2022年の12月から、大阪で「謎解き Mystery Parks ~妖精の森と巨人の渓谷~」が開催されます。
「妖精の森」と「巨人の渓谷」の2つの世界を冒険し、住人たちの依頼を解決するというイベントです。
この記事では、「謎解き Mystery Parks ~妖精の森と巨人の渓谷~」の会場と日程、チケットの購入方法について、詳しく紹介しています。
謎解き Mystery Parks ~妖精の森と巨人の渓谷~の開催期間と時間は?
謎解き Mystery Parks ~妖精の森と巨人の渓谷~の開催期間と時間は、以下のとおりです。
- 開催期間:2022年12月1日(木)~12月25日(日)
- 受付時間:12:00~20:00
謎解き Mystery Parks ~妖精の森と巨人の渓谷~の開催地は?
謎解き Mystery Parks ~妖精の森と巨人の渓谷~の開催地は、なんばパークスおよび周辺施設となります。
なんばパークスの住所は、〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10−70です。
謎解き Mystery Parks ~妖精の森と巨人の渓谷~の電車でのアクセスは?
会場となる「なんばパークス」の電車の最寄り駅は、次のとおりです。
- 南海本線 「難波駅」
- 大阪メトロ御堂筋線 「難波駅」
- 大阪メトロ四つ橋線 「難波駅」
- 大阪メトロ千日前線 「難波駅」
- 近鉄難波線「大阪難波駅」
- 阪神なんば線「大阪難波駅」
- JR西日本関西本線「JR難波駅」
一番近くて分かりやすいのは、南海電鉄の難波駅ですね。
なんばパークスと直結しているので、駅から下りるとすぐそこです。
次に分かりやすいのは、御堂筋線の難波駅です。
駅から下りて、徒歩約3分というところです。
その他の駅からだと、少し歩かないといけません。
特にJRの難波駅で下りると、なかなかの距離でして…
なぜか人通りの少ない「動く歩道」を渡り。
途中で、地下鉄の難波駅や近鉄の大阪難波駅の改札を見ながら歩き。
それでも、ひたすら歩いてようやく到着という感じです。
JRの難波駅は、なんばの中心街から離れているので仕方ないですけどね。
そのため、JRを利用するなら、天王寺駅で大阪メトロの御堂筋線に乗り換えて難波駅で下りる方が便利です。
また、どの駅からも迷うことはないと思いますが。
南海の難波駅となんばパークスが直結しているので、
とにかく南海の難波駅を目指して歩く
のが、分かりやすいです。
「南海電車」という表示案内をよく見かけるので、それに沿って歩いていけば大丈夫でしょう。
なお、南海電車と地下鉄の大阪メトロは、案内板では「なんば駅」とひらがな表記になっていることがありますが、もちろん「難波駅」のことですので、ご安心ください。
謎解き Mystery Parks ~妖精の森と巨人の渓谷~のチケットはどこで買える?
イベントの当日券はパークスホールで買えます。
なんばパークスの7階にあるホールです。
チケットの料金は、1,200円(税込み)となります。
小学生未満は無料です。
参加すると、謎解きキット一式が配布されます。
料金が少しお得な前売りチケットが11月30日まで発売されていましたが、現在は販売されていません。
まとめ
謎解きにかかる時間は、早い方で1時間~1時間半程度、ゆっくりの方で2時間~2時間半程度を想定しているようです。
当日クリアできなくても、開催期間中であれば後日いつでもプレイすることができます。
クリアすると、謎にまつわるプレゼントが抽選で当たります。
プレゼントを見たところ、なかなか豪華な顔ぶれでした。
参加料金よりずっと高価なものもありましたよ。
この冬、ぜひなんばパークスで、謎解きのイベントに挑戦してみてはいかがでしょうか。