2022年の6月から読売テレビの深夜帯で「カミオト夜」が放送されています。

年に一度の生放送の特別番組「カミオト-上方音祭-」の姉妹版としてスタートしました。

ただ、実質的には前番組の「音力-ONCHIKA-」がリニューアルした音楽番組となります。

「カミオト夜」は読売テレビの番組なので、主な放送地域は関西です。

そのため、関西以外の地域にお住まいの方は見れるのかどうか気になるところでしょう。

そこで今回は、カミオト夜の放送地域と見逃し配信について詳しく説明しています。

カミオト夜の放送日時は?

以前は毎週金曜日(木曜深夜)2時すぎから放送されていました。

ですが、2023年10月より毎週土曜日(金曜深夜)にお引越しとなりました。

したがって、カミオト夜の放送時間は

放送時間帯:毎週土曜日(金曜深夜)深夜2:25~2:55

となります。

金曜深夜、日付が変わって土曜日の放送なので、間違えないように注意しましょう。

参考までに、金曜日から土曜日の読売テレビの番組を紹介すると

  • 23:30頃:news zero
  • 0:30頃:るてんのんてる
  • 1:00頃:anna(アンナ)
  • 1:10頃:金曜日はシンデレラ
  • 2:25頃:カミオト夜

という順に、日をまたいで放送されています。

ちなみに「金曜日はシンデレラ」という番組は、毎回アニメとバラエティを一括りにして放送します。
2022年に「転生したらスライムだった件」の再放送をしているのを見たことがあります。
アニメの後のバラエティは統一されておらず、過去の関東ローカルの番組などを放送しているようです。

カミオト夜の放送地域はどこ?

カミオト夜は読売テレビでのみ放送されます。

読売テレビの放送地域は

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 滋賀県

となります。

基本的に上記の地域以外では見ることができません。
残念ながら関東でも視聴することはできません。

ですが、読売テレビは関西近隣で見れることがあります。
徳島県、香川県、三重県あたりでは、地域によっては視聴できるケースがよくあります。
ぜひ、ご自宅で読売テレビが映るかどうか確かめてください。

これからどうなるかは分かりませんが、地上波の放送地域も増えるということもあるかもしれません。
その場合は、おそらく読売テレビより遅れての放送になると予想されます。

遅れネットでも見たいという方は多いと思うので、ぜひ対応してほしいところですね。

カミオト夜が見逃し配信されるサービスは?

以前は、カミオト夜を配信しているサービスはありませんでした。

ですが、2023年の10月に番組が金曜深夜の放送になってから、TVerで見逃し配信が行われるようになりました!
TVerだと、もちろん無料で見ることができます。

今までカミオト夜の放送がなかった地域でも視聴することができるようになりました。
これは嬉しいですね(^^♪

>>TVerはこちら

ただ今でも、見逃し配信が行われているのはTVerだけなので、ちょっと寂しい感はありますね。

読売テレビの番組ということで、huluなどでも配信されるようにしてほしいところですが…

年に一度の特別番組「カミオト-上方音祭-」も見たい!という声が多いようなので、見逃し配信を行うサービスが増えるということはあると思います。

今後の展開に期待しましょう。

まとめ

私の実家は大阪で、帰省した時にたまたまカミオト夜を見たことがあります。

以前から音力-ONCHIKA-が放送されていたのは知っていましたが、その後継番組としてカミオト夜が放送されているのは知りませんでした。

音力もカミオト夜も数回ぐらいしか見たことはありませんが、30分の番組としては見どころをしっかりと押さえているなぁという印象を受けました。
コアなファンが多いのも納得ですね。

地上波テレビ放送では関西でしか見れないですが、TVerで見逃し配信されるので、ぜひ活用していきましょう。