第7回「R-1ぐらんぷり」の詳細
決勝トーナメント開催(放送)日
2009年2月17日
優勝
中山功太
準優勝
エハラマサヒロ
3位
バカリズム
決勝トーナメント出場者
- あべこうじ(所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
- エハラマサヒロ(所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
- COWCOW山田與志(所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
- 岸学(どきどきキャンプ)(所属:ケイダッシュステージ)
- 鬼頭真也(夜ふかしの会)(所属:HIGHLEG TOWER)
- サイクロンZ(所属:太田プロダクション)
- 夙川アトム(所属:ASH&Dコーポレーション)
- 鳥居みゆき(所属:サンミュージックプロダクション)
- 中山功太(所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
- バカリズム(所属:マセキ芸能社)
以上10名
岸学と夙川アトムが敗者復活からの決勝進出(それぞれ順に1位、2位)
司会
- 雨上がり決死隊
- 優香
審査員
- 桂三枝
- 関根勤
- 太平サブロー
- 清水ミチコ
- ラサール石井
- 江川達也
- 堺正章
番組視聴率
- 関東:14.1%
- 関西:16.1%
得点状況
順位 | 出場者 | 合計得点 | 桂三枝 | 関根勤 | 太平サブロー | 清水ミチコ | ラサール石井 | 江川達也
| |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 中山功太 | 683 | 98 | 95 | 99 | 97 | 97 | 99 | 98 |
2 | エハラマサヒロ | 675 | 93 | 98 | 97 | 98 | 98 | 94 | 97 |
3 | バカリズム | 672 | 94 | 96 | 95 | 100 | 97 | 92 | 98 |
4 | COWCOW山田與志 | 672 | 93 | 97 | 98 | 96 | 93 | 99 | 96 |
5 | あべこうじ | 663 | 93 | 97 | 95 | 93 | 94 | 95 | 96 |
6 | サイクロンZ | 662 | 92 | 95 | 97 | 91 | 95 | 95 | 97 |
7 | 鬼頭真也(夜ふかしの会) | 645 | 90 | 94 | 94 | 90 | 92 | 91 | 94 |
8 | 鳥居みゆき | 642 | 87 | 93 | 88 | 91 | 96 | 90 | 96 |
9 | 岸学 | 634 | 86 | 89 | 90 | 92 | 91 | 89 | 97 |
10 | 夙川アトム | 622 | 85 | 88 | 92 | 88 | 88 | 85 | 96 |
準決勝出場者一覧
- あべこうじ
- あれきさんだーおりょう
- いがわゆり蚊
- 出雲阿国
- 板倉俊之
- 芋洗坂係長
- ウメ
- エハラマサヒロ
- 大輪教授
- カートヤング
- COWCOW多田
- COWCOW山田與志
- ガリガリガリクソン
- 岸学
- 鬼頭真也(夜ふかしの会)
- キャン×キャン 長浜之人
- くじら
- くまだまさし
- 児嶋一哉
- 小島よしお
- 後藤秀樹
- こばやしけん太
- 小堀裕之
- 小籔千豊
- サイクロンZ
- 佐久間一行
- 桜塚やっくん
- ザブングル加藤
- 清水けんじ
- シャカ大熊
- 夙川アトム
- ジョーク東郷
- 庄司智春
- 鈴木つかさ
- 須知軍曹
- ズドン
- 代打屋中川
- 竹内康晃
- 田上よしえ
- ちゃらんぽらん冨好
- チャンカワイ
- 天津木村
- 天津向
- $10浜本広晃
- 土肥ポン太
- 友近
- 鳥居みゆき
- ナオユキ
- 中山功太
- ニッチェ江上
- バカリズム
- はりけ〜んず前田
- ヒデヨシゆうき
- HEY!たくちゃん
- 星飛雄馬
- 本日は晴天なり
- マリッジブルーこうもと
- 三浦マイルド
- もう中学生
- ヤナギブソン
- 山本俊治
- ゆってぃ
- ユリオカ超特Q
- 渡辺直美
以上64名
大会出場者数
3400名
まとめ
第7回大会を制したのは中山功太さん。
4回目の決勝トーナメント進出での優勝です。
優勝が決まったときの中山功太さんの「やった~!!!」という雄たけびが印象的でした。
ただ、この大会では決勝トーナメント出場者がそれぞれ1対1での対決という形式をとり、審査員の合計得点の高い方が残り、低い方が順々に脱落していくというシステムでした。
このシステムには視聴者から多くの批判があり、中には「やらせだ!」という声もありました。
私も生で観ていて、少し面倒くさいなあという印象をうけました。
初のゴールデンタイムでの生放送でしたが、少しだけ後味の悪さが残った感じがしますね。