概要
- 授賞式日時:1978年4月3日
- 会場:ドロシー・チャンドラー・パビリオン
- 司会:ボブ・ホープ
作品賞
アニー・ホール
ノミネート
- グッバイガール
- ジュリア
- スター・ウォーズ
- 愛と喝采の日々
監督賞
ウディ・アレン
(作品:「アニー・ホール」)
ノミネート
- スティーヴン・スピルバーグ(作品:「未知との遭遇」)
- フレッド・ジンネマン(作品:「ジュリア」)
- ジョージ・ルーカス(作品:「スター・ウォーズ」)
- ハーバート・ロス(作品:「愛と喝采の日々」)
主演男優賞
リチャード・ドレイファス
(作品:「グッバイ・ガール」)
ノミネート
- ウディ・アレン(作品:「アニー・ホール」)
- リチャード・バートン(作品:「エクウス」)
- マルチェロ・マストロヤンニ(作品:「特別な一日」)
- ジョン・トラヴォルタ(作品:「サタデー・ナイト・フィーバー」)
主演女優賞
ダイアン・キートン
(作品:「アニー・ホール」)
ノミネート
- アン・バンクロフト(作品:「愛と喝采の日々」)
- ジェーン・フォンダ(作品:「ジュリア」)
- シャーリー・マクレーン(作品:「愛と喝采の日々」)
- マーシャ・メイソン(作品:「グッバイガール」)
助演男優賞
ジェイソン・ロバーズ
(作品:「ジュリア」)
ノミネート
- ミハイル・バリシニコフ(作品:「愛と喝采の日々」)
- ピーター・ファース(作品:「エクウス」)
- アレック・ギネス(作品:「スター・ウォーズ」)
- マクシミリアン・シェル(作品:「ジュリア」)
助演女優賞
ヴァネッサ・レッドグレイヴ
(作品:「ジュリア」)
ノミネート
- レスリー・ブラウン(作品:「愛と喝采の日々」)
- クイン・カミングス(作品:「グッバイガール」)
- メリンダ・ディロン(作品:「未知との遭遇」)
- チューズデイ・ウェルド(作品:「ミスター・グッドバーを探して」)
脚本賞
「アニー・ホール」
ウディ・アレン/マーシャル・ブリックマン
ノミネート
- 「グッバイガール」ニール・サイモン
- 「レイト・ショー」ロバート・ベントン
- 「スター・ウォーズ」ジョージ・ルーカス
- 「愛と喝采の日々」アーサー・ローレンツ
脚色賞
「ジュリア」
アルヴィン・サージェント
ノミネート
- 「エクウス」ピーター・シェーファー
- 「I Never Promised You a Rose Garden」ギャヴィン・ランバート/ルイス・ジョン・カリーノ
- 「オー!ゴッド」ラリー・ゲルバート
- 「欲望のあいまいな対象」ルイス・ブニュエル/ジャン=クロード・カリエール
外国語映画賞
「これからの人生」(フランス)
ノミネート
- 「イフゲニア」(ギリシャ)
- 「サンダーボルト救出作戦」(イスラエル)
- 「特別な一日」(イタリア)
- 「欲望のあいまいな対象」(スペイン)
長編ドキュメンタリー映画賞
愛のファミリー
ノミネート
- The Children of Theatre Street
- High Grass Cicus
- Homage to Chagall: The Colours of Love
- Union Maids
短編ドキュメンタリー映画賞
Gravity Is My Enemy
ノミネート
- Agueda Martinez: Our People, Our Country
- First Edition
- Of Time, Tombs and Treasures’
- The Shetland Experience
短編実写映画賞
I’ll Find a Way
ノミネート
- The Absent-Minded Waiter
- Floating Free
- Notes on the Popular Arts
- Spaceborne
短編アニメ賞
The Sand Castle
ノミネート
- Bead Game
- The Doonesbury Special
- Jimmy the C
歌曲賞
- 曲名:恋するデビー
- 映画:マイ・ソング
- 作詞・作曲:ジョセフ・ブルックス
ノミネート
- Candle on the Water(映画:「ピートとドラゴン」)アル・カシャ/ジョエル・ハーシュホーン (作詞・作曲)
