冨樫義博さんの展覧会「冨樫義博展 – PUZZLE」が、2022年の10月から2023年の1月にかけて東京で開催されました。
ご存知のとおり、人気マンガ「幽☆遊☆白書」や「HUNTER×HUNTER」などの原作者ですね。
そして、大盛況だった東京に続いて、大阪でも冨樫先生の展覧会が開かれることとなりました。
【チケット情報】#冨樫義博展 大阪会場は全日日時指定制です。チケットはイープラスでのみ販売!
開幕から3日間は一般販売に先がけて先行抽選販売も実施!!先行抽選販売:4/29(土・祝)10:00~抽選受付開始
一般販売:5/20(土)10:00~
詳細はこちら▶https://t.co/KAMIZGlaGt pic.twitter.com/eWlZAGMNHf— 冨樫義博展 -PUZZLE-【公式】 (@Togashi_ex) April 17, 2023
この記事では、「冨樫義博展 – PUZZLE」大阪会場の開催期間やチケットの取り方について、詳しく紹介しています。
「冨樫義博展」大阪会場の日程は?
まず、展覧会の開催期間を確認しておきましょう。
冨樫義博さん展覧会の大阪会場の日程は次のとおりです。
- 開催期間:2023年7月15日(土)~9月3日(日)
- 開催時間:10:00~19:30
- 最終入場:18:30まで
「冨樫義博展」大阪会場のチケット販売はいつ?
冨樫義博さん展覧会の大阪会場は、全日日時指定制となります。
開催期間中の各日程に入場回区分の時間帯があり、日にちと時間帯を選んでチケットを購入することになります。
入場回区分は次のとおりです。
- 10:00~11:00
- 11:00~12:00
- 12:00~13:00
- 13:00~14:00
- 14:00~15:00
- 15:00~16:00
- 16:00~17:00
- 17:00~18:30
チケットは先行抽選販売と一般販売があります。
展覧会場での販売はありませんので、ご注意ください。
以下にそれぞれの受付について、詳しく説明していきます。
先行抽選販売
一般販売に先がけて、開幕から3日間のチケットが先行抽選販売されます。
日程は次のとおりです。
- 対象日程 :2023年7月15日(土)~7月17日(月・祝)
- 抽選受付期間:2023年4月29日(土・祝)10:00~5月7日(日)23:59
- 当落通知・入金期間:2023年5月13日(土)13:00~5月18日(木)21:00
7月15日(土)~7月17日(月・祝)の3日間の展覧会を対象としたチケットで、抽選によって当落が決まります。
取り扱いプレイガイドはイープラスとなります。
チケットは以下のリンクより申し込むことができます。
注意事項もあわせて確認するようお願いいたします。
一般販売
続いて、全日程を対象とした一般販売が行われます。
発売日は次のとおりです。
- 対象日程 :2023年7月15日(土)~9月3日(日)
- 発売日:2023年5月20日(土)10:00~
一般販売なので、先着順となります。
上限枚数に達した時点で、その日程のチケットは販売終了となります。
もちろん、先行抽選販売の対象となる7月15日(土)~7月17日(月・祝)の3日間分のチケットも、5月20日(土)の発売時点で完売となり、一般販売なしとなる場合があります。
また、一般販売は、各入場回につき最大5枚まで予約できます。
チケットの価格はいくら?
チケットの料金は以下の通りです。
全て税込表示となります。
- 一般:2,000円
- 中学・高校生:1,500円
- 4歳~小学生:1,000円
- グッズ付(数量限定):3,900円
グッズ付チケットは、イープラス限定の予約グッズ引き換え付きのチケットとなります。
チケットに関する注意事項は色々ありますので、必ず公式サイトを確認するようお願いいたします。
>>「冨樫義博展 – PUZZLE」大阪会場チケットの詳細はこちら
「冨樫義博展」大阪会場はどこ?
冨樫義博さん展覧会の大阪会場の場所は
グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタルとなります。
ナレッジキャピタルのB1階にあるイベントラボと、4階にあるナレッジシアターで開催されます。
ナレッジキャピタルの基本情報 | |
住所 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館内 |
---|---|
電話番号 | 06-6372-6530 |
URL | ナレッジキャピタル公式サイトはこちら |
会場となるナレッジキャピタルの最寄り駅からのアクセスは、次のとおりです。
- JR「大阪」駅より徒歩約3分
- 地下鉄御堂筋線「梅田」駅より徒歩約3分
- 阪急「大阪梅田」駅 より徒歩約3分
- 阪神「大阪梅田」駅 より徒歩約5分
車でお越しの方は、グランフロント大阪の駐車場を利用することはできますが…
当然ですが、イベント期間中は混雑することが予想されます。
駐車場の入場規制を行い、入庫できない場合が多いです。
そのため、なるべく公共の交通機関を利用するようにしてください。
一応、グランフロント大阪の駐車場情報を以下にまとめています。
駐車場
収容台数 | 約330台 (南館B2F:約170台) (北館B3F:約160台) |
利用時間 | 南館B2F:9:00〜24:00 北館B3F:7:00〜24:00 |
---|---|
料金 | 600円/60分 以降300円/30分 |
駐車サービス | 5,000円以上10,000円未満のお買い上げ:駐車サービス券(60分無料)1枚進呈 10,000円以上のお買い上げ:駐車サービス券(60分無料)2枚進呈 |
自動二輪駐車場(原付を除く)
収容台数 | 約140台 (南館B2F:約60台) (北館B3F:約80台) |
利用時間 | 南館B2F:9:00〜24:00 北館B3F:7:00〜24:00 |
---|---|
料金 | 100円/60分 当日最大500円 |
原付(50cc以下)駐車場
収容台数 | 約80台 (うめきた広場B1F:約20台) (南館B1F:約30台) (北館B1F:約30台) |
利用時間 | うめきた広場B1F:24時間利用可能 北館B1F:24時間利用可能 南館B1F:6:00〜24:30 |
---|---|
料金 | うめきた広場B1F:12時間毎250円 (ただし、最初の90分まで無料) 南館B1F・北館B1F:4時間毎150円 (ただし、最初の2時間まで無料) |
また、自転車の駐輪場も設けられています。
自転車駐輪場
収容台数 | 約880台 (うめきた広場B1F:約530台) (南館B1F:約180台) (北館B1F:約170台) |
利用時間 | うめきた広場B1F:24時間利用可能 北館B1F:24時間利用可能 南館B1F:6:00〜24:30 |
---|---|
料金 | うめきた広場B1F:12時間毎150円 (ただし、最初の90分まで無料) 南館B1F・北館B1F:4時間毎100円 (ただし、最初の2時間まで無料) |
なお、展覧会のお問い合わせは
050-5542-8600
(全⽇9:00〜20:00)
まで、よろしくお願いいたします。
まとめ
冨樫義博展の公式サイトがオープンしているので、ぜひともご確認ください。
冨樫先生といえば、「幽☆遊☆白書」と「HUNTER×HUNTER」が有名で、どちらもアニメ化されましたね。
ただ、何気に「レベルE」もかなりの傑作だったりします。
ラストのどんでん返しが秀逸でした。
で、「レベルE」もアニメ化されたのですが、なぜか最後のハネムーン編がカットされているんですよね。
それでも面白いですが、ちょっともったいない気がします。
展覧会では、「幽☆遊☆白書」と「HUNTER×HUNTER」だけでなく、「レベルE」の作画も展示されるようです。
ぜひチケットをゲットして、見に行きたいですね。