概要
- 決勝放送日:2015年12月6日
- 司会:今田耕司/上戸彩
- 視聴率:関東17.2%/関西21.4%
- 予選参加者数:3472組
- 大会期間:2015年8月17日~12月6日
決勝進出者
- 銀シャリ(鰻和弘/橋本直):よしもとクリエイティブ・エージェンシー大阪所属
- ジャルジャル (後藤淳平/福徳秀介):よしもとクリエイティブ・エージェンシー大阪所属
- スーパーマラドーナ(田中一彦/武智正剛):よしもとクリエイティブ・エージェンシー大阪所属
- ギャロップ(林健/毛利大亮):よしもとクリエイティブ・エージェンシー大阪所属
- タイムマシーン3号(山本浩司/関太):太田プロダクション所属
- トレンディエンジェル(須藤敬志/斎藤司) :よしもとクリエイティブ・エージェンシー東京所属(※敗者復活)
- 馬鹿よ貴方は(新道竜巳/平井“ファラオ”光):オフィス北野所属
- ハライチ(岩井勇気/澤部佑):ワタナベエンターテインメント所属
- メイプル超合金(安藤なつ/カズレーザー):サンミュージックプロダクション所属
- 和牛(水田信二/川西賢志郎) :よしもとクリエイティブ・エージェンシー大阪所属
審査員
- 中川家・礼二
- ますだおかだ・増田英彦
- フットボールアワー・岩尾望
- ブラックマヨネーズ・吉田敬
- チュートリアル・徳井義実
- サンドウィッチマン・富澤たけし
- NON STYLE・石田明
- パンクブーブー・佐藤哲夫
- 笑い飯・哲夫
決戦出場者 得点状況
順位 | グループ名 | 総合得点 | 中川家 礼二 |
ますおか 増田 |
フット 岩尾 |
ブラマヨ 吉田 |
チュート 徳井 |
サンド 富澤 |
ノンスタ 石田 |
パンブ― 佐藤 |
笑い飯 哲夫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジャルジャル | 834 | 89 | 89 | 96 | 90 | 96 | 94 | 94 | 93 | 93 |
2 | トレンディエンジェル | 825 | 94 | 93 | 89 | 93 | 88 | 93 | 92 | 92 | 91 |
3 | 銀シャリ | 818 | 91 | 91 | 92 | 89 | 95 | 92 | 87 | 89 | 92 |
4 | タイムマシーン3号 | 816 | 93 | 90 | 90 | 89 | 88 | 93 | 94 | 91 | 88 |
5 | スーパーマラドーナ | 813 | 92 | 87 | 93 | 90 | 89 | 91 | 88 | 93 | 90 |
6 | 和牛 | 806 | 90 | 92 | 92 | 86 | 90 | 90 | 88 | 90 | 88 |
7 | メイプル超合金 | 796 | 87 | 85 | 89 | 85 | 91 | 92 | 89 | 89 | 89 |
8 | 馬鹿よ貴方は | 791 | 88 | 85 | 90 | 83 | 89 | 93 | 83 | 90 | 90 |
9 | ハライチ | 788 | 92 | 89 | 85 | 83 | 89 | 89 | 86 | 88 | 87 |
最終決戦 投票結果
順位 | グループ名 | 得票数 | 中川家 礼二 |
ますおか 増田 |
フット 岩尾 |
ブラマヨ 吉田 |
チュート 徳井 |
サンド 富澤 |
ノンスタ 石田 |
パンブ― 佐藤 |
笑い飯 哲夫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | トレンディエンジェル | 6票 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
2位 | 銀シャリ | 2票 | ○ | ○ | |||||||
3位 | ジャルジャル | 1票 | ○ |
準決勝進出者一覧
- 馬鹿よ貴方は
- 東京ダイナマイト
- 囲碁将棋
- さらば青春の光
- ナイツ
- トレンディエンジェル
- 天竺鼠
- ダイタク
- 相席スタート
- POISON GIRL BAND
- タイムマシーン3号
- 笑撃戦隊
- チーモンチョーチュウ
- メイプル超合金
- ハライチ
- アインシュタイン
- かまいたち
- 和牛
- 学天即
- スーパーマラドーナ
- セルライトスパ
- 尼神インター
- ダイアン
- ジャルジャル
- とろサーモン
- 銀シャリ
- ニッポンの社長
- モンスターエンジン
以上28組
短評・感想
5年ぶりに復活したM-1グランプリ。
出場資格も、結成してから15年以内のコンビ(グループ)に改められました。
審査員も、2001年~2010年の歴代M-1チャンピオンという超豪華な顔ぶれで、話題性も抜群でした。
できれば、やはりアンタッチャブルも審査員として出場してほしかったというところです。
そして、優勝したのはトレンディエンジェル!
敗者復活からの優勝で、第7回(2007年)大会のサンドウィッチマン以来となる快挙を達成しました。
サンドウィッチマンの富澤さんが、「敗者復活からの優勝は僕たちだけだったんで、それがちょっと悔しい」と語っていましたが、最終決戦でちゃっかりとトレンディエンジェルに投票するという潔さ。
さすがですわ~
最終決戦の3組は、誰が優勝してもおかしくないという状態だったと思いますが、敗者復活からの最終決戦進出という勢いと、会場を最も沸かせたという点で、トレンディエンジェルが優勝したという印象を受けました。
トレンディエンジェルは、この大会の優勝で一気に売れましたね。
また、決勝にはメイプル超合金が出場し、カズレーザーさんと安藤なつさんも一気にブレイクしましたね。
個人的には、いつも通りハライチを応援していたのですが、今までとは違うスタイルで、しかもかなり緊張していたのがお茶の間にも伝わるくらいで、本来の面白さを発揮できなかったなあと感じました。
ともあれ、M-1が復活して、今も話題に事欠かず続いているのは嬉しいかぎりです。