2003年から始まった「ゴチ4」の新メンバーは、セイン・カミュさんでした。
1年間のみの出演でしたが、レギュラーメンバーとしては史上唯一の無敗を達成していますね。
ゴチ3でクビになった岡村さんがどうなるのか?が気になっていましたが、オカチャンマンやトントンボーイとして毎回登場。
最下位のメンバーの肩を叩くのが役目のトントンボーイでは、自腹のメンバーに小銭を貸して、毎回返さなくていいと言っておきながら、次回に「返してくれ!」というコテコテのやりとりが恒例となりました。
ゴチ4(2003年)の詳細情報一覧表
放送日 | VIPゲスト | 1位 | 最下位 (自腹) |
会場(店名) |
---|---|---|---|---|
2003年 2月7日 |
片岡鶴太郎 | 矢部浩之 | 片岡鶴太郎 | 助とら |
2003年 3月7日 |
関根勤 | 国分太一 | 出川哲朗 | アガペ |
2003年 4月4日 |
深田恭子 岡村隆史 |
セイン・カミュ | 矢部浩之 | 治作 |
2003年 5月2日 |
五木ひろし | 五木ひろし | 出川哲朗 | イル・ピラータ |
2003年 6月6日 |
田中美佐子 | セイン・カミュ | 国分太一 | UN CLUB TOKYO |
2003年 6月27日 |
飯島直子 | セイン・カミュ | 矢部浩之 | ルクソール |
2003年 7月25日 |
加藤晴彦 | 国分太一 | 出川哲朗 | 崎陽軒本店 嘉宮 |
2003年 8月22日 |
陣内孝則 | 中島知子 | 陣内孝則 | クー ダイニング |
2003年 10月10日 |
井川遥 岡村隆史 |
矢部浩之 | 国分太一 | サドレル |
2003年 10月31日 |
島田紳助 | 島田紳助 | 中島知子 | シェンロン トーキョー |
2003年 11月14日 |
藤井フミヤ | 出川哲朗 | 国分太一 | 福ろく寿 |
2003年 12月5日 |
古田敦也 | 矢部浩之 | 中島知子 | マコレストラン東京 |
2003年 12月19日 |
津川雅彦 | 国分太一 | 出川哲朗 | 聘珍樓 |
2004年 1月9日 |
久本雅美 別所哲也 |
中島知子 | 久本雅美 | オー・ミラドー |
第1回の詳細情報
概要
- 放送日:2003年2月7日
- 会場(店名):助とら
- VIPゲスト:片岡鶴太郎
- 設定金額:25,000円
- おみや代:4,000×6=24,000円(鯛のから蒸しとサバ寿司)
結果
- 1位:矢部浩之
25,200円(+200円) - 1位:中島知子
24,800円(-200円) - 3位:国分太一
25,500円(+500円) - 4位:出川哲朗
25,800円(+800円) - 5位:セイン・カミュ
23,600円(-1400円) - 6位:片岡鶴太郎
22,500円(-2500円)
(自腹:171,400円)
感想
ゴチ3でまさかのクビになった岡村さんに代わり、新メンバーとしてセイン・カミュさんが加入しました。
そして、初戦のゲストは片岡鶴太郎でした。
この回のゴチは、かなりの接戦となります。
結果は、片岡鶴太郎さんが最下位の自腹となりましたが、設定金額からの誤差は2500円のマイナスで、いつものゴチなら1位になってもおかしくないという声が、レギュラーメンバーからもあがりました。
気になっていたのは、岡村さんはゴチには出ないのか?ということですね。
さすがに何らかの形で出演するだろうと予想していたら、確か、番組の最後の方で登場したと思います。
オカチャンマンかトントンボーイか、どちらか忘れてしまいましたが(汗)
それでも、片岡鶴太郎さんが岡村さんが登場したのを見るなり、「会いたかったですよ~」と語りかけていたのを覚えています。
第2回の詳細情報
概要
- 放送日:2003年3月7日
- 会場(店名):アガペ
- VIPゲスト:関根勤
- 設定金額:28,000円
- おみや代:3,000×6=18,000円(生ハムのピタサンド)
結果
- 1位:国分太一
28,200円(+200円) - 2位:関根勤
29,300円(+1300円) - 3位:中島知子
25,200円(-2800円) - 4位:セイン・カミュ
24,700円(-3300円) - 5位:矢部浩之
24,600円(-3400円) - 6位:出川哲朗
34,200円(+6200円)
(自腹:184,200円)
第3回の詳細情報
概要
- 放送日:2003年4月4日
- 会場(店名):治作
- VIPゲスト:深田恭子/岡村隆史
- 設定金額:55,000円
- おみや代:10,000×7=70,000円(お花見弁当)
