概要
- 授賞式日時:1976年3月29日
- 会場:ドロシー・チャンドラー・パビリオン
- 司会:サミー・デイヴィス・Jr/ボブ・ホープ/シャーリー・マクレーン/フランク・シナトラン
作品賞
カッコーの巣の上で
ノミネート
- バリー・リンドン
- 狼たちの午後
- ジョーズ
- ナッシュビル
監督賞
ミロシュ・フォアマン
(作品:「カッコーの巣の上で」)
ノミネート
- ロバート・アルトマン(作品:「ナッシュビル」)
- フェデリコ・フェリーニ(作品:「フェリーニのアマルコルド」)
- スタンリー・キューブリック(作品:「バリー・リンドン」)
- シドニー・ルメット(作品:「狼たちの午後」)
主演男優賞
ジャック・ニコルソン
(作品:「カッコーの巣の上で」)
ノミネート
- ウォルター・マッソー(作品:「サンシャイン・ボーイズ」)
- アル・パチーノ(作品:「狼たちの午後」)
- マクシミリアン・シェル(作品:「The Man in the Glass Booth」)
- ジェームズ・ホイットモア(作品:「Give ‘em Hell, Harry!」)
主演女優賞
ルイーズ・フレッチャー
(作品:「カッコーの巣の上で」)
ノミネート
- イザベル・アジャーニ(作品:「アデルの恋の物語」)
- アン=マーグレット(作品:「トミー」)
- グレンダ・ジャクソン(作品:「Hedda」)
- キャロル・ケイン(作品:「Hester Street」)
助演男優賞
ジョージ・バーンズ
(作品:「サンシャイン・ボーイズ」)
ノミネート
- ブラッド・ドゥーリフ(作品:「カッコーの巣の上で」)
- バージェス・メレディス(作品:「イナゴの日」)
- クリス・サランドン(作品:「狼たちの午後」)
- ジャック・ウォーデン(作品:「シャンプー」)
助演女優賞
リー・グラント
(作品:「シャンプー」)
ノミネート
- ロニー・ブレイクリー(作品:「ナッシュビル」)
- シルヴィア・マイルズ(作品:「さらば愛しき女よ」)
- リリー・トムリン(作品:「ナッシュビル」)
- ブレンダ・ヴァッカロ(作品:「いくたびか美しく燃え」)
脚本賞
「狼たちの午後」
フランク・ピアソン
ノミネート
- 「フェリーニのアマルコルド」フェデリコ・フェリーニ/トニーノ・グエッラ
- 「マイ・ラブ」クロード・ルルーシュ/ピエール・ユイッテルヘーベン
- 「Lies My Father Told Me」テッド・アラン
- 「シャンプー」ウォーレン・ベイティ/ロバート・タウン
脚色賞
「カッコーの巣の上で」
ボー・ゴールドマン/ローレンス・ホーベン
ノミネート
- 「バリー・リンドン」スタンリー・キューブリック
- 「王になろうとした男」ジョン・ヒューストン/グラディス・ヒル
- 「Profumo di donna」ルッジェーロ・マッカリ/ディーノ・リージ
- 「サンシャイン・ボーイズ」ニール・サイモン
外国語映画賞
「デルス・ウザーラ」(ソ連)
ノミネート
- 「Letters from Marusia」(メキシコ)
- 「約束の土地」(ポーランド)
- 「サンダカン八番娼館 望郷」(日本)
- 「Profumo di donna」(イタリア)
長編ドキュメンタリー映画賞
エベレストを滑った男
ノミネート
- The California Reich
- Fighting for Our Lives
- The Incredible Machine
- The Other Half of the Sky: A China Memoir
短編ドキュメンタリー映画賞
The End of the Game
ノミネート
- Arthur and Lillie
- Millions of Years Ahead of Man
- Probes in Space’
- Whistling Smith
短編実写映画賞
Angel and Big Joe
ノミネート
- Conquest of Light
- Dawn Flight
