今回は、きょうの料理ビギナーズで紹介された「冷凍なすとえびの塩炒め」の作り方を紹介します。
2人分のお料理で
- カロリー:約180kcal(1人分)
- 調理時間:約10分
となります。
同じ日に紹介された「冷凍なすのクタクタ煮」の作り方はこちら
冷凍なすとえびの塩炒めの材料
- 冷凍なす:3コ(約240g)
- むきえび:約120g
- ピーマン:1コ(約40g)
- オリーブ油/塩/こしょう/黒こしょう(粗びき)
冷凍なすとえびの塩炒めの作り方
下ごしらえをする
まずは下ごしらえです。
- 冷凍なす:常温に約10分間おき、包丁が入るくらいにとけたら、3cm幅に切る
- えび:背ワタがあれば、竹串を刺して除き、水で洗って水けを拭く
- ピーマン:縦4等分に切ってヘタと種を除き、一口大に切る
ポイント!
冷凍したなすは、半解凍してから切ります。
堅いとすべりやすいので、注意が必要です。
なすを蒸し焼きにする
次に、なすを蒸し焼きにします。
- フライパンに、オリーブ油・大さじ1、なすを入れる
- 弱めの中火にかけ、ふたをする
- 途中で一度混ぜて、竹串がスーッと通るまで、2~3分間蒸し焼きにする
- 塩、こしょうを各少々ふって混ぜる
ポイント!
なすを蒸し焼きにしたら、竹串を刺して、堅さをチェックします。
堅いところがあれば、ふたをして、さらに1分ほど加熱しましょう。
炒める
続いて、具材を炒めます。
- なすが柔らかくなったら、オリーブ油・大さじ1/2を足し、中火にする
- ピーマンとえびを加え、塩・小さじ1/4をふって、2~3分間炒める
- 器に盛り、黒こしょうを少々ふる
以上で出来上がりです!
放送時間
放送時間は
Eテレ
- 7月4日(火)21:25~21:30
- 7月5日(水)11:25~11:30
- 7月18日(火)21:25~21:30
- 7月19日(水)11:25~11:30
総合
- 7月6日(木)16:10~16:15
となります。