サントリー1万人の第九は、毎年12月の第1日曜日に大阪城ホールで開催されます。

1983年からずっと続いている、毎年恒例のコンサートですね。

この記事では、サントリー1万人の第九のゲストや曲目などの情報を一覧にまとめました。
(※敬称略)

>>サントリー1万人の第九のホームページはこちら

2020年代

第40回(2022年度)

<

開催日 2021年12月4日
テーマ LIFE is SYMPHONY
歌って、世界中をしあわせにしよう。
指揮 佐渡裕
ゲスト 布袋寅泰
角野隼斗
総合司会 小瀧望(ジャニーズWEST※当時)
司会 野嶋紗己子(MBSアナウンサー)
演奏 兵庫芸術文化センター管弦楽団
合唱 1万人の第九合唱団
(2000人の第九合唱団+動画投稿
+リモート参加)

第39回(2021年度)

開催日 2021年12月5日
テーマ 2020+1
指揮 佐渡裕
ゲスト ののちゃん(村方乃々佳)
FUNKY MONKEY BΛBY’S
総合司会 粗品(霜降り明星)
司会 野嶋紗己子(MBSアナウンサー)
演奏 兵庫芸術文化センター管弦楽団
合唱 1万人の第九合唱団(歌声動画投稿)

第38回(2020年度)

開催日 2020年12月6日
テーマ つながろう、今
指揮 佐渡裕
ゲスト 反田恭平
総合司会 粗品(霜降り明星)
司会 野嶋紗己子(MBSアナウンサー)
演奏 兵庫芸術文化センター管弦楽団
合唱 1万人の第九合唱団(事前投稿)
ひょうごプロデュースオペラ合唱団

第38回(2020年度)は、新型コロナの影響により、観客なしでの開催となりました。
会場からのライブ配信やリモート観覧などの試みが行われました。

また、ピアニストの反田恭平さんがゲストとして出演。
翌年のショパンコンクールで2位に入賞する快挙を成し遂げたのは、ご存じの通りです。

2010年代

第37回(2019年度)

開催日 2019年12月1日
テーマ evergreen音楽祭2019
指揮 佐渡裕
ゲスト 東儀秀樹
山崎まさよし
松室政哉
ファビュラスシスターズ
霜降り明星
みちょぱ
合唱
チャレンジャー
朝日奈央
レイチェル
松浦景子
野嶋紗己子(MBSアナウンサー)
司会 河田直也(MBSアナウンサー)
演奏 兵庫芸術文化センター管弦楽団
スーパーキッズ・オーケストラ
合唱 1万人の第九合唱団
神戸市混声合唱団
オーストリアからの合唱団

第37回(2019年度)に、ゲストとして霜降り明星が出演。
粗品さんがお笑い芸人として初の「歓喜の歌」(「よろこびのうた」)の朗読を行い、話題となりました。

第36回(2018年度)

開催日 2018年12月1日
テーマ 歌い継ぐ、歓び。
指揮 佐渡裕
ゲスト ベンヤミン・アップル
村上明美
有働由美子
司会 羽鳥慎一
玉巻映美(MBSアナウンサー)
曲目 『リュッケルトの詩による歌曲集』より「真夜中に」
『ウエスト・サイド物語』より「Manbo」ほか
演奏 兵庫芸術文化センター管弦楽団
合唱 1万人の第九合唱団
神戸市混声合唱団

第35回(2017年度)

開催日 2017年12月3日
テーマ ともに、歌う歓び。
指揮 佐渡裕
ゲスト くるり
服部百音(ヴァイオリン)
小栗旬
司会 羽鳥慎一
豊崎由里絵(MBSアナウンサー)
曲目 『「夏の名残のばら」による変奏曲』
『カルメン・ファンタジー』
『ジュビリー』
『ブレーメン』
『HAPPY XMAS』ほか
演奏 兵庫芸術文化センター管弦楽団
大阪府立淀川工科高校吹奏楽部
スーパーキッズ・オーケストラ
くるり
合唱 1万人の第九合唱団

第35回(2017年度)では、俳優の小栗旬さんがゲストで出演。
父で舞台監督である哲家氏の演出するコンサートに初めて出演し、父子共演を果たして話題になりました。

小栗旬さんの歓喜の歌の朗読、めっちゃカッコよかったです!