結果
- 1位:セイン・カミュ
54,000円(-1000円) - 2位:中島知子
52,500円(-2500円) - 3位:岡村隆史
58,000円(+3000円) - 4位:出川哲朗
50,800円(-4200円) - 5位:国分太一
70,000円(+15000円) - 5位:深田恭子
70,000円(+15000円) - 7位:矢部浩之
72,000円(+17000円)
(自腹:497,300円)
備考
VIPチャレンジャーは、深田恭子さんと前・レギュラーメンバーの岡村さんでした。
岡村さんがゲストとして参戦したのは、1位となったらレギュラーメンバーに返り咲くという、特別なルールになったからですね。
そのため、非常に緊張感のある一戦となりました。
しかし、岡村さんの結果は3位(^^;)
決して悪い成績ではないのですが、中途半端という声がちらほら。
岡村さん自身も納得いかない様子で、わざとふてくされた顔をして、周囲を笑わせていました。
第4回の詳細情報
概要
- 放送日:2003年5月2日
- 会場(店名):エスカラ サイゴン
- VIPゲスト:五木ひろし
- 設定金額:25,000円
- おみや代:2,500×6=15,000円(デラックスベトナムサンドイッチ)
結果
- 1位:五木ひろし
22,800円(-2200円) - 2位:中島知子
27,500円(+2500円) - 3位:セイン・カミュ
29,400円(+4400円) - 4位:国分太一
30,000円(+5000円) - 5位:矢部浩之
32,300円(+7300円) - 6位:出川哲朗
32,500円(+7500円)
(自腹:189,500円)
第5回の詳細情報
概要
- 放送日:2003年6月6日
- 会場(店名):UN CLUB TOKYO
- VIPゲスト:田中美佐子
- 設定金額:25,000円
- おみや代:3,000×6=18,000円(彩色手まり寿司)
結果
- 1位:セイン・カミュ
25,500円(+500円) - 2位:中島知子
23,700円(-1300円) - 2位:矢部浩之
23,700円(-1300円) - 4位:出川哲朗
26,600円(+1600円) - 5位:田中美佐子
29,700円(+4700円) - 6位:国分太一
32,100円(+7100円)
(自腹:179,300円)
感想
ゲストは田中美佐子さん。
確か、田中美佐子さんが登場して、しばらくしてから、矢部さんが「田中さん、太りましたね」と、ちょっと失礼なツッコミをしたという記憶があります(汗)
個人的には、そんなに太っているように見えなかったのですが。
フォローするわけではないですが、少しふっくらした感じの田中美佐子さんの方が、綺麗だと思いました。
まあ、個人的にふっくらした女性が好みというのがあるので、感じ方は人それぞれだと思いますが。
それでも、現在、60歳をこえたとは思えないほど、綺麗ですよね。
田中美佐子さんレベルだと、ちょっと太ったからといって、大した問題ではないというところでしょうか。
やっぱり、一世を風靡した大女優さんですね。
さて、この回のゴチは、5位が田中美佐子さん、6位で自腹が国分さんという結果でした。
田中美佐子さんは、設定額から4700円オーバーという大きな誤差となり、国分さんに至っては、7100円オーバーというさらに大きな誤差となりました。
国分さんは大きく外すことはあまりなかったので、国分さんにしては珍しいなという感想でした。
第6回の詳細情報
概要
- 放送日:2003年6月27日
- 会場(店名):ルクソール
- VIPゲスト:飯島直子
- 設定金額:30,000円
- おみや代:2,500×6=15,000円(菜彩鶏のフォカッチャサンド)
結果
- 1位:セイン・カミュ
29,300円(-700円) - 1位:出川哲朗
29,300円(-700円) - 1位:飯島直子
30,700円(+700円) - 4位:国分太一
30,800円(+800円) - 5位:中島知子
27,600円(-2400円) - 6位:矢部浩之
37,700円(+7700円)
(自腹:200,400円)
備考
この回は、700円の誤差で1位が3人という、ゴチ史上初めての出来事が起こりました。
1位のメンバーが順番に3人抜けていき、残ったのがいきなり3人になるという異例の事態。
残った3人は、急に寂しくなったなぁと戸惑いを隠せない様子でした。
そして、自腹となったのは、矢部さんでした。
第7回の詳細情報
概要
- 放送日:2003年7月25日
- 会場(店名):崎陽軒本店 嘉宮
- VIPゲスト:加藤晴彦
- 設定金額:27,000円
