夏目友人帳の20周年を記念した「夏目友人帳カフェ」が開催されます。
2023年の4月~7月に、前半と後半に分かれてオープンする予定です。
🐱 #夏目友人帳20周年 記念カフェ☕
サイトの方もオープンしております!時間についてや来店に際しての注意事項等も記載してありますのでご一読いただければと思います◎
今後、メニューやグッズなども解禁され次第
こちらのサイトに随時UPされていく予定です✨https://t.co/uesNGv56us— 夏目友人帳公式ツイッター (@Natsume_Nyanko) April 5, 2023
この記事では、「夏目友人帳20周年記念カフェ」の開催期間とお店の場所、入場方法について、詳しく紹介しています。
夏目友人帳コラボカフェ2023の開催日はいつ?
「夏目友人帳20周年記念カフェ」の日程は次のとおりです。
- 開催期間:2023年4月27日(木)~7月2日(日)
- 前半期間:2023年4月27日(木)~5月30日(火)
- 後半時間:2023年5月31日(木)~7月2日(日)
- 開催時間:11:00~20:00
カフェの利用時間は80分で、入れ替え制となります。
ラストオーダーは、各回開始後の50分後(各回終了30分前)となります。
時間帯は以下のとおりです。
No. | 利用時間 | ラストオーダー |
---|---|---|
1 | 11:00~12:20 | 11:50 |
2 | 12:50~14:10 | 13:40 |
3 | 15:00~16:20 | 15:50 |
4 | 16:50~18:10 | 17:40 |
5 | 18:40~20:00 | 19:30 |
ラストオーダー後の注文・予約には対応できないので、ご注意ください。
夏目友人帳コラボカフェ2023の会場はどこ?
「夏目友人帳20周年記念カフェ」の開催地は
My Charaful Cafeです。
住所 | 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-4-1 友泉淡路町ビルB1階 |
---|---|
info@hakusensha-cafe.com | |
TEL | 03-6260-7025 |
My Charaful Cafeの最寄り駅からのアクセスは、次のとおりです。
- 東京メトロ丸の内線「淡路町駅」A3出口より徒歩1分
- 都営新宿線「小川町駅」B3出口より徒歩1分
- 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B3出口より徒歩5分
- JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩7分
- JR総武線「秋葉原駅」電気街口より徒歩7分
My Charaful Cafeは、白泉社の公式常設カフェ。
アニメ・漫画ファンにはおなじみですね。
立地上、専用の駐車場などはないので、公共の交通機関を利用するようにしてください。
夏目友人帳コラボカフェ2023の入場方法は?
「夏目友人帳20周年記念カフェ」は、先着予約制となります。
- 前半期間:2023年4月27日(木)〜5月30日(火)
- 後半期間:2023年5月31日(水)〜7月2日(日)
の2つに分けられ、前半と後半で予約日が異なります。
また、先述したように、各日程で80分ごとに時間帯が区切られています。
- 11:00~12:20(L.O.11:50)
- 12:50~14:10(L.O.13:40)
- 15:00~16:20(L.O.15:50)
- 16:50~18:10(L.O.17:40)
- 18:40~20:00(L.O.19:30)
入場を希望する日があれば、以上の5つの時間帯から1つを選んで、予約をするという形になります。
予約方法は、「コラボカフェトーキョー」のアプリとWEBでの予約の2通りがあります。
前半期間の予約は、4月14日(金)17:00から受付開始の予定です。
まだ準備中なので、詳細が分かり次第、追記いたします。
入場するときの注意事項
来店時は、以下にご注意ください。
- 各回営業時間の10分前より受付開始いたします
- 予約時間から20分以上経過した場合、キャンセル扱いとなります
- 開始時間後の途中入店は可能ですが、ラストオーダーと退店時刻の延長はできません
- 受付時は、予約画面(ご予約完了メール/アプリ内の予約履歴)と、予約名の身分証(運転免許証/健康保険証/学生証/マイナンバーカード等)の2点を確認いたします
- 受付時の予約画面と身分証の提示は、スクリーンショットや印刷物は不可となります
- 予約画面と身分証の提示がない場合は、入店できません
その他諸々の注意事項がありますので、公式サイトでも確認するようお願いいたします。
まとめ
夏目友人帳も、連載されてから20年も経つんですね。
私の場合は、アニメを見てハマった口です。
妖が見えるという設定で事件を解決していくのはもちろん、心温まるストーリーが秀逸で、余韻に浸ることが多かったです。
夏目君とニャンコ先生の掛け合いも面白いですし。
少しだけですが、グッズを買ったりもしました。
20周年ともなると、感慨深いものがありますね。
コラボカフェも、ぜひ楽しみましょう!