第34回(2016年度)

開催日 2016年12月4日
テーマ さあ、歓びに満ちた瞬間へ。
指揮 佐渡裕
ゲスト リュカ・ドゥバルグ(ピアノ)
Little Glee Monster
佐々木蔵之介
司会 羽鳥慎一
豊崎由里絵(MBSアナウンサー)
曲目 『Seasons Of Love~ミュージカル「RENT」より』
L.v.ベートーヴェン『ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 第2楽章・第3楽章』
The Beatles『Hey Jude』
演奏 兵庫芸術文化センター管弦楽団
合唱 1万人の第九合唱団

第33回(2015年度)

開催日 2015年12月6日
テーマ ともに歌う、夢へ。
指揮 佐渡裕
ゲスト アリス=紗良・オット(ピアノ)
石坂団十郎(チェロ)
栗山千明
オープニング
アクト
Little Glee Monster
司会 羽鳥慎一
豊崎由里絵(MBSアナウンサー)
曲目 「ツィゴイネルワイゼン」
「ヴォカリーズ」ほか
演奏 兵庫芸術文化センター管弦楽団
スーパーキッズ・オーケストラ
合唱 1万人の第九合唱団

第32回(2014年度)

開催日 2014年12月7日
テーマ みんなに広がれ!よろこびのうた。
指揮 佐渡裕
ゲスト May J.
井川遥
司会 羽鳥慎一
豊崎由里絵(MBSアナウンサー)
曲目 「本当の恋」
「Belive」
「Let It Go~ありのままで」
演奏 1万人の第九オーケストラ(ケルン放送交響楽団参加)
大阪府立淀川工科高校吹奏楽部
スーパーキッズ・オーケストラ
合唱 1万人の第九合唱団(東北合唱団含む)

第31回(2013年度)

開催日 2013年12月1日
テーマ 歌おう。よろこびに向かって。
指揮 佐渡裕
ゲスト 加山雄三
仲間由紀恵
華原朋美(東北会場)
Le Velvets(東北会場)
司会 羽鳥慎一
曲目 「君といつまでも」
「LOVE IS ALL MUSIC」ほか
演奏 1万人の第九オーケストラ
大阪府立淀川工科高校吹奏楽部
スーパーキッズ・オーケストラ
合唱 1万人の第九合唱団 with 1万人の第九東北合唱団

第30回(2012年度)

開催日 2012年12月2日
テーマ 歌のある星へ
指揮 佐渡裕
ゲスト 森山良子
辻井伸行
槇原敬之
平原綾香(東北会場)
司会 小倉智昭
曲目 「涙そうそう」
「ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番第3楽章」ほか
演奏 1万人の第九オーケストラ
合唱 1万人の第九合唱団 with 1万人の第九東北合唱団

第29回(2011年度)

開催日 2011年12月4日
テーマ 歌のある星へ
指揮 佐渡裕
ゲスト 平原綾香
森公美子(東北会場)
和合亮一(東北会場)
Rake(東北会場)
Le Velvets(東北会場)
司会 小倉智昭
曲目 「おひさま」
「LOVE STORY」
「Jupiter」ほか
演奏 1万人の第九オーケストラ
合唱 1万人の第九合唱団 with 1万人の第九東北合唱団

第28回(2010年度)

開催日 2010年12月4日
テーマ 歌のある星へ
指揮 佐渡裕
ゲスト 平原綾香
司会 小倉智昭
曲目 「Jupiter」
「LOVE STORY」
「JOYFUL,JOYFUL」
演奏 1万人の第九オーケストラ
大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部
スーパーキッズ・オーケストラ
合唱 1万人の第九合唱団

2000年代

第27回(2009年度)

開催日 2009年12月6日
テーマ 歌のある星へ
指揮 佐渡裕
ゲスト 槇原敬之
司会 小倉智昭
曲目 「世界に一つだけの花」
「見上げてごらん夜の星を」
「Departures ~映画“おくりびと”テーマより」ほか
演奏 1万人の第九オーケストラ
大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部
スーパーキッズ・オーケストラ
合唱 1万人の第九合唱団

第26回(2008年度)

開催日 2008年12月7日
テーマ 歌のある星へ
指揮 佐渡裕
ゲスト CHEMISTRY
司会 小倉智昭
曲目 「歌のある星へ」
「恋する雪、愛する空」
「冬の星座」
「約束の場所」
演奏 1万人の第九オーケストラ
大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部 ほか
合唱 1万人の第九合唱団

第25回(2007年度)

