「エヴァンゲリオン大博覧会」が大阪でも開催されることが決まりました。
2022年の夏に東京・渋谷で開催され、その後全国各地を巡回することになり。
2022年の冬に大阪で開催という運びとなりました。
【#エヴァ博 チケット発売開始🎟️】
12月27日(火)から大阪・阪神梅田本店で開幕するエヴァンゲリオン大博覧会。
チケットの一般販売が本日スタートしました!!⚠️以下の日時は日時指定券が必要です
12/27(火)10:00~20:00
12/28(水)~1/4(水)10:00~15:00— エヴァ博【公式】12月27日 大阪・阪神梅田本店で開幕!! (@eva_x_expo) October 19, 2022
この記事では、「エヴァンゲリオン大博覧会 大阪」の開催期間や場所、交通アクセスなどの情報についてまとめました。
エヴァンゲリオン大博覧会 大阪の開催期間は?
「エヴァンゲリオン大博覧会 大阪」の開催期間と時間は、次のとおりです。
- 開催期間:2022年12月27日(火)~2023年1月16日(月)
- 時間:10:00~20:00
- 最終入場:19:00まで
ただし、以下の日程で開催時間が異なります。
- 2022年12月31日(土):10:00~18:00(最終入場:17:00)
- 2023年1月1日(日):休業
- 2023年1月16日(月):10:00~17:00(最終入場:16:00)
また、年末年始の営業時間は通常の開催日と異なる場合があります。
エヴァンゲリオン大博覧会 大阪はどこで開催される?
エヴァンゲリオン大博覧会2022の開催地は
- 会場:阪神梅田本店 8階 催事場
- 住所:〒530-8224 大阪市北区梅田1丁目13番13号
- 電話番号:06-6345-1201
となります。
エヴァンゲリオン大博覧会 大阪の交通アクセスは?
電車での行き方
会場となる阪神梅田本店の電車の最寄り駅は、次のとおりです。
- 阪急「大阪梅田」駅:徒歩約5分
- 阪神「大阪梅田」駅:徒歩約1分
- JR「大阪」駅:徒歩約2分
- 大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅:徒歩約1分
- 大阪メトロ谷町線「東梅田」駅:徒歩約1分
- 大阪メトロ四つ橋線「西梅田」駅:徒歩約3分
- JR東西線「北新地」駅:徒歩約4分
エヴァンゲリオン大博覧会 大阪に駐車場はある?
阪神梅田本店に駐車場はありません。
梅田周辺はかなり混むので、なるべく公共の交通機関を利用することをおススメします。
会場近くの駐車場の一部を以下に紹介していますが、空きを見つけるのは難しいと思われます。
また当然ですが、駐車料金の割引サービスはありません。
梅田DTタワー地下駐車場
住所 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田 1-10-1 |
営業時間 | 6:00~23:00 (駐車場自体は24時間利用可能) |
料金 | 6:00~23:00 20分ごと:200円 |
23:00~翌6:00 30分ごと:150円 (23:00~翌6:00は入出庫不可) |
|
最大料金6:00~23:00:2,100円 (23:00~翌6:00は適用なし) |
|
収容台数 | 160台 |
電話番号 | 06-6345-5302 |
ハービスOSAKA駐車場
住所 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5-25 |
営業時間 | 6:30~24:30 (駐車場自体は24時間利用可能) |
料金 | 30分ごと:300円 |
収容台数 | 725台 身障者専用:6台 |
電話番号 | 06-6343-7500 |
エヴァンゲリオン大博覧会 大阪のチケットはどこで買える?
エヴァンゲリオン大博覧会に入場するにはチケットが必要となります。
チケットは前売券(日時指定券・通常券)のほか、会場でも当日券を販売しています。
チケットの料金は次のとおりです。
前売り券だと当日券より100円安くて少しお得となります。
チケットの種類 | 前売券 | 当日券 |
---|---|---|
公式パンフレット 「キミとエヴァのモノコトBOOK」セット |
3,100円 | 3,200円 |
一般・学生 | 1,700円 | 1,800円 |
中高生 | 1,300円 | 1,400円 |
小学生 | 300円 | 400円 |
前売り券
前売り券は日時指定券と通常券の2種類があり、ローソンチケットで購入できます。
以下の開催日の時間帯に入場するには、日時指定券が必要となります。
- 2022年12月27日(火)10:00~20:00
- 2022年12月28日(水)10:00~15:00
- 2023年1月2日(月・休日)10:00~15:00
- 2023年1月3日(火)10:00~15:00
- 2023年1月4日(水)10:00~15:00
また、それぞれの開催日の入場受付区分は次のとおりです。
- 10:00~11:00
- 11:00~12:00
- 13:00~14:00
- 14:00~15:00
- 15:00~16:00
- 16:00~17:00
- 17:00~18:00
- 18:00~19:00
- 10:00~11:00
- 11:00~12:00
- 13:00~14:00
- 14:00~15:00
ちょっとややこしいですが(汗)
要するに、上記の受付区分の時間帯に入場するには日時指定券を買わなければいけないということです。
それ以外の日程は通常券ということになります。
日時指定券は各時間帯で枚数制限があるので、上記の時間帯に入場したいときは、早めにチケットを確保しておきましょう!
前売り券に関しては、以下のような注意事項があります。
- 阪神梅田本店では発券できないので、あらかじめローソン・ミニストップの店舗にて発券しご持参ください
- 予約していても発券していない場合は、入場できません
- 2023年1月1日(日・祝)~4日(水)の間ローソンチケットはメンテナンスのため、入場券の【購入】【発券】ができません
- 2023年1月2日(月・休)~4日(水)に訪れる場合は、2022年12月31日(土)までに予約・発券をお済ませください
当日券
当日券は該当時間開始まで販売しています。
ただし、定員に達した時間帯の販売はありません。
また、公式パンフレット「キミとエヴァのモノコトBOOK」セットの入場券はプレイガイド販売のみです。
会場での販売はありません。
ローソンチケットで入場券を購入しなければいけないということになります。
その他、細かな注意事項が色々あるので、ぜひ確認するようにしてください。