概要
- 授賞式日時:1982年3月29日
- 会場:ドロシー・チャンドラー・パビリオン
- 司会:ジョニー・カーソン
作品賞
炎のランナー
ノミネート
- アトランティック・シティ
- 黄昏
- レイダース/失われたアーク《聖櫃》
- レッズ
監督賞
ウォーレン・ベイティ
(作品:「レッズ」)
ノミネート
- ルイ・マル(作品:「アトランティック・シティ」)
- ヒュー・ハドソン(作品:「炎のランナー」)
- マーク・ライデル(作品:「黄昏」)
- スティーヴン・スピルバーグ(作品:「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」)
主演男優賞
ヘンリー・フォンダ
(作品:「黄昏」)
ノミネート
- ウォーレン・ベイティ(作品:「レッズ」)
- バート・ランカスター (作品:「アトランティック・シティ」)
- ダドリー・ムーア(作品:「ミスター・アーサー」)
- ポール・ニューマン(作品:「スクープ 悪意の不在」)
主演女優賞
キャサリン・ヘプバーン
(作品:「黄昏」)
ノミネート
- ダイアン・キートン(作品:「レッズ」)
- マーシャ・メイソン(作品:「泣かないで」)
- スーザン・サランドン(作品:「アトランティック・シティ」)
- メリル・ストリープ(作品:「フランス軍中尉の女」)
助演男優賞
ジョン・ギールグッド
(作品:「ミスター・アーサー」)
ノミネート
- ジェームズ・ココ(作品:「泣かないで」)
- イアン・ホルム(作品:「炎のランナー」)
- ジャック・ニコルソン(作品:「レッズ」)
- ハワード・E・ロリンズ・Jr(作品:「ラグタイム」)
助演女優賞
モーリン・ステイプルトン
(作品:「レッズ」)
ノミネート
- メリンダ・ディロン(作品:「スクープ 悪意の不在」)
- ジェーン・フォンダ(作品:「黄昏」)
- ジョーン・ハケット(作品:「泣かないで」)
- エリザベス・マクガヴァン(作品:「ラグタイム」)
脚本賞
「炎のランナー」
コリン・ウェランド
ノミネート
- 「スクープ 悪意の不在」カート・デュードック
- 「ミスター・アーサー」スティーヴ・ゴードン
- 「アトランティック・シティ」ジョン・グアーレ
- 「レッズ」ウォーレン・ベイティ/トレヴァー・グリフィス
脚色賞
「黄昏」
アーネスト・トンプソン
ノミネート
- 「フランス軍中尉の女」ハロルド・ピンター
- 「ペニーズ・フロム・ヘブン」デニス・ポッター
- 「プリンス・オブ・シティ」シドニー・ルメット/ジェイ・プレッソン・アレン
- 「ラグタイム」マイケル・ウェラー
外国語映画賞
「メフィスト」(ハンガリー)
ノミネート
- 「Das Boot ist voll」(スイス)
- 「鉄の男」(ポーランド)
- 「泥の河」(日本)
- 「Tre fratelli」(イタリア)
長編ドキュメンタリー映画賞
ジェノサイド ナチスの虐殺 ホロコーストの真実
ノミネート
- Against Wind and Tide: A Cuban Odyssey
- Brooklyn Bridge
- Eight Minutes to Midnight: A Portrait of Dr. Helen Caldicott
- El Salvador: Another Vietnam
短編ドキュメンタリー映画賞
Close Harmony
ノミネート
- Americas in Transition
- Journey for Survival
- See What I Say
- Urge to Build
短編実写映画賞
Violet
ノミネート
- Couples and Robberts
- First Winter
短編アニメ賞
クラック!