開催日 2007年12月2日
テーマ 25万人の歌声をつないで、未来に贈ろう。
指揮 佐渡裕
ゲスト 中島美嘉
司会 小倉智昭
曲目 第25回記念序曲「Orbis」(久石譲)
「山本直純メドレー」
「LIFE(ballad)」「きよしこの夜」(中島美嘉)ほか
演奏 1万人の第九ユースオーケストラ
合唱 1万人の第九合唱団

第24回(2006年度)

開催日 2006年12月3日
テーマ わたしを歌う。みんなを歌う。
そして、ひとりひとりのこころに太陽の花を。
指揮 佐渡裕
ゲスト 元ちとせ
司会 小倉智昭
曲目 「ラデッキー行進曲」(ヨハン・シュトラウス)
「いつか風になる日」(元ちとせ)ほか
演奏 1万人の第九ユースオーケストラ
合唱 1万人の第九特別合唱団

第23回(2005年度)

開催日 2005年12月4日
テーマ 家族がひとつになれば、きっと世界もひとつになれる。
指揮 佐渡裕
ゲスト 森山良子
司会 小倉智昭
曲目 「ラコッツィー行進曲」(H.ベルリオーズ)
「涙そうそう」(森山良子)ほか
演奏 1万人の第九ユースオーケストラ
合唱 1万人の第九特別合唱団

第22回(2004年度)

開催日 2004年12月5日
テーマ クラシック音楽の感動がある。躍動がある。
指揮 佐渡裕
ゲスト ミッシャ・マイスキー
野村忠宏
野口みずき
司会 小倉智昭
曲目 「無伴奏チェロ組曲第3番~プレリュード」(バッハ)
組曲『動物の謝肉際』より「白鳥」(サン=サーンス)ほか
演奏 1万人の第九ユースオーケストラ
合唱 1万人の第九特別合唱団

第21回(2003年度)

開催日 2003年12月7日
テーマ 手をつなごう。時をつなごう。
指揮 佐渡裕
ゲスト 森山直太朗
八木裕(阪神タイガース)
矢野輝弘(阪神タイガース)
司会 小倉智昭
曲目 「タンホイザー」序曲(ワーグナー)
「さくら(合唱)」(森山直太朗)
演奏 1万人の第九ユースオーケストラ
合唱 1万人の第九特別合唱団

第20回(2002年度)

開催日 2002年12月1日
テーマ 1万人の挑戦。
指揮 佐渡裕
ゲスト 平井堅
司会 小倉智昭
曲目 『威風堂々-1番-』(エルガー)
演奏 1万人の第九ユースオーケストラ
合唱 1万人の第九特別合唱団

第19回(2001年度)

開催日 2001年12月2日
テーマ 一人一人の第九を世界へ。
指揮 佐渡裕
ゲスト 原朋直
司会 小倉智昭
曲目 「トランペット協奏曲」(アルチュニアン)ほか
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第18回(2000年度)

開催日 2000年12月3日
テーマ 21世紀に祝福を。
~ようこそ歓喜が響くステージへ。
指揮 佐渡裕
ゲスト 山下洋輔
司会 内藤剛志
曲目 『G線上のアリア』(バッハ)
『ラプソディ・イン・ブルー』(ガーシュイン)ほか
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

1990年代

第17回(1999年度)

開催日 1999年12月5日
テーマ 新たに出会う、時代がある。
初めて感じる、響きがある。
指揮 佐渡裕
司会 内藤剛志
岩城潤子
曲目 『キャンディード』序曲(バーンスタイン)
『ボレロ』(ラヴェル)ほか
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第16回(1998年度)

開催日 1998年12月6日
テーマ 魂が響く、時代が動く。
~ベートーヴェンとガーシュインがここに出会う。
指揮 山本直純
ゲスト 日野皓正
KONISHIKI
司会 平松邦夫
岩城潤子
曲目 『ラプソディ・イン・ブルー~パリのアメリカ人ハイライト』
(ガーシュインメドレー)
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第15回(1997年度)

開催日 1997年12月7日
テーマ 時を重ね、未来に響く。
指揮 山本直純
ゲスト ウィーン・シューベルト少年合唱団
15回記念特別合唱団
司会 野村啓司
岩城潤子
曲目 『FANTASIA』
シューベルト歌曲集『カノン』
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第14回(1996年度)

開催日 1996年12月1日
テーマ 響け、アジアの熱き心よ。
指揮 山本直純
ゲスト ディック・リー アジアの留学生合唱団
司会 馬野雅行
岩城潤子
曲目 『中央アジアの草原にて』(ボロディアン)
アジア各国メドレー ほか
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第13回(1995年度)

