2023年の7月に公表されたとおり、ジャンプフェスタが今年も開催されます。
ご存じのとおり、集英社の各少年マンガ雑誌の人気作品が集まる一大イベントです。
グッズの販売や豪華ゲストによるステージ、アニメ放送各社の出展など、ファンにとって楽しみな要素が盛りだくさんです。
ジャンプフェスタは2000年から開催されていますが、毎年12月に行われるため、イベント名は翌年の年号が入ります。
2023年のイベントも、名称は「ジャンプフェスタ2024」となります。
JF2024公式サイトが本日オープン!!#ジャンプフェスタ 2024は、
12月16日(土)・17日(日)に幕張メッセにて開催!
ここだけのスペシャルコンテンツが盛りだくさん!広大な会場にはワクワクがいっぱいだ!
詳しくはJF2024公式サイトをチェック!https://t.co/GREP3Fj1z3— KAIZOくん@ジャンプフェスタ (@jumpfesta) September 4, 2023
この記事では、「ジャンプフェスタ2024」の応募方法と、日程と開催地の情報など、詳しく紹介しています。
ジャンプフェスタ2024の開催日程は?
まず、ジャンプフェスタ2024の開催日程を確認しておきましょう。
ジャンプフェスタ2024の開催日時は次のとおりです。
- 開催日:2023年2023年12月16日(土)・17日(日)
- 開催時間:9:00~17:00(最終入場16:30)
12月16日と17日の2日間にわたって開催されます。
入場時間も前年と同じく、2日間とも9:00~17:00(最終入場16:30)となります。
ジャンプフェスタ2024のチケット販売はいつ?
ジャンプフェスタ2024の入場料は無料ですが、抽選によってイベントに参加できるかどうかが決まります。
またチケットの種類によって、抽選日程が異なります。
入場できる人数は、各日45,000名で合計90,000名になる模様です。
以下に各チケットの種類と応募日程をまとめました。
スーパーステージRED付き入場チケット
まず、スーパーステージRED付き入場チケットの抽選が始まります。
スーパーステージREDのプログラムを観覧できるチケットです。
12月16日と17日の各日ジャンプスーパーステージREDのプログラムを最大2つまで応募できます。
応募期間は次のとおりです。
- 応募期間:2023年9月25日(月)10:00~10月16日(月)9:59
- 当落発表:2023年10月23日(月)頃の予定
- 16日と17日の各日1回ずつ応募できます
- 当選したチケットは、応募の際に選択したステージのうち、必ずどちらかの一つ、もしくは両方の「スーパーステージRED観覧チケット」が当たります
入場チケット
続いて、入場チケットの抽選が始まります。
入場のみできる通常のチケットとなります。
応募期間は次のとおりです。
- 応募期間:2023年10月27日(金)10:00~11月13日(月)9:59
- 当落発表:2023年11月17日(金)頃の予定
- 16日と17日の各日1回ずつ応募できます
- スーパーステージRED付き入場チケットが当選した場合は、その日程には応募できません。
事前抽選チケット
次に、事前抽選チケットの抽選が始まります。
事前抽選チケットには、「スーパーステージBLUE観覧チケット」と「JF公式ショップグッズ購入チケット」の2種類があります。
注意したいのは、先述のスーパーステージRED付き入場チケット、あるいは入場チケットに当選した場合にしか応募できないことです。
どちらかのチケットに当選したあと、再度事前抽選チケットの応募に申し込む必要があります。
事前抽選チケットの応募期間は次のとおりです。
- 応募期間:2023年11月20日(月)10:00~11月27日(月)9:59
- 当落発表:2023年12月4日(月)頃の予定
- 16日と17日の各日1回ずつ応募できます
- スーパーステージBLUEの観覧ができるチケットです
- JF公式ショップの物販待機列へ入場できるチケットです
- 「購入チケット」という名称ですが、必ずしも商品購入を確約するものではありません
チケットの種類は以上となりますが、抽選の過程がちょっと複雑で、混乱するかもしれません。
簡単に説明すると
- 「スーパーステージRED付き入場チケット」か「入場チケット」に応募する
- どちらか、あるいはその両方に当選する
- 事前抽選チケットに応募する
- 事前抽選チケットに当選する
という流れになります。
