概要
- 授賞式日時:1937年3月4日
- 会場:ビルトモア・ホテル
- 司会:ジョージ・ジェッセル
作品賞
巨星ジーグフェルド
ノミネート
- 風雲児アドヴァース
- 孔雀夫人
- 結婚クーデター
- オペラハット
- ロミオとジュリエット
- 桑港
- 科学者の道
- 嵐の三色旗
- 天使の花園
監督賞
フランク・キャプラ
(作品:「オペラハット」)
ノミネート
- グレゴリー・ラ・カーヴァ(作品:「襤褸と宝石」)
- ロバート・Z・レナード(作品:「巨星ジーグフェルド」)
- W・S・ヴァン・ダイク(作品:「桑港」)
- ウィリアム・ワイラー(作品:「孔雀夫人」)
主演男優賞
ポール・ムニ
(作品:「科学者の道」)
ノミネート
- ゲイリー・クーパー(作品:オペラハット」)
- ウォルター・ヒューストン(作品:孔雀夫人」)
- ウィリアム・パウエル(作品:襤褸と宝石」)
- スペンサー・トレイシー(作品:桑港」)
主演女優賞
ルイーゼ・ライナー
(作品:「巨星ジーグフェルド」)
ノミネート
- アイリーン・ダン(作品:花嫁凱旋」)
- グラディス・ジョージ(作品:情熱への反抗」)
- キャロル・ロンバード(作品:襤褸と宝石」)
- ノーマ・シアラー(作品:ロミオとジュリエット」)
助演男優賞
ウォルター・ブレナン
(作品:「大自然の凱歌」)
ノミネート
- ミシャ・オウア(作品:襤褸と宝石」)
- スチュアート・アーウィン(作品:フットボール・パレード」)
- ベイジル・ラスボーン(作品:ロミオとジュリエット」)
- エイキム・タミロフ(作品:将軍暁に死す」)
助演女優賞
ゲイル・ソンダーガード
(作品:「風雲児アドヴァース」)
ノミネート
- ボーラ・ボンディ(作品:「豪華一代娘」)
- アリス・ブラディ(作品:「襤褸と宝石」)
- ボニータ・グランヴィル(作品:「この三人」)
- マリア・オースペンスカヤ(作品:「孔雀夫人」)
原案賞
「科学者の道」
シェリダン・ギブニー/ピエール・コリングス
ノミネート
- 「天使の花園」アデール・コマンディニ
- 「桑港」ロバート・ホプキンス
- 「激怒」ノーマン・クラスナー
- 「巨星ジーグフェルド」ウィリアム・アンソニー・マクガイア
脚色賞
「科学者の道」
シェリダン・ギブニー/ピエール・コリングス
ノミネート
- 「夕陽特急」フランセス・グッドリッチ、アルバート・ハケット
- 「襤褸と宝石」エリック・ハッチ、モリー・リスキンド
- 「孔雀夫人」シドニー・ハワード
- 「オペラハット」ロバート・リスキン
短編映画賞・一巻
Bored of Education
ノミネート
- Moscow Moods
- Wanted – A Master
短編映画賞・二巻
The Public Pays
ノミネート
- Double or Nothing
- Dummy Ache
短編映画賞・カラー
Give Me Liberty
ノミネート
- La Fiesta de Santa Barbara
- Popular Science J-6-2
短編アニメ賞
田舎のネズミ
ノミネート
- Old Mill Pond
- 船乗りシンドバッドの冒険
作曲賞
「風雲児アドヴァース」
レオ・F・フォーブステイン/エリック・ウォルフガング・コーンゴールド
ノミネート
- 「進め龍騎兵」マックス・スタイナー
- 「沙漠の花園」マックス・スタイナー
- 「将軍暁に死す」ウェルナー・ジャンセン
- 「目撃者」ナサニエル・シルクレット
歌曲賞
- 作品:The Way You Look Tonight
- 映画:有頂天時代
- 作曲:ジェローム・カーン
- 作詩:ドロシー・フィールズ
ノミネート
- Did I Remember(映画:{暁の爆撃隊」) ウォルター・ドナルドソン(作曲)ハロルド・アダムソン(作詞)
- あなたはしっかり私のもの (“I’ve Got You Under My Skin”)(映画:「踊るアメリカ艦隊」)コール・ポーター(作詞・作曲)
- A Melody From the Sky(映画:「丘の一本松」)ルイス・アルター(作曲)シドニー・ミッチェル(作詞)
- Pennies from Heaven(映画:「Pennies from Heaven」) アーサー・ジョンストン(作曲)ジョニー・バーク(作詞)
- When Did You Leave Heaven(映画:「Sing, Baby Sing」)リチャード・A・ホワイティング(作曲)ウォルター・ブロック(作詞)
撮影賞
「風雲児アドヴァース」
トニー・ゴーディオ
ノミネート
- 「大自然の凱歌」エドワード・カーティス
- 「巨星ジーグフェルド」ウィリアム・S・グレイ
- 「勝鬨」バーバラ・マクリーン
- 「嵐の三色旗」コンラッド・A・ネルヴィッヒ
- 「花嫁凱旋」オットー・マイヤー
録音賞
桑港
ノミネート
- オペラハット
- General Spanky
- テキサス決死隊
- 世界の歌姫
- 膝にバンジョー
- 孔雀夫人
- 天使の花園
- 進め龍騎兵
美術監督賞
「孔雀夫人」
リチャード・デイ
ノミネート
- 「鉄人対巨人」アルバート・S・ダゴスティーノ、ジャック・オターソン
- 「勝鬨」ウィリアム・S・ダーリング
- 「目撃者」ペリー・ファーガソン
- 「ロミオとジュリエット」セドリック・ギボンズ、フレデリック・ホープ、エドウィン・B・ウィリス
- 「巨星ジーグフェルド」セドリック・ギボンズ、エディ今津、エドウィン・B・ウィリス
助監督賞
「進め龍騎兵」
ジャック・サリヴァン
ノミネート
- 「モヒカン族の最後」クレム・ビーチャム
- 「風雲児アドヴァース」ウィリアム・キャノン
- 「桑港」ジョセフ・ニューマン
- 「沙漠の花園」エリック・G・ステイシー
ダンス監督賞
「踊るブロードウェイ」「シュヴァリエの巴里っ子」
デイヴ・グールド
ノミネート
- 「Gold Diggers of 1935」バスビー・バークレー
- 「Broadway Hostess」「カジノ・ド・巴里」ボビー・コノリー
- 「バークレイの王様」サミー・リー
- 「トップ・ハット」ハーミズ・パン
- 「All the King’s Horses」「1936年の大放送」リロイ・プリンツ
- 「洞窟の女王」ベンジャミン・ツェマック
編集賞
「風雲児アドヴァース」
ラルフ・ドーソン
ノミネート
- 「自然の凱歌」エドワード・カーティス
- 「巨星ジーグフェルド」ウィリアム・S・グレイ
- 「勝鬨」バーバラ・マクリーン
- 「嵐の三色旗」コンラッド・A・ネルヴィッヒ
- 「花嫁凱旋」オットー・マイヤー
特別賞
- W・ハワード・グリーン
- ハル・ロッソン
- the March of Time
備考
この回から、新たに「助演男優賞」と「助演女優賞」が設けられました。
また、短編映画賞がと「短編一巻」「短編二巻」「短編カラー」の3部門に分かれました。