概要

  • 授賞式日時:1993年3月29日
  • 会場:シュライン・オーディトリアム
  • 司会:ビリー・クリスタル

作品賞

許されざる者

ノミネート

  • ア・フュー・グッドメン
  • ハワーズ・エンド
  • セント・オブ・ウーマン/夢の香り
  • クライング・ゲーム

監督賞

クリント・イーストウッド
(作品:「許されざる者」)

ノミネート

  • ロバート・アルトマン(作品:「ザ・プレイヤー」)
  • マーティン・ブレスト(作品:「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」)
  • ジェームズ・アイヴォリー(作品:「ハワーズ・エンド」)
  • ニール・ジョーダン(作品:「クライング・ゲーム」)

主演男優賞

アル・パチーノ
(作品:「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」)

ノミネート

  • ロバート・ダウニー・Jr(作品:「チャーリー」)
  • クリント・イーストウッド(作品:「許されざる者」)
  • スティーヴン・レイ(作品:「クライング・ゲーム」)
  • デンゼル・ワシントン (作品:「マルコムX」)

主演女優賞

エマ・トンプソン
(作品:「ハワーズ・エンド」)

ノミネート

  • カトリーヌ・ドヌーヴ(作品:「インドシナ」)
  • メアリー・マクドネル(作品:「パッション・フィッシュ」)
  • ミシェル・ファイファー(作品:「ラブ・フィールド」)
  • スーザン・サランドン(作品:「ロレンツォのオイル/命の詩」)

助演男優賞

ジーン・ハックマン
(作品:「許されざる者」)

ノミネート

  • ジェイ・デヴィッドソン(作品:「クライング・ゲーム」)
  • ジャック・ニコルソン(作品:「ア・フュー・グッドメン」)
  • アル・パチーノ(作品:「摩天楼を夢みて」)
  • デヴィッド・ペイマー(作品:「ミスター・サタデー・ナイト」)

助演女優賞

マリサ・トメイ
(作品:「いとこのビニー」)

ノミネート

  • ジュディ・デイヴィス(作品:「夫たち、妻たち」)
  • ジョーン・プロウライト(作品:「魅せられて四月」)
  • ヴァネッサ・レッドグレイヴ(作品:「ハワーズ・エンド」)
  • ミランダ・リチャードソン(作品:「ダメージ」)

脚本賞

「クライング・ゲーム」
ニール・ジョーダン

ノミネート

  • 「夫たち、妻たち」ウディ・アレン
  • 「ロレンツォのオイル/命の詩」ジョージ・ミラー/ニック・エンライト
  • 「パッション・フィッシュ」ジョン・セイルズ
  • 「許されざる者」ホイット・スティルマン

脚色賞

「ハワーズ・エンド」
ルース・プラワー・ジャブヴァーラ

ノミネート

  • 「魅せられて四月」ピーター・バーンズ
  • 「ザ・プレイヤー」マイケル・トルキン
  • 「リバー・ランズ・スルー・イット」リチャード・フリーデンバーグ
  • 「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」ボー・ゴールドマン

外国語映画賞

「インドシナ」
(フランス)
レジス・ヴァルニエ

ノミネート

  • 「Daens」(ベルギー)ステイン・コーニンクス
  • 「Schtonk!」(ドイツ)ヘルムート・ディートル
  • 「ウルガ」(ロシア)ニキータ・ミハルコフ

長編ドキュメンタリー映画賞

The Panama Deception

ノミネート

  • Changing Our Minds: The Story of Dr. Evelyn Hooker
  • Fires of Kuwait
  • Liberators: Fighting on Two Fronts in World War II
  • Music for the Movies: Bernard Herrmann

短編ドキュメンタリー映画賞

Educating Peter

ノミネート

  • At the Edge of Conquest: The Journey of Chief Wai-Wai
  • Beyond Imagining: Margaret Anderson and the ‘Little Review’
  • The Colours of My Father: A Portrait of Sam Borenstein
  • When Abortion Was Illegal: Untold Stories

短編実写映画賞

Omnibus

ノミネート

  • Contact
  • Cruise Control
  • The Lady in Waiting
  • Swan Song

短編アニメ賞

Mona Lisa Descending a Staircase

ノミネート

  • Adam
  • Reci, reci, reci
  • The Sandman
  • Screen Play

歌曲賞

  • 曲名:ホール・ニュー・ワールド
  • 映画:アラジン
  • 作曲:アラン・メンケン
  • 作詞:ティム・ライス

ノミネート

  • Friend Like Me(映画:「アラジン」)アラン・メンケン(作曲)ハワード・アッシュマン(作詞)
  • I Have Nothing(映画:「ボディガード」)デイヴィッド・フォスター(作曲)リンダ・トンプソン(作詞)
  • Run to You (Whitney Houston song)(映画:「ボディガード」)ジャド・フリーマン(作曲)アラン・リッチ(作詞)
  • Beautiful Maria of My Soul(映画:「マンボ・キングス/わが心のマリア」)ロバート・クラフト(作曲)アーネ・グリムシャー(作詞)

作曲賞

「アラジン」
アラン・メンケン

ノミネート

  • 「氷の微笑」ジェリー・ゴールドスミス
  • 「チャーリー」ジョン・バリー
  • 「ハワーズ・エンド」リチャード・ロビンズ
  • 「リバー・ランズ・スルー・イット」マーク・アイシャム

