第1回(1984年)新語流行語大賞の詳細情報をまとめました 公開日:2020年11月10日 文化 第1回(1984年)の新語・流行語、各部門の金賞、銀賞、銅賞などの詳細情報をまとめました。 新語部門 金賞 オシンドローム ジェーン・コンドン(「タイム」フリー記者) 銀賞 鈴虫発言 中曽根康弘 内閣総理大臣 銅賞 スキ […] 続きを読む
第2回(1985年)新語流行語大賞の詳細情報をまとめました 公開日:2020年11月10日 文化 第2回(1985年)の新語・流行語、各部門の金賞、銀賞、銅賞などの詳細情報をまとめました。 新語部門 金賞 分衆 近藤道生(〔株〕博報堂生活総合研究所 社長) 銀賞 パフォーマンス 石橋政嗣(日本社会党委員長) 銅賞 N […] 続きを読む
第3回(1986年)新語流行語大賞の詳細情報をまとめました 公開日:2020年11月10日 文化 第3回(1986年)の新語・流行語、各部門の金賞、銀賞、銅賞などの詳細情報をまとめました。 新語部門 金賞 究極 雁屋哲(漫画原作者) 銀賞 激辛 鈴木昭(神田淡平店主) 銅賞 ファミコン 山内溥(任天堂〔株〕社長) 表 […] 続きを読む
第4回(1987年)新語流行語大賞の詳細情報をまとめました 公開日:2020年11月10日 文化 第4回(1987年)の新語・流行語、各部門の金賞、銀賞、銅賞などの詳細情報をまとめました。 新語部門 金賞 マルサ 伊丹十三・宮本信子 銀賞 JR 杉浦喬也(日本国有鉄道清算事業団理事長) 銅賞 第二電電 森山信吾(第二 […] 続きを読む
第5回(1988年)新語流行語大賞の詳細情報をまとめました 公開日:2020年11月10日 文化 第5回(1988年)の新語・流行語、各部門の金賞、銀賞、銅賞などの詳細情報をまとめました。 新語部門 金賞 ペレストロイカ ソロビエフ・ニコラエビッチ(駐日ソビエト連邦特命全権大使) 銀賞 ハナモク 〔株〕松屋 銅賞 ト […] 続きを読む
第6回(1989年)新語流行語大賞の詳細情報をまとめました 公開日:2020年11月9日 文化 第6回(1989年)の新語・流行語、各部門の金賞、銀賞、銅賞などの詳細情報をまとめました。 新語部門 金賞 セクシャル・ハラスメント 河本和子(弁護士) 銀賞 Hanako 木滑良久(〔株〕マガジンハウス社長) 銅賞 D […] 続きを読む
第7回(1990年)新語流行語大賞の詳細情報をまとめました 公開日:2020年11月9日 文化 第7回(1990年)の新語・流行語、各部門の金賞、銀賞、銅賞などの詳細情報をまとめました。 新語部門 金賞 ファジィ 三上遵太郎(松下電器産業〔株〕電化本部電化研究所所長) 銀賞 “ブッシュ”ホン 岡崎守恭(日本経済新聞 […] 続きを読む
第8回(1991年)新語流行語大賞の詳細情報をまとめました 公開日:2020年11月9日 文化 第8回(1991年)の新語・流行語大賞の大賞、各部門の金賞、銀賞、銅賞などの詳細情報をまとめました。 年間大賞 受賞語 …じゃあ~りませんか 受賞者 チャーリー浜 新語部門 金賞 火砕流 気象庁雲仙岳測候所(花田簡輔 所 […] 続きを読む
第9回(1992年)新語流行語大賞の詳細情報をまとめました 公開日:2020年11月9日 文化 第9回(1992年)の新語・流行語大賞の大賞、各部門の金賞、銀賞、銅賞などの詳細情報をまとめました。 年間大賞 受賞語 「うれしいような、かなしいような」「はだかのおつきあい」 受賞者 きんさん・ぎんさん(成田きん/蟹江 […] 続きを読む
第10回(1993年)新語流行語大賞の詳細情報をまとめました 公開日:2020年11月9日 文化 第10回(1993年)の新語・流行語大賞の大賞、各部門の金賞、銀賞、銅賞などの詳細情報をまとめました。 年間大賞 受賞語 Jリーグ 受賞者 川淵三郎(日本プロサッカー・リーグチェアマン) 新語部門 金賞 サポーター 設楽 […] 続きを読む