
同じ日に紹介された
グレープフルーツ寒天の材料
- ピンクグレープフルーツ:1/2コ
 - 粉寒天:約4g
 - 砂糖:約100g
 - レモン汁:大さじ 3
 
グレープフルーツ寒天の作り方
手順 1
- グレープフルーツは薄皮のところを少し切り、身だけを取り出して細かくくずす
 
手順 2
- 鍋に、水カップ21/2と粉寒天を入れる
 - 耐熱のゴムべらで、よく混ぜる
 - 強火にかける
 - 沸騰したら、弱火にする
 - 2分間ほど混ぜながら煮て、火を止める
 
ポイント!
寒天はしっかり煮溶かさないと、固まりません。
なので、見た目で判断せず、沸騰した後2分間を目安にしましょう。
手順 3
- 砂糖を加えて混ぜる
 - 耐熱ボウルに移す
 - ボウルの底を氷水に当てて、混ぜながら粗熱を取る
 - とろみがついてきたら、グレープフルーツ、レモン汁を加えて混ぜる
 - 流し函に入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やして固める
 - 取り出したら、食べやすい大きさに切る
 
ポイント!
とろみがついてから、グレープフルーツを加えます。
こうすることで、果肉が浮き上がらずに全体に散ってきれいな仕上がりになります。
寒天は常温でも固まるので、手早く作業しましょう。
以上で出来上がりです!
放送時間
放送時間は
Eテレ
- 8月21日(月)21:00~21:24
 - 8月22日(火)11:30~11:54(再放送)
 
となります。