2022年12月13日に、井上尚弥選手がバンタム級4団体王座統一を目指し、WBO世界同級王者ポール・バトラー選手と対決することが決まりました。
日本中の誰も注目する一戦ですが。
残念ながら、地上波での放送はありません。
一部のVODでしか配信されない予定です。
今回は、井上尚弥VSポールバトラー戦はどこで観れるのか、無料で観れる方法はあるのかについて、詳しく紹介しています。
井上尚弥VSポールバトラー戦はどこで配信される?
井上尚弥VSポールバトラー戦は、「dTV」で独占生配信されることが決定しています。
地上波では放送されませんし、dTV以外の動画配信サービスでも放送されません。
一応「ひかりTV」でも見ることはできますが、dTVのアカウントを作成する必要があります。
いずれにせよ、dTVに加入しないと観戦できないということになります。
井上尚弥VSポール・バトラー戦をdTVで視聴する方法は?
dTVに入会すれば、井上尚弥VSポール・バトラー戦を見ることができます。
dTVは月額料金550円(税込)で一定の作品が見放題となります。
レンタル作品などは、別途料金が発生するという仕組みになっています。
動画配信サービスは色々ありますが、どれも同じようなシステムですね。
嬉しいことに、井上尚弥VSポール・バトラー戦は別途料金はかからず、月額550円で見ることができます。
しかも、dTVに初めて加入する場合は、お試し期間として、加入した日から31日間は無料となります。
なので、試合が行われる12月13日にお試し期間が含まれるように調整して加入すれば、無料で観戦することができます。
具体的には、
2022年11月13日(日)~12月13日(火)までに加入すれば無料で見れる
ということになります。
ただし、無料お試し期間が過ぎると自動的に料金が発生するので、ご注意ください。
無料で観戦するなら、お試し期間の期日の2~3日前に解約するのが無難かなというところです。
また、次の日程でメンテナンスが行われ、加入登録はできないので、こちらもご注意ください。
- 2022年12月6日(火)午後10時30分~12月7日(水)午前7時00分
- 2022年12月14日(水)午後10時30分~12月15日(木)午前8時30分
dTVの加入手順を簡潔にご紹介
dTVの加入手続きは、ドコモユーザーの方とドコモユーザー以外の方で違ってきます。
ドコモユーザーの方
ドコモユーザーの方は、ドコモの電話番号と紐づけすることができます。
回線接続(Wi-Fiをオフにしてモバイルデータ通信にする)で、dアカウントを持っていなくても、以下の手順で簡潔にdTVに加入できます。
- dTV
の公式サイトにアクセスします
- 「まずは無料体験をはじめる」をクリックします
- 利用規約などの確認画面が出てくるので、確認した後「上記の利用規約/注意事項/パーソナルデータ取り扱いに同意する」にチェックを入れます(登録時の支払い方法はドコモケータイ払いに設定されています)
- 4桁のネットワーク暗証番号を入力します(dアカウント・生体認証による本人確認でもOKです)
- 最終確認画面が出てくるので、確認して問題なければ「申込みを完了する」をクリックします
- 受付日時と受付番号が表示されたら登録完了となります
ドコモユーザー以外の方
ドコモユーザー以外の方は、支払いはクレジット決済となりますので、クレジットカードの情報を登録する必要があります。
- dTV
の公式サイトにアクセスします
- 「まずは無料体験をはじめる」をクリックします
- dアカウントの発行手続きのためメールアドレスを登録します(dアカウントをお持ちの方はそのままログインできます)
- 登録したメールアドレスにdアカウント発行と契約手続きに関するメールが届くので、パスワードを設定してdアカウントを発行します
- dアカウントにログインします
- クレジットカードの情報を入力し「確認画面へ」をクリックします
- 利用規約などの確認画面が出てくるので、確認した後「上記の利用規約/注意事項/パーソナルデータ取り扱いに同意する」にチェックを入れます
- 「申込内容を確認する」をクリックします
- 最終確認画面が出てくるので、確認して問題なければ「申込みを完了する」をクリックします
- 受付日時と受付番号が表示されたら登録完了となります
dTVを継続するときの注意点
井上尚弥VSポール・バトラー戦をdTVで無料で観たとしても、そのままdTVを継続したいということもあるでしょう。
その場合、気をつけたいのは、やはりdTVに加入するタイミングですね。
dTVの月額利用料は、基本的に毎月1日から末日までの料金となります。
無料のお試し期間が過ぎても、これは変わりません。
例えば、12月1日にdTV加入すると、12月31日までが無料期間です。
その翌日の1月1日から月額の550円を支払うことになり、1月31日までの1ヶ月分の料金となります。
ですが、月の途中で加入すると、無料期間が終了するのはその翌月の途中になってしまいます。
この場合、月額料金の550円は、翌月の途中からその月の末日までの料金となります。
例えば、11月13日に加入すると、無料お試し期間は12月13日までです。
その翌日の12月14日から月額の550円を支払うことになりますが、この対象となるのは12月31日までとなります。
つまり、12月14日~12月31日までは18日間しかないですが、それでも1ヶ月分の料金になるということです。
そういう仕組みになっているので、継続することも考えた場合、dTVに加入する日にちは注意した方がよいですね。
個人的には、12月1日に加入するのが分かりやすくて無難かなというところです。
今dTVに加入して継続するとポイントがもらえます!
現在、dTVに加入して継続すると、1,000ポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。
期間:2022年11月1日(火)~2022年12月31日(土)
- 2022年10月13日(木)~2022年11月30日(水)に入会とエントリーのうえ、2023年1月1日(日)まで継続
- 2022年12月1日(木)~2022年12月31日(土)に入会とエントリーのうえ、2023年2月1日(水)まで継続
上記の1か2のどちらかの条件を満たせば、1,000ポイントがプレゼントされます。
1の場合は1月末頃にポイントが付与され、2の場合は2月末頃に付与される予定です。
継続したあとにポイントがプレゼントされるので、どうしても月額料金はかかってしまいますが。
それでも結構お得ですね。
まとめ
以上、dTVでの視聴方法を紹介いたしました。
私もdTVで観戦すると思います。
世紀の一戦は、有明アリーナで行われます。
チケットの抽選販売には申し込みが殺到しているようですね。
私も、井上尚弥選手の試合はほとんど見てきました。
2019年のドネア戦はテレビで観ていて、井上選手が負けるかもと思い緊張して、最後の方はまともに見れませんでしたね。
そのドネア選手を、今年の6月に圧倒的な強さを見せつけてKO勝ちしました。
正直、これほど圧倒するとは思ってもみませんでした。
今回のバトラー戦も、井上選手が断然有利と見られています。
ぜひKO勝ちしてほしいですね。
応援しましょう!
でも、緊張しますね~(^^;)