もちろん、必ずしも上記のような手順を踏まなければいけないというわけではありません。
入場するだけであれば入場チケットのみ確保すればいいですし、ジャンプスーパーステージREDだけ観覧したいのであれば、スーパーステージRED付き入場チケットのみ押さえればよいです。
ただし、スーパーステージBLUEを観覧したり、物販コーナーでグッズを買いたいということであれば、必ず入場チケットかスーパーステージRED付き入場チケットに当選したうえで、さらに事前抽選チケットに当選しなければならないということになります。
おそらく、入場料が無料ということもあり、全てのチケットに応募する人が多いと思います。
また例年通り、入場チケットは電子チケットとなり、応募するには「ジャンプNAVIアプリ」のインストールと会員登録(無料)が必要です。
そのため、対応するスマートフォンも必須となります。
ジャンプNAVIアプリは以下よりダウンロードできます。
年齢制限に関しては
- 小学生以上のすべての来場者はチケットが必要です
- スマートフォンを持っていない中学生以下の方に限り、「ジャンプNAVI」アプリのインストールおよび会員登録済みのスマートフォンをお持ちの方の同行者として参加できますが、必ず代表者と一緒に行動する必要があります
- スマートフォンを持っていない高校生以上の方は代表者としても、同行者としても本イベントにご参加できません
となります。
応募方法は公式サイトで詳しく説明されています。
細かな注意事項が色々あり、ちょっと面倒ではありますが…
手順にそって落ち着いて確認しましょう。
ジャンプビクトリーパスポート2023との連動
今年の7月に開催された「ジャンプビクトリーカーニバル2023」でジャンプビクトリーパスポート2023をゲットした方は、ジャンプフェスタ2024で様々な特典が付いてきます。
現在公表されている特典は次のようになっています。
- ジャンプビクトリーパスポート2023専用入場ゲートから入場できる
- 「ジャンプフェスタ特製マフラータオル」のプレゼント
- 年末ジャンプ宝くじの抽選券のプレゼント
- 本誌やコミックスを読みながらくつろげるリッチな休憩エリア「キッズプレミアムラウンジ」に入場可能
ジャンプビクトリーパスポート2023で入場する場合は、「スーパーステージRED付き入場チケット」および「入場チケット」への応募は不要です。
ただし入場するには、ジャンプNAVIアプリのインストールおよび会員登録(無料)が必要になります。
ジャンプビクトリーパスポート2023をゲットした方は、大事にとっておきましょう!
規制が緩和されたとあって、泊まるところがなかなか見つからないというケースが結構あるようなので、注意したいですね。
ジャンプフェスタ2024の会場は?
ジャンプフェスタ2024の開催地は幕張メッセです。
例年通り、会場は幕張メッセ国際展示場 展示ホール1〜8になります。
幕張メッセのアクセスは次のとおりです。
- JR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩約5分
- JR京葉線「幕張豊砂駅」から徒歩約20分
- JR総武線・京成線「幕張本郷駅」から「幕張メッセ中央」行きバスで約17分
- 成田空港より高速バスで約40分
- 東関東自動車道「湾岸習志野IC」から車で約5分
- 京葉道路「幕張IC」から車で約5分
幕張メッセが広いのはもちろんですが、国際展示場の展示ホール1~8もかなり広いです。
入場口も複数あるため、迷わないように事前に確認しておいた方がよいですね。
また、車で行くこともできますが、専用の駐車場は用意されていない可能性が高いです。
イベント当日は交通規制が行われることも予想されます。
なので、なるべく公共の交通機関を利用することをおススメします。
まとめ
ジャンプフェスタの公式サイトが更新されています。
ぜひともご確認ください!
1日に45,000人、2日間合計で90,000人を動員する一大イベントです。
それでも、入場料は無料ということもあり、9万人をはるかに越える人数の応募があるでしょう。
抽選倍率も高くなりそうです。
抽選に外れた場合でも、例年どおりオンライン配信で一部のプログラムを見ることはできると思います。
オンライン配信についはまだ公表されていませんが、詳細が分かれば追記する予定です。
まずは、幕張メッセのイベントに参加できるかどうかですね。
応募期間までにしっかり準備しておきましょう!