第9回(1996年度)と第10回(1997年度)の、東京国際映画祭の詳細情報をまとめました。

第9回(1996年度)

  • 期間:1996年9月27日~10月6日
  • 会場:東京 渋谷
  • 東京グランプリ:「プラハ 小さな愛の詩」
東京グランプリ・東京都知事賞 「プラハ 小さな愛の詩」
(監督:ヤン・スヴェラーク)
審査員特別賞 「育ちゆく日々」
(監督:クシシュトフ・ザヌーシ)
「リベルタリアス-自由への道」
(監督:ビセンテ・アランダ)
最優秀監督賞 ウー・ティエンミン
(作品:「變臉(へんめん)」)
最優秀脚本賞 ズディニェク・スヴィエラーク
(作品:「プラハ 小さな愛の詩」)
最優秀女優賞 ヒルデグン・リーセ
(作品:「淋しい日曜日」)
マリエ・タイセン
(作品:「淋しい日曜日」)
最優秀男優賞 チュウ・シュイ
(作品:「變臉(へんめん)」)
最優秀芸術貢献賞 「良寛」
(監督:貞永方久)
「愛を織る娘ギャベ」
(監督:モフセン・マフマルバフ)
東京ゴールド賞・都知事賞 アミール・カラクーロフ 監督
(作品:「天使への手紙」)
東京シルバー賞 リン・チェンシェン(林正盛) 監督
(作品:「浮草人生」)
東京ブロンズ賞 ジョン・シュルツ 監督
(作品:「バンドワゴン」)

第10回(1997年度)

  • 期間:1997年11月1日~10日
  • 会場:東京 渋谷
  • 東京グランプリ:「パーフェクトサークル」「ビヨンド・サイレンス」
東京グランプリ賞・都知事賞 「パーフェクト サークル」
(監督:アデミル・ケノヴィッチ)
「ビヨンド・サイレンス」
(監督:カロリーヌ・リンク)
審査員特別賞 「ブラス!」
(監督:マーク・ハーマン)
最優秀監督賞 アデミル・ケノヴィッチ
(作品:「パーフェクト サークル」)
最優秀女優賞 ルネ・リュウ
(作品:「青春のつぶやき」)
ツェン・ジン
(作品:「青春のつぶやき」)
最優秀男優賞 役所広司
(作品:「CURE キュア」)
最優秀芸術貢献賞 「女たちの反乱」
(監督:アダマ・ドラボ/撮影監督:リオネル・クズン)
特別功労賞 マノエル・デ・オリヴェイラ 監督
(作品:「世界の始まりへの旅」)
東京ゴールド賞・都知事賞 パルヴィズ・シャバァズィ 監督
(作品:「南から来た少年」)
東京シルバー賞 ポール・シュレットアウネ 監督
(作品:「ジャンク・メール」)
東京ブロンズ賞 ティム・ブレイク・ネルソン 監督
(作品:「神の目」)
アジア映画賞1997 「バッド・ムービー」
(監督:チャン・ソヌ)