きょうの料理ビギナーズで紹介された「鶏むねの揚げ焼き もやしあん」の作り方を紹介します。
2人分のお料理で
- カロリー:約360kcal(1人分)
- 調理時間:約15分
となります。
同じ日に紹介された
「レンジでバターチキンカレー」の作り方はこちら
鶏むねの揚げ焼き もやしあんの材料
- 鶏むね肉:1枚(250~300g)
- ※もやしあん
- もやし:1/2袋(約100g)
- 水:カップ 1/2
- ごま油:小さじ 1
- 顆粒チキンスープの素(中華風):小さじ 2/3
- しょうゆ:小さじ 1/2
- 塩:小さじ 1/3
- ※水溶き片栗粉
- 片栗粉:小さじ 1/2
- 水:小さじ 1
- 酒/しょうゆ/片栗粉/油
鶏むねの揚げ焼き もやしあんの作り方
下ごしらえをする
まずは下ごしらえです。
- 鶏肉をやや大きめに、薄くそぎ切りにする
- 酒大さじ1、しょうゆ大さじ1/2をもみ込む
- 片栗粉大さじ3をまぶす
ポイント!
片栗粉を使うと、揚げ上がりがサクッと仕上がります。
ポイント!
鶏肉に小麦粉や片栗粉をまぶすときは、茶こしを使うと、均一に薄くまぶすことができます。
鶏肉を揚げ焼きにする
続いて、鶏肉を揚げ焼きにします。
- フライパンに油大さじ4を中火で熱する
- 下ごしらえをした鶏肉を入れる
- 4~5分間揚げ焼きにする
- 油をきって、器に盛る
ポイント!
衣が固まるまでは触らず、色づいてきてから上下に返します。
もやしあんをつくる
最後に、もやしあんを作ります。
- もやしは、できればひげ根を除き、約3cm幅に切る
- フライパンの油を拭く
- もやし以外のもやしあんの材料を中火で煮立てる
- もやしを加えて、1~2分間煮る
- 水溶き片栗粉を混ぜ合わせて加える
- とろみをつけて、鶏肉にかける
ポイント!
もやしは約3cm幅に切って、口当たりのよいあんにします。
以上で出来上がりです!
放送時間
放送時間は
Eテレ
- 9月4日(月)21:25~21:30
- 9月5日(火)11:25~11:30
- 9月18日(月)21:25~21:30
- 9月19日(火)11:25~11:30
総合
- 9月6日(水)16:10~16:15
となります。