概要

  • 授賞式日時:1962年4月9日
  • 会場:サンタモニカ・シヴィル・オーディトリアム
  • 司会:ボブ・ホープ

作品賞

ウエスト・サイド物語

ノミネート

  • ファニー
  • ニュールンベルグ裁判
  • ハスラー
  • ナバロンの要塞

監督賞

ジェローム・ロビンズ/ロバート・ワイズ
(作品:「ウエスト・サイド物語」)

ノミネート

  • スタンリー・クレイマー(作品:「ニュールンベルグ裁判」)
  • フェデリコ・フェリーニ(作品:「甘い生活」)
  • J・リー・トンプソン(作品:「ナバロンの要塞」)
  • ロバート・ロッセン(作品:「ハスラー」)

主演男優賞

マクシミリアン・シェル
(作品:「ニュールンベルグ裁判」)

ノミネート

  • シャルル・ボワイエ(作品:「ファニー」)
  • ポール・ニューマン(作品:「ハスラー」)
  • スペンサー・トレイシー(作品:「ニュールンベルグ裁判」)
  • スチュアート・ホイットマン(作品:「愛の絆」)

主演女優賞

ソフィア・ローレン
(作品:「ふたりの女」)

ノミネート

  • オードリー・ヘプバーン(作品:「ティファニーで朝食を」)
  • パイパー・ローリー(作品:「ハスラー」)
  • ジェラルディン・ペイジ(作品:「肉体のすきま風」)
  • ナタリー・ウッド(作品:「草原の輝き」)

助演男優賞

ジョージ・チャキリス
(作品:「ウエスト・サイド物語」)

ノミネート

  • モンゴメリー・クリフト(作品:「ニュールンベルグ裁判」)
  • ピーター・フォーク(作品:「ポケット一杯の幸福」)
  • ジャッキー・グリーソン(作品:「ハスラー」)
  • ジョージ・C・スコット(作品:「ハスラー」)

助演女優賞

リタ・モレノ
(作品:「ウエスト・サイド物語」)

ノミネート

  • フェイ・ベインター(作品:「噂の二人」)
  • ジュディ・ガーランド(作品:「ニュールンベルグ裁判」)
  • ロッテ・レーニャ(作品:「ローマの哀愁」)
  • セルマ・リッター(作品:「肉体のすきま風」)

脚本賞

「草原の輝き」
ウィリアム・インジ

ノミネート

  • 「甘い生活」フェデリコ・フェリーニ/トゥリオ・ピネッリ、エンニオ・フライアーノ/ブルネッロ・ロンディ
  • 「誓いの休暇」ワレンチン・エジョフ/グリゴーリ・チュフライ
  • 「ロベレ将軍」セルジオ・アミディ/ディエゴ・ファッブリ/インドロ・モンタネッリ
  • 「恋人よ帰れ」スタンリー・シャピロ/ポール・ヘニング

脚色賞

「ニュールンベルグ裁判」
アビー・マン

ノミネート

  • 「ウエスト・サイド物語」アーネスト・レーマン
  • 「ティファニーで朝食を」ジョージ・アクセルロッド
  • 「ナバロンの要塞」カール・フォアマン
  • 「ハスラー」ロバート・ロッセン、シドニー・キャロル

外国語映画賞

「鏡の中にある如く」(スウェーデン)

ノミネート

  • 「永遠の人」(日本)
  • 「Harry og kammertjeneren」(デンマーク)
  • 「Plácido」(スペイン)
  • 「価値ある男」(メキシコ)

長編ドキュメンタリー映画賞

空と泥

ノミネート

ローマ・オリンピック1960

短編ドキュメンタリー映画賞

Project Hope

ノミネート

  • Breaking the Language Barrier
  • Cradle Genius
  • Kahl
  • L’ Uomo in grigio

短編実写映画賞

Seawards the Great Ships

ノミネート

  • Play Ball!
  • The Face of Jesus
  • Rooftops of New York
  • Very Nice, Very Nice

短編アニメ賞

代用品

ノミネート

  • Aquamania
  • Beep Prepared
  • Nelly’s Folly
  • The Pied Piper of Guadalupe

ドラマ・コメディ音楽賞

「ティファニーで朝食を」
ヘンリー・マンシーニ

ノミネート

  • 「エル・シド」ミクロス・ローザ
  • 「ファニー」モリス・W・ストロフ、ハリー・サックマン
  • 「肉体のすきま風」エルマー・バーンスタイン
  • 「ナバロンの要塞」ディミトリ・ティオムキン

ミュージカル音楽賞

「ウエスト・サイド物語」
ソウル・チャップリン/ジョニー・グリーン/シド・ラミン/アーウィン・コスタル

ノミネート

  • 「おもちゃの王国」ジョージ・ブランズ
  • 「フラワー・ドラム・ソング」アルフレッド・ニューマン/ケン・ダービー
  • 「Khovanshchina」ディミトリ・ショスタコヴィッチ
  • 「パリの旅愁」デューク・エリントン