- おみや代:3,000×6=18,000円(崎陽軒シウマイ・3パック)
結果
- 1位:国分太一
26,200円(-800円) - 2位:中島知子
28,200円(+1200円) - 3位:加藤晴彦
28,600円(+1600円) - 4位:セイン・カミュ
25,100円(-1900円) - 5位:矢部浩之
21,200円(-5800円) - 6位:出川哲朗
20,800円(-6200円)
(自腹:168,100円)
第8回の詳細情報
概要
- 放送日:2003年8月22日
- 会場(店名):クー ダイニング
- VIPゲスト:陣内孝則
- 設定金額:25,000円
- おみや代:4,000×6=24,000円(うな太巻き)
結果
- 1位:中島知子
24,900円(-100円) - 2位:矢部浩之
24,700円(-300円) - 3位:国分太一
24,000円(-1000円) - 4位:セイン・カミュ
27,000円(+2000円) - 5位:出川哲朗
22,000円(-3000円) - 6位:陣内孝則
32,800円(+7800円)
(自腹:179,400円)
第9回の詳細情報
概要
- 放送日:2003年10月10日
- 会場(店名):サドレル
- VIPゲスト:井川遥
岡村隆史 - 設定金額:55,000円
- おみや代:8,000×7=56,000円(イタリアンランチボックス)
結果
- 1位:矢部浩之
54,700円(-300円) - 2位:セイン・カミュ
54,200円(-800円) - 3位:出川哲朗
54,000円(-1000円) - 4位:井川遥
59,200円(+4200円) - 5位:中島知子
48,300円(-6700円) - 6位:岡村隆史
48,100円(-6900円) - 7位:国分太一
46,200円(-8800円)
(自腹:420,700円)
備考
ゲストは、井川遥さんと岡村さん。
4月4日放送の第4回と同じく、岡村さんが1位になれば、レギュラーメンバーに復帰するという一戦となりました。
しかし、岡村さんの順位は6位。
残念ながら、2回目の挑戦でも、レギュラーメンバーに返り咲くことはできませんでした。
前回と同じように、岡村さんはわざとふてくされた様子をして、周囲を笑わせていました。
第10回の詳細情報
概要
- 放送日:2003年10月31日
- 会場(店名):シェンロン トーキョー
- VIPゲスト:島田紳助
- 設定金額:30,000円
- おみや代:3,000×6=18,000円(シェンロン特製ドラゴン竜巻揚げ)
結果
- 1位:島田紳助
29,500円(-500円) - 2位:セイン・カミュ
31,900円(+1900円) - 2位:出川哲朗
28,100円(-1900円) - 4位:矢部浩之
27,100円(-2900円) - 5位:国分太一
24,200円(-5800円) - 6位:中島知子
37,700円(+7700円)
(自腹:196,500円)
感想
ゲストは、島田紳助さん。
紳助さんとナインティナインの共演はあまり見たことがなかったので、貴重な回だったと思います。
紳助さんはヤンキーの格好をして、ノリノリな様子でした(笑)
「俺、この格好して、ずっと待っててんで」というようなことを、おっしゃっていたと思います。
終始、軽快なトークで、場を盛り上げた島田紳助さん。
ゴチの結果も、紳助さんが、設定金額からわずか500円マイナスの1位でした。
今ならニアピン賞ですね。
番組の最後で、矢部さんが紳助さんに「あんた、天才!」と語りかけていたのが印象に残っています。
第11回の詳細情報
概要
- 放送日:2003年11月14日
- 会場(店名):福ろく寿
- VIPゲスト:藤井フミヤ
- 設定金額:28,000円
- おみや代:3,000×6=18,000円(シェンロン特製ドラゴン竜巻揚げ)
結果
- 1位:出川哲朗
27,200円(-800円) - 2位:藤井フミヤ
31,100円(+3100円) - 3位:セイン・カミュ
31,700円(+3700円) - 4位:中島知子
32,700円(+4700円) - 5位:矢部浩之
35,300円(+7300円) - 6位:国分太一
35,800円(+7800円)
(自腹:217,800円)
第12回の詳細情報
概要
- 放送日:2003年12月5日
- 会場(店名):マコレストラン東京
- VIPゲスト:古田敦也
- 設定金額:35,000円
- おみや代:8,000×6=48,000円(クラブケーキサンド)
結果
- 1位:矢部浩之
36,100円(+1100円) - 2位:出川哲朗
