第11回(1998年度)と第12回(1999年度)の、東京国際映画祭の詳細情報をまとめました。

第11回(1998年度)

  • 期間:1998年10月31日~11月8日
  • 会場:東京 渋谷
  • 東京グランプリ:「オープン・ユア・アイズ」
東京グランプリ・東京都知事賞 「オープン・ユア・アイズ」
(監督:アレハンドロ・アメナーバル)
審査員特別賞 「枕の上の葉」
(監督:ガリン・ヌグロホ)
最優秀監督賞 ガイ・リッチー
(作品:「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」)
最優秀女優賞 宮本真希
(作品:「おもちゃ」)
最優秀男優賞 ブラッド・レンフロ
(作品:「ゴールデンボーイ」)
最優秀芸術貢献賞 「レッド・バイオリン」
(監督:フランソワ・ジラール)
「スモーク・シグナルズ」
(監督:クリス・エア)
東京ゴールド賞 「スプリング・イン・ホームタウン」
(監督:イ・グァンモ)
東京シルバー賞 「カサバ – 町」
(監督:ヌル・ビルゲ・ジェイラン)
アジア映画賞1998 「ダンス・オブ・ダスト」
(監督:アボルファズル・ジャリリ)
スペシャル・メンション 「ニンゲン合格」
(監督:黒沢清)
「ベシュケンピール」
(監督:アクタン・アブディカリコフ)

第12回(1999年度)

  • 期間:1999年10月30日~11月7日
  • 会場:東京 渋谷
  • 東京グランプリ:「ダークネス&ライト」
東京グランプリ 「ダークネス&ライト」
(監督:チャン・ツォーチ(張作驥))
審査員特別賞 「虹鱒」
(監督:パク・ジョンウォン)
最優秀監督賞 マーサ・ファインズ
(作品:「オネーギン」)
最優秀女優賞 マリア・ガリアナ
(作品:「アローン -ひとり-」)
最優秀男優賞 カルロス・アルバレス=ノボア
(作品:「アローン -ひとり-」)
最優秀芸術貢献賞 「ルナ・パパ」
(監督:バフティヤル・フドイナザーロフ)
東京ゴールド賞 「ダークネス&ライト」
(監督:チャン・ツォーチ(張作驥))
アジア映画賞 「ダークネス&ライト」
(監督:チャン・ツォーチ(張作驥))
スペシャル・メンション 「DEAD OR ALIVE 犯罪者」
(監督:三池崇史)