開催日 1995年12月3日
テーマ 響きあって、あしたへ。
指揮 山本直純
ゲスト ブリスベンからの合唱団
神戸フィルハーモニック
司会 高梨欣也
岩城潤子
曲目 『復活』(マーラー)ほか
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第12回(1994年度)

開催日 1994年12月4日
テーマ 響け、ここより世界の空へ。
指揮 山本直純
ゲスト 関西国際空港合唱団
あどラン合唱団
ありがとう合唱団
司会 高梨欣也
岩城潤子
曲目 『80日間世界一周』ほか
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第11回(1993年度)

開催日 1993年12月5日
テーマ 響き会って新楽章へ。
指揮 山本直純
ゲスト ありがとう合唱団
司会 小森康範
岩城潤子
曲目 『大序曲1812年』
『理想の大地』ほか
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第10回(1992年度)

開催日 1992年12月6日
テーマ そして歓喜は響き、歴史となる。
指揮 山本直純
司会 平松邦夫
岩城潤子
曲目 『我らの地球』
【新・歌えバンバン】ほか
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第9回(1991年度)

開催日 1991年12月1日
テーマ 響きあう、大いなる歓喜。
指揮 山本直純
ゲスト 堀内孝雄
日本全国9ブロックの市民合唱団
司会 平松邦夫
曲目 『フィガロの結婚・序曲』(モーツァルト)ほか
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第8回(1990年度)

開催日 1990年12月2日
テーマ ’90-響きあう自由と歓び
指揮 山本直純
司会 平松邦夫
曲目 ベルリン・バッハ合唱団による『自然における神の栄光』ほか
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

1980年代

第7回(1989年度)

開催日 1989年12月3日
テーマ ’89-歓喜のタクト、今高く
指揮 山本直純
ゲスト ボン市フィルハーモニー合唱団
花博コンパニオン
司会 平松邦夫
曲目 ボン市フィルハーモニー合唱団による『流浪の民』『花』ほか
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第6回(1988年度)

開催日 1988年12月4日
テーマ ’88-飛翔する歓喜
指揮 山本直純
ゲスト ウィーン室内合唱団
司会 平松邦夫
曲目 ウィーン室内合唱団による『アヴェ・ヴェルム・コンプス』ほか
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第5回(1987年度)

開催日 1987年12月6日
テーマ ’87-さぁ、クライマックスへ
指揮 山本直純
司会 神崎愛
平松邦夫
曲目 交響曲第5番『運命』第1楽章(ベートーヴェン)
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第4回(1986年度)

開催日 1986年12月7日
テーマ 歓喜は継承される-’86
指揮 山本直純
司会 紺野美沙子
高村昭
曲目 合唱幻想曲『友よ、大阪の夜明けを見よう』
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第3回(1985年度)

開催日 1985年12月1日
テーマ 歓喜は継承される-’85
指揮 山本直純
司会 紺野美沙子
高梨欣也
曲目 合唱幻想曲『友よ、大阪の夜明けを見よう』
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第2回(1984年度)

開催日 1984年12月2日
テーマ 喝采、リフレイン、’84
指揮 山本直純
司会 遥くらら
高梨欣也
曲目 合唱幻想曲『友よ、大阪の夜明けを見よう』
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

第1回(1983年度)

開催日 1983年12月4日
テーマ 空に漂う1万の歌声。
地を揺るがす2百の奏者。
心を震わす1万5千の聴衆。
歓喜はひとつの渦となる。
指揮 山本直純
ゲスト 宝塚スター
司会 武田鉄也
小池清
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
関西フィルハーモニー管弦楽団
京都市交響楽団
合唱 1万人の第九特別合唱団

まとめ

サントリー1万人の第九は、12月の大阪での名物イベントとなっています。
一部地域を除いて、コンサートの様子は後日テレビ放送もされます。

大阪は、私の故郷でもあるんですけどね。
実家から大阪城ホールまで、電車を利用したら30分くらいで行けますし。

でも、サントリー1万人の第九を会場で鑑賞したことはありません。
クラシックは大好きなので、いつかは会場で生で観たいと思っています。

やっぱり、人類史上最高傑作の楽曲ともいわれる、ベートーヴェンの交響曲第9番ですからね。
大阪府民ならずとも、一度は参加したいイベントですね。