スポーツフォトグラファーの南しずかさんをご存知でしょうか。
恥ずかしながら、私は勉強不足で、最近まで存じ上げていませんでした。
すいません…(汗)
世界的に高い評価を受けており、イチロー選手と大谷翔平選手がリラックスした表情で談笑する姿や、渋野日向子選手が全英女子オープンを制覇した瞬間の笑顔を撮影したことで有名です。
また、最初に申し上げたいことは、なんと、南しずかさんのお父様は南こうせつさんです。
ええ、あの有名な歌手の南こうせつさんです。
この事実も全く知りませんでした。
ただ、すでに渋野日向子選手が全英女子オープンを制覇したころには、南こうせつさんの娘が有名なカメラマンであるということは話題になっていたようです。
とはいえ、私と同じように、南しずかさんのことを知らなかったという方も多いと思います。
そこで、今回は、南しずかさんのプロフィールや活躍について、詳しく紹介していきたいと思います。
南しずかさんの簡単なプロフィール
- 職業:スポーツフォトグラファー
- 生年月日:1979年生まれ
- 出身地:東京都/大分県育ち
- 出身大学:東海大学航空宇宙学科
- 出身専門学校:International Center of Photography フォトジャーナリズム及びドキュメンタリー写真1カ年プログラム(アメリカ合衆国ニューヨーク市)
もともとはエンジニアを目指していたようで、東海大学の航空宇宙学科を卒業しています。
ところが、大学在学中に、お世話になっていた教授がNHKのドキュメンタリー番組で密着されることになり、テレビや映画の現場を訪れるようになります。
この体験から、写真に興味を持つようになり、カメラマンを目指すようになったそうです。
そして、大学卒業後の23歳のときに、一念発起してアメリカに渡り、International Center of Photography(国際写真センター)のフォトジャーナリズム及びドキュメンタリー写真の専門課程で1年学びました。
専門課程を卒業した後は世界各地を回り、アメリカに住んでいたこともあるようです。
その間、10年以上にわたってイチロー選手や大谷翔平選手などの一流アスリートを撮影。
最近は渋野日向子さんを始めとする女子プロゴルファーの取材に積極的に取り組んでいます。
あまり一般的には知られていませんが、写真のコンテストでいくつかの受賞歴もあります。
また、冒頭で述べたとおり、南しずかさんは南こうせつさんの娘さんであります。
こちらのツイートで分かりますね。
↓
明日は大阪で父親のコンサートの撮影!晴れの予報で何よりです。 pic.twitter.com/4h60xKhIbL
— shizuka minami (@minamishizuka) September 26, 2014
自らすすんで公表することはなかったようですが、やはり一部ではよく知られていた事実のようです。
南しずかさんが撮った写真が興味深い!
スポーツフォトグラファーということで、南しずかさんは様々な写真を撮っています。
最近は女子ゴルファーの写真を撮ることが多いようです。
普段私たちがよく目にするような、ゴルファーがショットを打つシーンや、優勝カップを手にして喜んでいる姿の写真などが典型的ですね。
ですが、南しずかさんが写真におさめるのは、それだけではありません。
キャディーさんにドライバーを渡して会話するシーンや、何気なくホールを移動するシーンなども撮っています。
時には、試合に敗れて泣きくずれるシーンも…
私たち一般人からしてみれば、試合中に垣間見えるアスリートの素顔を見れるのは、貴重な体験ですね。
簡単に見れるものではありません。
おそらく、南しずかさんはその他にも色々な写真を撮っているものと思います。
その中から、被写体となるアスリート本人から許可があったものだけ掲載されるものでしょう。
本人からすると、見られたくない姿もあるはずです。
でも、そういう姿もスポーツ誌などに載せることができるのは、アスリート本人と写真家との信頼関係がしっかり成立しているからだと考えられます。
南しずかさんはコラムも執筆していますが、そこでのインタビュー記事なども、とても自然です。
写真からもコラムからも、南しずかさんがアスリートの方々から信頼されているのを感じることができます。
南しずかさんは、日頃からアスリートの方々との信頼関係を積み重ねているのでしょう。
そのおかげで、私たち一般人も、普段のメディアからでは伝わらないスポーツ選手の自然な姿を見ることができるわけですね。
南しずかさんのコラムも面白い!
南しずかさんのコラムも、とても面白いです。
何より、とても読みやすいんですよね。
淡々と事実を綴っていきながら、ときおり取材の対象であるアスリートの会話を挟んでいるという感じです。
そのバランスが絶妙なんです。
事実を書き連ねただけの文章は読みにくいし、会話だけの文章も内容は薄くなります。
その点、南しずかさんのコラムは、事実と会話が見事にミックスされているので、テンポよく読むことができます。
だから、読みやすいんでしょうね。
また、南さん自身は決して感情を出さないように文章を書いているように思えます。
主役はあくまで取材をしたアスリートなので、自身は見守りながら脇役に徹している感じかな。
とはいえ、南さん自身も静かに燃える闘志のようなものを胸に秘めているように感じます。
まあ、私の個人的な感想ですけどね。
でも、所々にそういった熱いものを感じるんですよね。
いずれにせよ、南しずかさんのコラムもとても興味深いです。
取材したアスリートの方々の知られざる苦悩や、普段あまり聞けないような裏話がたくさん登場します。
そのようなお話が聞けるのもまた、南しずかさんが築き上げた信頼関係のたまものでしょう。
南しずかさんのコラム、おススメです!
まとめ
南しずかさんのプロフィールと活動を紹介してきました。
写真もコラムも、とても素晴らしいので、ぜひご覧ください。
こちらのNumber Webで、南しずかさんのコラムと写真を見ることができます。
あの南こうせつさんの娘さんだったとは、かなり驚きましたけど。
写真やコラムの抜きんでた活躍にも、ビックリしました。
他の人には真似できないスタイルだと思います。
今後もますますの活躍を期待しちゃいますね。
お祈りいたします。