人生を豊かにする雑学・雑記ブログ

日々の生活に役立つ知識からとりとめのないトリビアまで様々な雑学を紹介しています

「経済・金融」の記事一覧

ファーストペンギンの存在は嘘だった?ビジネス用語とは全く違う実態を詳しく説明しました

ファーストペンギンという言葉があります。 マーケット用語としてよく使われる言葉です。 ご存じの方も多いでしょう。 ペンギンの生態をとてもうまくビジネスに応用した言葉ですが。 しかし、このファーストペンギンの実際の行動は、 […]

通帳のCDとADとはどういう意味?分かりやすく説明しました

今でも、金融機関の口座で、何らかの取引をすると、通帳に「AD」や「CD」といった記載がされることがあります。 ご自身の持っている通帳で、これらの印字を目にする方もいらっしゃると思います。 では、通帳に記載される「AD」と […]

失念株とはどういう意味?非上場会社ではやっかいな問題になり得る?

「失念株(しつねんかぶ)」という言葉を聞いたことはあありですか。 「失念」という言葉がある通り、忘れている株という意味であることは容易に想像できるかと思います。 ただ、何に対して忘れているのかということが鍵となり、正確な […]