平賀源内は何をした人?天才と呼ばれた活躍とその生涯を詳しく説明しました 公開日:2022年9月29日 日本史 今でも、日本史の教科書や参考書に登場する平賀源内。 私が中学生や高校生のときも、日本史の教科書に載っていました。 江戸時代の後期に活躍し、当時の常識を越え、天才とも言われる人物です。 ですが、日本の歴史上で何をした人なの […] 続きを読む
なぜ銀色じゃないのに銀閣寺と呼ばれるの?色々な説をもとに分かりやすく説明しました 更新日:2022年11月23日 公開日:2022年5月29日 日本史 銀色ではないのに、なぜ銀閣寺と呼ばれるのか? 日本史でもよく出てくる話題、疑問ですよね。 色々所説あるようですが、私と同じく昭和生まれの方は、 元々は銀箔を貼る予定だったが、財政が苦しくなり銀箔を貼れなかった と、学校の […] 続きを読む
室町幕府 歴代将軍一覧 簡潔なエピソードと共に紹介します 更新日:2022年11月23日 公開日:2020年7月15日 日本史 室町幕府の歴代の将軍を、簡潔なエピソードと共にまとめました。 おそらく、その存在さえ知らなかった将軍も数多くいるのではないでしょうか。 波乱万丈だった足利将軍たちの生涯をお楽しみくださいませ。 初代 足利尊氏(たかうじ) […] 続きを読む
歴代の天皇陛下を様々なエピソードと共に一覧にまとめました 更新日:2020年4月17日 公開日:2020年4月13日 日本史 日本の歴代の天皇陛下を表にして一覧にまとめました。 生年月日と死去年月日、在位期間は宮内庁の公式発表と日本書紀を参考にしています。 そのため、没年齢は現代より前(明治天皇より前)の天皇は数え年表記となります。 また、女性 […] 続きを読む
歴代の内閣総理大臣と在任期間を一覧にまとめました 更新日:2022年10月28日 公開日:2020年4月12日 日本史 日本の歴代の内閣総理大臣を一覧にまとめました。各首相の在任日数や就任時の年齢などの情報も紹介しています。 続きを読む
筧十蔵 更新日:2019年12月15日 公開日:2019年10月28日 日本史 筧十蔵の出自と物語 筧十蔵は真田十勇士の一人で、鉄砲が得意な人物とされています。 戦国時代から江戸時代初期にかけて、当時はまだ珍しかった種子島銃をいつも携えていました。 もともと十蔵は豊臣家の譜代大名である蜂須賀家の家臣 […] 続きを読む
望月六郎 更新日:2019年12月15日 公開日:2019年10月28日 日本史 望月六郎の出自と物語 望月六郎は真田十勇士の一人で、特に火薬や爆弾の取り扱い・制作に長けた人物とされています。 望月六郎は幼少時から真田幸村の小姓として仕えていました。 そのため、幸村の主立った戦にはほとんど参加していま […] 続きを読む
根津甚八 更新日:2019年12月15日 公開日:2019年10月25日 日本史 根津甚八の出自と物語 根津甚八は真田十勇士の1人で、水軍の指揮に秀でた忍者とされています。 立川文庫の『真田幸村』の巻では以下のように描かれています。 根津甚八は幼少時に父と共に旅に出ます。 旅の途中で父と死別し、その後 […] 続きを読む
海野六郎 更新日:2019年12月15日 公開日:2019年10月24日 日本史 海野六郎の出自と物語 海野六郎は真田十勇士の中でも最古参とされ、幸村の参謀、右腕として活躍した人物です。 幸村の祖父・真田幸隆の代に、真田氏は海野氏に仕えていました。 海野氏は信州小県群を本拠地とした一族で、平安時代にこ […] 続きを読む
由利鎌之助 更新日:2019年12月15日 公開日:2019年10月20日 日本史 由利鎌之助の出自と物語 由利鎌之助は真田十勇士の一人で、槍の達人であった人物とされています。 よく鎖鎌の達人と言われることがありますが、そういう設定はオリジナルにはないようです。 おそらくは「鎌之助」という名前から連想さ […] 続きを読む