歌曲賞

  • 作品:ムーン・リバー
  • 映画:ティファニーで朝食を
  • 作曲:ヘンリー・マンシーニ
  • 作詞:ジョニー・マーサ

ノミネート

  • Bachelor in Paradise(映画:「Bachelor in Paradise」)ヘンリー・マンシーニ(作曲)マック・デヴィッド(作詞)
  • Love Theme from El Cid (The Falcon and the Dove)(映画:「エル・シド」)ミクロス・ローザ(作曲)ポール・フランシス・ウェブスター
  • Pocketful of Miracles(映画:「ポケット一杯の幸福」)ジミー・ヴァン・ヒューゼン(作曲)サミー・カーン(作詞)
  • Town Without Pity(映画:「非情の町」)ディミトリ・ティオムキン(作曲)ネッド・ワシントン(作詞)

撮影賞 (モノクロ)

「ハスラー」
ユージン・シャフタン

ノミネート

  • 「ニュールンベルグ裁判」アーネスト・ラズロ
  • 「ワン、ツー、スリー」ダニエル・ファップ
  • 「うっかり博士の大発明 フラバァ」エドワード・コールマン
  • 「噂の二人」フランツ・プラナー

撮影賞 (カラー)

「ウエスト・サイド物語」
ダニエル・ファップ

ノミネート

  • 「A Majority of One」ハリー・ストラドリング
  • 「ファニー」ジャック・カーディフ
  • 「フラワー・ドラム・ソング」ラッセル・メティ
  • 「片目のジャック」チャールズ・ラング・Jr

美術賞 (モノクロ)

「ハスラー」
ハリー・ホーナー(美術)
ジーン・キャハラン(装置)

ノミネート

  • 「ニュールンベルグ裁判」ルドルフ・スターナド(美術)ジョージ・ミロ(装置)
  • 「うっかり博士の大発明 フラバァ」キャロル・クラーク(美術)エミール・クーリ/ハル・ガスマン(装置)
  • 「甘い生活」ピエロ・ゲラルディ(美術・装置)
  • 「噂の二人」フェルナンド・キャリー(美術)エドワード・G・ボイル(装置)

美術賞 (カラー)

「ウエスト・サイド物語」
ボリス・レヴェン(美術)
ヴィクター・A・ガンジェリン(装置)

ノミネート

  • 「ティファニーで朝食を」ハル・ペレイラ/ロナルド・アンダーソン(美術)サム・コマー/レイ・モイヤー(装置)
  • 「フラワー・ドラム・ソング」アレクサンダー・ゴリツィン/ジョセフ・ライト(美術)ハワード・ブリストル(装置)
  • 「エル・シド」ヴェニエロ・コラサンティ/ジョン・ムーア(美術・装置)
  • 「肉体のすきま風」ハル・ペレイラ/ウォルター・テイラー(美術)サム・コマー/アーサー・クラムズ(装置)

衣装デザイン賞(モノクロ)

「甘い生活」
ピエロ・ゲラルディ

ノミネート

  • 「Claudelle Inglish」ハワード・シュープ
  • 「ニュールンベルグ裁判」ジーン・ルイス
  • 「噂の二人」ドロシー・ジーキンス
  • 「用心棒」村木与四郎

衣装デザイン賞(カラー)

「ウエスト・サイド物語」
アイリーン・シャラフ

ノミネート

  • 「裏街」ジーン・ルイス
  • 「おもちゃの王国」ビル・トーマス
  • 「フラワー・ドラム・ソング」アイリーン・シャラフ
  • 「ポケット一杯の幸福」イディス・ヘッド、ウォルター・プランケット

録音賞

「ウエスト・サイド物語」
ゴードン・E・ソーヤー/フレッド・ハインズ

ノミネート

  • 「罠にかかったパパとママ」ロバート・O・クック
  • 「噂の二人」ゴードン・E・ソーヤー
  • 「フラワー・ドラム・ソング」ウォルドン・O・ワトソン
  • 「ナバロンの要塞」ジョン・コックス

編集賞

「ウエスト・サイド物語」
トーマス・スタンフォード

ノミネート

  • 「罠にかかったパパとママ」フィリップ・W・アンダーソン
  • 「ファニー」ウィリアム・H・レイノルズ
  • 「ニュールンベルグ裁判」フレデリック・ナッズソン
  • 「ナバロンの要塞」アラン・オスビストン

特殊効果賞

「ナバロンの要塞」
ビル・ウォリントン/ヴィヴィアン・C・グリーンハム

ノミネート

「うっかり博士の大発明 フラバァ」ロバート・A・マッティ、ユースタス・ライセット

名誉賞

  • ウィリアム・L・ヘンドリックス
  • フレッド・L・メッツラー
  • ジェローム・ロビンズ

アービング・G・タルバーグ賞

スタンリー・クレイマー

ジーン・ハーショルト友愛賞

ジョージ・シートン

備考

「ウエスト・サイド物語」が作品賞・監督賞を含む10部門を受賞しました。

他に個人的に印象に残っている映画は、「ポケット一杯の幸福」ですね。

フランク・キャプラ監督の最後の作品と言われていますが、「素晴らしき哉、人生!」と同じように、とても感動しました。

1989年に、ジャッキー・チェン主演の映画「奇蹟/ミラクル」でリメイクされましたが。

ジャッキー・チェンのアクションもふんだんに取り入れられており、こちらもとても面白かったです(^^♪