録音賞

「ラスト・オブ・モヒカン」
クリス・ジェンキンス/ダグ・ヘムフィル/マーク・スミス/サイモン・ケイ

ノミネート

  • 「アラジン」テリー・ポーター/メル・メトカルフェ/デヴィッド・J・ハドソン/ドク・カーン
  • 「ア・フュー・グッドメン」ケヴィン・オコネル/リック・クライン/ボブ・エバー
  • 「沈黙の戦艦」ドナルド・O・ミッチェル/フランク・A・モンターノ/リック・ハート/スコット・スミス
  • 「許されざる者」レス・フレッショルツ/バーン・プア/ディック・アレクサンダー/ロブ・ヤング

音響編集賞

「ドラキュラ」
デヴィッド・E・ストーン/トム・C・マッカーシー

ノミネート

  • 「アラジン」マーク・マンギーニ
  • 「沈黙の戦艦」John Leveque/ブルース・スタンブラー

撮影賞

「リバー・ランズ・スルー・イット」
ロバート・リチャードソン

ノミネート

  • 「愛人/ラマン」ロベール・フレース
  • 「ホッファ」スティーヴン・H・ブラム
  • 「ハワーズ・エンド」トニー・ピアース=ロバーツ
  • 「許されざる者」ジャック・N・グリーン

美術賞

「ハワーズ・エンド」
イアン・ホイッティカー(美術)
ルチアーナ・アリジ(装置)

ノミネート

  • 「ドラキュラ」トーマス・E・サンダース(美術)ギャレット・ルイス(装置)
  • 「チャーリー」スチュアート・クレイグ(美術)クリス・バトラー(装置)
  • 「トイズ」フェルナンド・スカルフィオッティ(美術)リンダ・デシーナ(装置)
  • 「許されざる者」ヘンリー・バムステッド(美術)Janice Blackie-Goodine(装置)

衣装デザイン賞

「ドラキュラ」石岡瑛子

ノミネート

  • 「魅せられて四月」シーナ・ネイピア
  • 「ハワーズ・エンド」ジェニー・ビーヴァン/ジョン・ブライト
  • 「マルコムX」ルース・E・カーター
  • 「トイズ」アルバート・ウォルスキー

メイクアップ賞

「ドラキュラ」
グレッグ・キャノン/マイケル・バーク/マシュー・W・マングル

ノミネート

  • 「バットマン リターンズ」ヴィ・ネイル/ロニー・スペクター/スタン・ウィンストン
  • 「ホッファ」ヴィ・ネイル/グレッグ・キャノン/ジョン・ブレイク

編集賞

「許されざる者」ジョエル・コックス

ノミネート

  • 「氷の微笑」フランク・J・ユリオステ
  • 「クライング・ゲーム」カント・パン
  • 「ア・フュー・グッドメン」ロバート・レイトン
  • 「ザ・プレイヤー」ジェラルディン・ペローニ

視覚効果賞

「永遠に美しく…」
ケン・ローストン/ダグ・チャーン/Douglas Smythe/トム・ウッドラフ・ジュニア

  • 「エイリアン3」リチャード・エドランド/アレック・ギリス/トム・ウッドラフ・ジュニア/ジョージ・ギブス
  • 「バットマン リターンズ」マイケル・フィンク/クレイグ・バロン/ジョン・ブルーノ/デニス・スコタク

名誉賞

フェデリコ・フェリーニ

ジーン・ハーショルト友愛賞

  • オードリー・ヘプバーン
  • エリザベス・テイラー

ゴードン・E・ソーヤー賞

エリック・カストナー

余談

クリント・イーストウッド監督兼主演の「許されざる者」が、作品賞・監督賞を含む4部門を受賞しました。

仇討ちを題材にした西部劇で、派手なアクションなどはないものの、とても面白かったですね。

クリント・イーストウッド渾身の一作です。

また、話題となったのが、アル・パチーノの主演男優賞受賞。

主演男優賞、助演男優賞共に何度もノミネートされましたが、今回が初のオスカー受賞となりました。

受賞作となった「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」は、とても印象に残ります。

アル・パチーノとのダンスの相手役を務めたガブリエル・アンウォーが、ほんのわずかな登場にもかかわらず、一躍有名になりました。

その他、「氷の微笑」も映画館で観に行きましたが、真相は見破れないままです。

殺人シーンが強烈に怖かった…

そして、「沈黙の戦艦」によって、船上を舞台に予定していた「ダイ・ハード3」の脚本が書き換えられのは有名な話。

それでも、実際にこの映画を観に行きましたが、やっぱり面白かったです。

ただ、欲を言えば、船上で活躍するブルース・ウィリス=ジョン・マクレーン刑事を見たかったですね。

あと、少し残念に思ったのが「チャーリー」。

ロバート・ダウニー・Jrの演技は素晴らしかったのですが、内容自体はちょっと物足りない感じがしました。

いや、偉そうなことを言って、すいません(汗)

う~ん、何でなんだろ?

ロバート・ダウニー・Jrが大好きな俳優さんであり、しかもチャップリンの伝記映画でしょ。

期待が大きすぎたとしか考えられないです…