ノミネート
- The Creation
- The Tender Tale of Cinderella Penguin
歌曲賞
- 曲名:Best That You Can Do
- 映画:ミスター・アーサー
- 作曲・作詞:バート・バカラック/キャロル・ベイヤー・セイガー/クリストファー・クロス/ピーター・アレン
ノミネート
- Endless Love(映画:「エンドレス・ラブ」)ライオネル・リッチー(作詞・作曲)
- The First Time It Happens(映画:「マペットの大冒険/宝石泥棒をつかまえろ!」)ジョー・ラポーゾ(作詞・作曲)
- For Your Eyes Only(映画:「007 ユア・アイズ・オンリー」)ビル・コンティ(作曲)ミック・ニーソン(作詞)
- One More Hour(映画:「ラグタイム」)ランディ・ニューマン(作詞・作曲)
作曲賞
「炎のランナー」
ヴァンゲリス
ノミネート
- 「黄昏」デイヴ・グルーシン
- 「ドラゴンスレイヤー」アレックス・ノース
- 「ラグタイム」ランディ・ニューマン
- 「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」 ジョン・ウィリアムズ
録音賞
「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」
ビル・ヴァーニー/スティーヴ・マスロウ/グレッグ・ランダカー/ロイ・チャーマン
ノミネート
- 「黄昏」リチャード・ポートマン、デヴィッド・ロニー
- 「アウトランド」ジョン・K・ウィルキンソン、ロバート・W・グラスJr、ロバート・サーンウェル、ロビン・グレゴリー
- 「ペニーズ・フロム・ヘブン」Michael J. Kohut、ジェイ・M・ハーディング、リチャード・タイラー、アル・オーヴァートン
- 「レッズ」Dick Vorisek、Tom Fleischman、サイモン・ケイ
撮影賞
「レッズ」
ヴィットリオ・ストラーロ
ノミネート
- 「エクスカリバー」アレックス・トムソン
- 「黄昏」ビリー・ウィリアムズ
- 「ラグタイム」ミロスラフ・オンドリチェク
- 「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」ダグラス・スローカム
美術賞
「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」
ノーマン・レイノルズ/レスリー・ディリー(美術)
マイケル・フォード(装置)
ノミネート
- 「フランス軍中尉の女」アシュトン・ゴートン(美術)アン・モロ(装置)
- 「天国の門」タンビ・ラーセン(美術)ジム・バーキー(装置)
- 「ラグタイム」ジョン・グレイスマーク/パトリシア・フォン・ブランデンスタイン/アンソニー・リーディング(美術)George de Titta, Sr./George de Titta, Jr./ピーター・ヒューイット(装置)
- 「レッズ」リチャード・シルバート(美術)Michael Seirton(装置)
衣装デザイン賞
「炎のランナー」
ミレーナ・カノネロ
ノミネート
- 「フランス軍中尉の女」トム・ランド
- 「ラグタイム」アンナ・ヒル・ジョンストン
- 「レッズ」シャーリー・ラッセル
- 「ペニーズ・フロム・ヘブン」ボブ・マッキー
メイクアップ賞
「狼男アメリカン」
リック・ベイカー
ノミネート
「ハートビープス/恋するロボットたち」 スタン・ウィンストン
編集賞
「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」
マイケル・カーン
ノミネート
- 「炎のランナー」テリー・ローリングス
- 「フランス軍中尉の女」ジョン・ブルーム
- 「黄昏」ロバート・L・ロルフ
- 「レッズ」デデ・アレン、クレイグ・マッケイ
視覚効果賞
「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」
リチャード・エドランド/キット・ウェスト/ブルース・ニコルソン/ジョー・ジョンストン
ノミネート
「ドラゴンスレイヤー」デニス・ミューレン/フィル・ティペット/ケン・ラルストン/ブライアン・ジョンソン
名誉賞
バーバラ・スタンウィック
ジーン・ハーショルト友愛賞
ダニー・ケイ
アービング・G・タルバーグ賞
アルバート・R・ブロッコリ
ゴードン・E・ソーヤー賞
ジョセフ・ウォーカー
特別業績賞
ベン・バート/Richard L. Anderson
備考
この回から新たに「メイクアップ賞」が創設されました。
キャサリン・ヘプバーンが「黄昏」で、史上最多となる4回目の主演女優賞を受賞。
また、この作品で初めてヘンリー・フォンダが主演男優賞を受賞しました。
「黄昏」は、どうしてもフォンダ一家を象徴しているような作品に感じてしまいますね。
それを抜きにしても、涙なしには観れない感動作です。
そして、作品賞を受賞した「炎のランナー」。
こちらも感動なしには観れない名作ですね。