第40回(1966年度)と第41回(1967年度)のキネマ旬報ベスト・テンの詳細情報をまとめました。
第40回(1966年度)
- 日本映画監督賞:山本薩夫(「白い巨塔」)
- 脚本賞:橋本忍(「白い巨塔」)
- 主演男優賞:小沢昭一(「エロ事師たちより 人類学入門」)
- 主演女優賞:司葉子(「紀ノ川」「ひき逃げ」「沈丁花」)
- 外国映画監督賞:サタジット・レイ(「大地のうた」)
日本映画ベスト・テン
順位 | 作品 | 監督 |
---|---|---|
1 | 白い巨塔 | 山本薩夫 |
2 | エロ事師たちより 人類学入門 | 今村昌平 |
3 | 紀ノ川 | 中村登 |
4 | 湖の琴 | 田坂具隆 |
5 | 他人の顔 | 勅使河原宏 |
6 | アンデスの花嫁 | 羽仁進 |
7 | 本能 | 新藤兼人 |
8 | こころの山脈 | 吉村公三郎 |
9 | 白昼の通り魔 | 大島渚 |
10 | 女の中にいる他人 | 成瀬巳喜男 |
外国映画ベスト・テン
順位 | 作品 | 監督 |
---|---|---|
1 | 大地のうた | サタジット・レイ |
2 | 市民ケーン | オーソン・ウェルズ |
3 | 幸福 | アニエス・バルダ |
4 | 奇跡の丘 | ピエル・パオロ・パゾリーニ |
5 | 男と女 | クロード・ルルーシュ |
6 | パリは燃えているか | ルネ・クレマン |
7 | マドモアゼル | トニー・リチャードソン |
8 | 小間使の日記 | ルイス・ブニュエル |
9 | ドクトル・ジバゴ | デヴィッド・リーン |
10 | 戦争と平和 第一部 | セルゲイ・ボンダルチュク |
第41回(1967年度)
- 日本映画監督賞:小林正樹(「上意討ち 拝領妻始末」)
- 脚本賞:橋本忍(「上意討ち 拝領妻始末」「日本のいちばん長い日」)
- 主演男優賞:市川雷蔵(「華岡青洲の妻」「ある殺し屋」)
- 主演女優賞:岩下志麻(「智恵子抄」「あかね雲」「女の一生」)
- 外国映画監督賞:ジッロ・ポンテコルヴォ(「アルジェの戦い」)
日本映画ベスト・テン
順位 | 作品 | 監督 |
---|---|---|
1 | 上意討ち 拝領妻始末 | 小林正樹 |
2 | 人間蒸発 | 今村昌平 |
3 | 日本のいちばん長い日 | 岡本喜八 |
4 | 乱れ雲 | 成瀬巳喜男 |
5 | 華岡青洲の妻 | 増村保造 |
6 | 智恵子抄 | 中村登 |
7 | 愛の渇き | 蔵原惟繕 |
8 | あかね雲 | 篠田正浩 |
9 | なつかしき笛や太鼓 | 木下惠介 |
10 | 忍者武芸帳 | 大島渚 |
外国映画ベスト・テン
順位 | 作品 | 監督 |
---|---|---|
1 | アルジェの戦い | ジロ・ポンテコルヴォ |
2 | 欲望 | ミケランジェロ・アントニオーニ |
3 | 戦争は終った | アラン・レネ |
4 | わが命つきるとも | フレッド・ジンネマン |
5 | 気狂いピエロ | ジャン=リュック・ゴダール |
6 | ふたりだけの窓 | ジョン・ボウルティング |
7 | 仮面/ペルソナ | イングマール・ベルイマン |
8 | 夜の大捜査線 | ノーマン・ジュイソン |
9 | 戦争と平和 完結編 | セルゲイ・ボンダルチュク |
10 | 真実の瞬間 | フランチェスコ・ロージ |