- Someone’s Waiting for You(映画:「ビアンカの大冒険」)サミー・フェイン (作曲)キャロル・コナーズ/エイン・ロビンス (作詞)
- The Slipper and the Rose Waltz (「He Danced with Me/She Danced with Me」)(映画:「シンデレラ」)リチャード・シャーマン/ロバート・シャーマン (作詞・作曲)
- Nobody Does It Better(映画:「007 私を愛したスパイ」)マーヴィン・ハムリッシュ (作曲)キャロル・ベイヤー・セイガー (作詞)
作曲賞
「スター・ウォーズ」
ジョン・ウィリアムズ
ノミネート
- 「ジュリア」ジョルジュ・ドルリュー
- 「007 私を愛したスパイ」マーヴィン・ハムリッシュ
- 「ザ・メッセージ」モーリス・ジャール
- 「未知との遭遇」ジョン・ウィリアムズ
編曲賞
「A Little Night Music」
ジョナサン・チューニック
ノミネート
- 「ピートとドラゴン」アル・カシャ/ジョエル・ハーシュホン/アーウィン・コスタル
- 「シンデレラ」リチャード・シャーマン/ロバート・シャーマン/アンジェラ・モーリー
録音賞
「スター・ウォーズ」
ドン・マクドゥーガル/レイ・ウエスト/ボブ・ミンカー/デレク・ボール
ノミネート
- 「ザ・ディープ」ウォルター・ゴス/ディック・アレクサンダー/トム・ベッカート/ロビン・グレゴリー
- 「未知との遭遇」ロバート・ニュードソン/ロバート・J・グラス/ドン・マクドゥーガル/ジーン・キャンタメッサ
- 「恐怖の報酬」ロバート・ニュードソン/ロバート・J・グラス/リチャード・タイラー/ジャン・ルイ・ドゥカルム
- 「愛と喝采の日々」セオドロア・ソダーバーグ/ポール・ウェルズ/ダグラス・O・ウィリアムズ/ジェリー・ジョスト
撮影賞
「未知との遭遇」
ヴィルモス・ジグモンド
ノミネート
- 「ミスター・グッドバーを探して」ウィリアム・A・フレイカー
- 「海流のなかの島々」フレッド・J・コーネカンプ
- 「ジュリア」ダグラス・スローカム
- 「愛と喝采の日々」ロバート・サーティース
美術賞
- 映画:スター・ウォーズ
- 美術:ジョナサン・バリー/ノーマン・レイノルド/レスリー・ディリー
- 装置:ロジャー・クリスチャン
ノミネート
- 「007 私を愛したスパイ」ケン・アダム/ピーター・ラモント (美術)ヒュー・スケアイフ (装置)
- 「未知との遭遇」ジョン・アルヴス/ダン・ロミノ (美術)フィル・アブラムソン (装置)
- 「愛と喝采の日々」アルバート・ブレナー (美術)マーヴィン・マーチ (装置)
- 「エアポート’77/バミューダからの脱出」ジョージ・C・ウェブ (美術)ミッキー・S・マイケルズ (装置)
衣装デザイン賞
「スター・ウォーズ」ジョン・モロ
ノミネート
- 「エアポート’77/バミューダからの脱出」イーディス・ヘッド
- 「A Little Night Music」フローレンス・クロッツ
- 「真夜中の向こう側」アイリーン・シャラフ
- 「ジュリア」アンシア・シルバート
編集賞
「スター・ウォーズ」
ポール・ハーシュ/マーシア・ルーカス/リチャード・チュウ
ノミネート
- 「トランザム7000」ウォルター・ハンネマン、アンジェロ・ロス
- 「未知との遭遇」マイケル・カーン
- 「ジュリア」ウォルター・マーチ
- 「愛と喝采の日々」ウィリアム・H・レイノルズ
音響編集賞
- 「未知との遭遇」フランク・ワーナー
- 「スター・ウォーズ」ベン・バート
視覚効果賞
「スター・ウォーズ」
ジョン・スティアーズ/ジョン・ダイクストラ/リチャード・エドランド/グラント・マキューン/ロバート・ブララック
ノミネート
「未知との遭遇」ロイ・アーボギャスト/ダグラス・トランブル/マシュー・ユリチック/Gregory Jein/リチャード・ユリチック
名誉賞
マーガレット・ブース
ジーン・ハーショルト友愛賞
チャールトン・ヘストン
アービング・G・タルバーグ賞
ウォルター・ミリッシュ
備考
スター・ウォーズの大ヒットは言うまでもないですね。
B級扱いされていたSF映画の評価が、一気に高まることとなりました。
作品賞や監督賞を受賞したウディ・アレンの「アニー・ホール」も秀逸でした。
大がかりな仕掛けではないものの、現実と想像が交錯するストーリーは、とても興味深く、印象に残りますね。