- A Day in the Life of Bonnie Consolo
- Doubletalk
短編アニメ賞
Great
ノミネート
- Kick Me
- Monsieur Pointu
- Sisyphus
歌曲賞
- 曲名:アイム・イージー
- 映画:ナッシュビル
- 作詩・作曲:キース・キャラダイン
ノミネート
- How Lucky Can You Get?(映画:「ファニー・レディ」)Kander and Ebb (作詞・作曲)
- Theme from Mahogany (「Do You Know Where You’re Going To」)(映画:「マホガニー物語」)マイケル・マッサー (作曲)ジェリー・ゴフィン (作詞)
- Richard’s Window(映画:「あの空に太陽が」) – チャールズ・フォックス (作曲)ノーマン・ギンベル (作詞)
- Now That We’re In Love(映画:「キャッシュ」)ジョージ・バリー (作曲)サミー・カーン (作詞)
作曲賞
「ジョーズ」
ジョン・ウィリアムズ
ノミネート
- 「アニマル・ラブ」ジェラルド・フリード
- 「弾丸を噛め」アレックス・ノース
- 「カッコーの巣の上で」ジャック・ニッチェ
- 「風とライオン」ジェリー・ゴールドスミス
編曲賞
「バリー・リンドン」
レナード・ローゼンマン
ノミネート
- 「ファニー・レディ」ピーター7・マッツ
- 「Tommy/トミー」ピート・タウンゼント
録音賞
「ジョーズ」
ジョン・カーター/ロジャー・ヒーマン/ロバート・ホイット/アール・マデリー
ノミネート
- 「弾丸を噛め」レス・フレッショルツ/アル・オーヴァートン・Jr/アーサー・ピアンタドシ/リチャード・タイラー
- 「ファニー・レディ」ドン・マクドゥーガル/リチャード・ポートマン/ジャック・ソロモン/カーリー・サールウェル
- 「ヒンデンブルグ」ジョン・A・ボルジャー・Jr/ジョン・マック/レオナルド・ピーターソン/ドン・K・シャープレス
- 「風とライオン」ロイ・チェアマン/ウィリアム・マッコーイ/アーロン・ローチン/ハリー・W・テトリック
撮影賞
「バリー・リンドン」
ジョン・オルコット
ノミネート
- 「イナゴの日」コンラッド・L・ホール
- 「ファニー・レディ」ジェームズ・ウォン・ハウ
- 「ヒンデンブルグ」ロバート・サーティース
- 「カッコーの巣の上で」ビル・バトラー/ハスケル・ウェクスラー
美術賞
「バリー・リンドン」
ケン・アダム (美術)
ロイ・ウォーカー/ヴァーノン・ディクソン (装置)
ノミネート
- 「ヒンデンブルグ」エドワード・C・カーファグノ (美術)フランク・マッケルヴィ (装置)
- 「王になろうとした男」アレクサンドル・トローネル (美術)トニー・イングリス/ピーター・ジェームズ (装置)
- 「シャンプー」リチャード・シルバート/W・スチュワート・キャンベル (美術)ジョージ・ゲインズ (装置)
- 「サンシャイン・ボーイズ」アルバート・ブレナー (美術)マーヴィン・マーチ (装置)
衣装デザイン賞
「バリー・リンドン」
ミレーナ・カノネロ/ウルラ=ブリット・ショダールンド
ノミネート
- 「四銃士」イヴォンヌ・ブレイク/ロン・タルスキー
- 「ファニー・レディ」レイ・アガーヤン/ボブ・マッキー
- 「魔笛」カリン・アースキン/ヘニー・ノーレマルク
- 「王になろうとした男」イーディス・ヘッド
編集賞
「ジョーズ」
ヴァーナ・フィールズ
ノミネート
- 「狼たちの午後」デデ・アレン
- 「王になろうとした男」ラッセル・ロイド
- 「カッコーの巣の上で」リチャード・チュウ/シェルドン・カーン/リンジー・クリングマン
- 「コンドル」ドン・ガイデス/フレドリック・スタインカンプ
音響編集賞
「ヒンデンブルグ」ピーター・バーコス
名誉賞
メアリー・ピックフォード
アービング・G・タルバーグ賞
マーヴィン・ルロイ
ジーン・ハーショルト友愛賞
ジュールス・C・スタイン