「かくいう私も」という表現があります。

日常的によく使われ、特にSNS上で頻繁に用いられるのを見かけます。

ただし、ビジネスの場面では、使用すると適切でないケースがあるので、注意したいところです。

この記事では、「かくいう私も」の意味と由来、使い方から類語や英語表現まで詳しく紹介しています。

かくいう私もの意味は?

「かくいう私も」という表現は、「このように言う私も」とか「自分も同じように」という意味を持ちます。

「かく」「このように」という意味の古語です。

なので、少し古風な言い回しになります。

「かく」を漢字で表記すると「斯く」となります。

ただし、日常的にこの表現を使う際には、「かくいう私も」や「かく言う私も」といった形で、主にひらがなで書かれることが一般的です。

おそらく「斯く」という漢字が読みにくいと考えられるため、ひらがなを用いることが多いようです。

「かくいう私も」を使うことで、自分自身が話題にしていることや状況にも当てはまることを示し、自らの経験を引き合いに出して話を深めたり、話の内容を強調する際に役立ちます。

また、「かくいう私は」という表現もありますが、こちらは話していた内容とは異なる立場や意見を自分は持っていることを示し、逆説的な使い方になります。

かくいう私もは敬語?

「かくいう私も」という言い方をすると、何となく敬語のように感じられるかもしれません。

確かに、かしこまった言い回しには聞こえますが、実際には敬語ではありません。

なので、ビジネスシーンで使う場合は注意が必要です。
特に目上の人に使うのは適切ではありません。

そのような場合は、「実を言うと私も」といった他の丁寧な表現を用いることが推奨されます。

かくいう私もの元ネタは?

「かくいう私も」の起源については詳しいことは分かりませんが、日本語の表現として古くからあるのは間違いないようです。

また、最近はSNSなどで頻繁に目にすることがあります。

このフレーズがインターネット上で広まった背景には、「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 2nd GIG」に登場するキャラクターである合田一人(ごうだ かずんど)のセリフが起源であると言われています。

合田の有名なセリフとして「かくいう私も〇〇でね」というものがあるんですよね。

そして、ソーシャルメディアでこの表現を使う人が増えた結果、特に若者を中心にインターネットユーザーの間で広く知られるようになったと考えられています。

かくいう私もの使い方をご紹介

「かくいう私も」の使い方として、5つの例文を紹介します。

  • 最近の若者はスマホばかり見ているとよく言われますが、かくいう私も電車の中ではずっとスマホをいじっています。
  • 社内でデジタル化の推進を呼びかけていますが、かくいう私も最新技術に追いつくために勉強中です。
  • 人前で話すのが苦手だという人が多いですが、かくいう私も大勢の前でスピーチをすると緊張してしまいます。
  • 環境問題についてもっと真剣に考えるべきだと言われていますが、かくいう私も日常生活でプラスチック製品を減らす努力を始めたばかりです。
  • みんなで協力して地域をきれいにしようという運動がありますが、かくいう私もこの週末、初めて清掃活動に参加することにしました。

かくいう私もの類義語をご紹介

「かくいう私も」の類義語は、「自分も同じように」という意味の言葉になります。

  • こういう(そういう)私も
  • こんな風に(そんな風に)言う私も
  • こうやって(そうやって)言う私も
  • とはいえ私も
  • しかしながら私も

などの表現があげられます。

かくいう私もの英語表現をご紹介

「かくいう私も」の英語表現としては、As for meがふさわしいでしょう。

他の人や一般的な状況から自分自身に話が移るときに、自分の立場や意見、経験を伝えるときによく使われます。

例えば

As for me, I’ve had the same experience.

かくいう私も、同じ経験をしたことがあります。

という形で使われます。

まとめ

「かくいう私も」とは、「自分も同じ立場や状況にある」という意味で使われる表現です。

古語の「かく」を用いることで、やや古風でかしこまった印象を与えますが、敬語ではありません。

そのため、ビジネスシーンでは使用する際には注意が必要で、特に上司や取引先などの目上の人に対して使用するのは避けた方が良いでしょう。

この点を踏まえ、適切な場面でうまく使い分けるようにしたいですね。

距離の近い相手との会話や文章、あるいはSNSなどで、少し強調したいときに用いるのがふさわしいというところです。