年間ベストセラー本で1位に輝いた書籍をまとめました。

それぞれの年度をクリックすると、その年の詳細情報が見れます。

年度 タイトル 著者 出版社
2020年 鬼滅の刃 しあわせの花 吾峠呼世晴
矢島綾
集英社
2019年 一切なりゆき 樹木希林のことば 樹木希林 文藝春秋
2018年 漫画 君たちはどう生きるか 吉野源三郎
羽賀翔一
マガジンハウス
2017年 九十歳。何がめでたい 佐藤愛子 小学館
2016年 天才 石原慎太郎 幻冬舎
2015年 火花 又吉直樹 文藝春秋
2014年 妖怪ウォッチ2 元祖/本家
オフィシャル攻略ガイド
レベルファイブ(監修) 小学館
2013年 色彩を持たない多崎つくると、
彼の巡礼の年
村上春樹 文藝春秋
2012年 寝るだけ!骨盤枕ダイエット 福辻鋭記(監修) 学研プラス
2011年 謎解きはディナーのあとで 東川篤哉 小学館
2010年 もし高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーの『マネジメント』を読んだら
岩崎夏海 ダイヤモンド社
2009年 1Q84 BOOK1 村上春樹 新潮社
2008年 ハリー・ポッターと死の秘宝 J・K・ローリング
(訳)松岡佑子
静山社
2007年 女性の品格 板東眞理子 PHP研究所
2006年 国家の品格 藤原正彦 新潮社
2005年 頭がいい人、悪い人の話し方 樋口裕一 PHP研究所
2004年 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 J・K・ローリング
(訳)松岡佑子
静山社
2003年 バカの壁 養老孟司 新潮社
2002年 ハリー・ポッターと賢者の石
秘密の部屋
アズカバンの囚人
炎のゴブレット(上・下)
J・K・ローリング
(訳)松岡佑子
静山社
2001年 チーズはどこへ消えた? スペンサー・ジョンソン 扶桑社
2000年 だから、あなたも生きぬいて 大平光代 講談社
1999年 五体不満足 乙武洋匡 講談社
1998年 新・人間革命(1~3) 池田大作 聖教新聞社
1997年 ビストロスマップ完全レシピ ビストロスマップ制作委員会(編集) 扶桑社
1996年 脳内革命 春山茂雄 光文社
1995年 遺書 松本人志 朝日新聞社
1994年 日本をダメにした九人の政治家 浜田幸一 講談社
1993年 人間革命(12) 池田大作 聖教新聞社
1992年 それいけ×ココロジー(1~3) それいけ!!ココロジー(編集) 青春出版社
1991年 Santa Fe 宮沢りえ
(撮影)篠山紀信
朝日出版社
1990年 愛される理由 二谷友里恵 朝日出版社
1989年 TUGUMI 吉本ばなな 中央公論社
1988年 こんなにヤセていいのかしら 川津祐介 青春出版社
1987年 サラダ記念日 俵万智 河出書房新社
1986年 スーパーマリオブラザーズ
完全攻略本
ファミリーコンピューターマガジン編集部 徳間書店
1985年 スーパーマリオブラザーズ
完全攻略本
ファミリーコンピューターマガジン編集部 徳間書店
1984年 プロ野球 知らなきゃ損する 板東英二 青春出版社
1983年 気くばりのすすめ 鈴木健二 講談社
1982年 プロ野球を10倍楽しく見る方法 江本孟紀 ベストセラーズ
1981年 窓ぎわのトットちゃん 黒柳徹子 講談社
1980年 蒼い時 山口百恵 集英社
1979年 算命占星学入門 和泉宗章 青春出版社
1978年 人間革命(10) 池田大作 聖教新聞社
1978年 間違いだらけのクルマ選び
続・間違いだらけのクルマ選び
徳大寺有恒 草思社
1976年 限りなく透明に近いブルー 村上龍 講談社
1975年 播磨灘物語(上・中・下) 司馬遼太郎 講談社
1974年 かもめのジョナサン リチャード・バック 英光社
1973年 日本沈没(上・下) 小松左京 光文社
1972年 恍惚の人 有吉佐和子 新潮社
1971年 人間革命(6) 池田大作 聖教新聞社
1970年 日本万国博公式ガイドマップ (企画・編集)講談社/東京印書館
(作図)日本地図研究所
日本万国博覧会協会
1969年 人間革命(5) 池田大作 聖教新聞社
1968年 人間革命(4) 池田大作 聖教新聞社
1967年 頭の体操(1) 多湖輝 光文社
1966年 人間革命(2) 池田大作 聖教新聞社
1965年 人間革命(1) 池田大作 聖教新聞社
1964年 愛と死をみつめて 河野実
大島みち子
大和書房
1963年 徳川家康(1~19) 山岡荘八 講談社
1962年 易入門
- 自分で自分の運命を開く法
黄小娥 光文社
1961年 英語に強くなる本 岩田一男 光文社
1960 性生活の知恵 謝国権 池田書店
1959年 にあんちゃん
- 十歳の少女の日記
安本末子 光文社
1958年 人間の条件 五味川純平 三一書房
1957年 挽歌 原田康子 東都書房
1956年 太陽の季節 石原慎太郎 新潮社
1955年 はだか随筆 佐藤弘人 中央経済社
1954年 女性に関する十二章 伊藤整 中央公論社
1953年 昭和文学全集 角川書店(編集) 角川書店
1952年 人間の歴史 安田徳太郎 光文社
1951年 少年期 波多野勤子 光文社
1950年 細雪 谷崎潤一郎 中央公論社