36,300円(+1300円) - 3位:古田敦也
33,400円(-1600円) - 4位:国分太一
36,900円(+1900円) - 5位:セイン・カミュ
29,000円(-6000円) - 6位:中島知子
28,600円(-6400円)
(自腹:248,300円)
第13回の詳細情報
概要
- 放送日:2003年12月19日
- 会場(店名):聘珍樓
- VIPゲスト:津川雅彦
- 設定金額:40,000円
- おみや代:10,000×6=60,000円(デラックスチャイニーズボックス)
結果
- 1位:国分太一
46,100円(+6100円) - 2位:矢部浩之
46,300円(+6300円) - 3位:津川雅彦
51,500円(+11500円) - 4位:セイン・カミュ
52,400円(+12400円) - 5位:中島知子
52,500円(+12500円) - 6位:出川哲朗
52,700円(+12700円)
(自腹:361,500円)
感想
設定金額が4万円で、負ければ高額自腹確実となり、クビを左右する大きな一戦となりました。
出川さんと中島さんが最後まで残り、二人のどちらかが最下位=自腹という展開になりました。
緊迫する場面で、肩を叩かれたのは、出川さん。
結果、出川さんが自腹となり、一気に年間自腹額1位に躍り出ました。
このとき、出川さんの肩を叩いたのは、トントンボーイの岡村さんではなかったと思います。
私の記憶では、お店のおかみさんでした。
そのおかみさんが、二人のどちらに対してもなかなか肩を叩かずに、しびれを切らした出川さんが「どういうこと?」「おかみ~!おかみ~!」と叫んだんですね。
その声に反応したかのように、おかみさんが出川さんの方へ向かったので、ああ、出川さんが肩を叩かれるなと、すぐ分かりました。
このときの出川さんの様子が強烈に印象に残っています。
が、記憶があいまいなので、もしかしたら、出川さんがおかみさんに肩を叩かれたのは、この回ではなかったかもしれません…
記憶間違いだったなら、申し訳ありません(汗)
第14回の詳細情報
概要
- 放送日:2004年1月9日
- 会場(店名):オー・ミラドー
- VIPゲスト:久本雅美/別所哲也
- 設定金額:55,000円
- おみや代:9,400×7=65,800円(スペシャルギフトセット)
結果
- 1位:中島知子
56,500円(+1500円) - 2位:出川哲朗
56,700円(+1700円) - 3位:矢部浩之
51,300円(-3700円) - 4位:国分太一
59,500円(+4500円) - 5位:セイン・カミュ
65,200円(+10200円) - 6位:別所哲也
67,000円(+12000円) - 7位:久本雅美
73,800円(+18800円)
(自腹:361,500円)
感想
ゴチ4最後の回となりました。
VIPチャレンジャーは、昨年の清算スペシャルと同じく、久本雅美さんと別所哲也さんのお二人で、以前の自腹金額を取り戻すべく参戦ということになりました。
レギュラーメンバーも、1位になると清算され今までの自腹額が手元に戻り、自腹額が年間0円となります。
そして、年間を通じての自腹額が最大のメンバーがクビになるのも昨年と同じルールです。
この最終戦まで、自腹額1位は約90万円で出川さん。
2位は約80万円で国分さん。
3位は約70万円で矢部さん。
4位は約40数万円で中島さん。
5位はセイン・カミュさんで、自腹金額は0円。
まず、セイン・カミュさんはクビにならないのは確実という状況でした。
最終決戦ということで、いつもと同じように、2位の人から順番に抜けていき、清算となる1位の人と自腹となる最下位の人が残るという形式だったと思います。
残ったのは、久本さんと中島さん。
この時点で、久本さんが最下位となると、出川さんが年間自腹額1位でクビが決定。
逆に、中島さんが最下位となると、自腹金額の大きさにもよるものの、中島さんのクビが濃厚という状態となりました。
そして…
肩を叩かれたのは、久本さんでした。
中島さんは昨年に続き、最終戦で1位を勝ちとり、1年間の自腹額を取り戻しました。
結果、出川さんがクビに決定しました。
ちなみにですが、出川さんはゲン担ぎでデザートを数人分たのむことが多く、このときもデザートを2人分オーダーしました。
ところが、これが逆に悲劇を生むことになり、デザートを1人分のみにしておけば、1位となっており、クビを免れていたというまさかの展開となっていました。
あ~あ、出川さん、やってしまいました(^^;)
クビになった出川さんが会場を去るときに、「お前らつくづくだよ!」と捨て台詞を残していったのが印象に残っています。