2023年の8月~10月にかけて、Stray Kidsの4大ドームツアーが行われます。
すでに福岡PayPayドーム公演は無事に開催終了となりました。
残すは、名古屋、大阪、東京の3会場となりましたが。
この度、名古屋と大阪の公演が、「Stray Kids 5-STAR Dome Tour 2023 ONLINE LIVE」としてオンライン配信されることが決まりました!
ドーム公演のチケットは手に入れることが難しかったこともあり、直接観戦できなかった方も多いと思います。
今回は、そんな方のために、「Stray Kids 5-STAR Dome Tour 2023 ONLINE LIVE」を観れるおススメの配信サービスをご紹介します。
ストレイキッズ2023オンラインライブ配信日はいつ?
まず、「Stray Kids 5-STAR Dome Tour 2023 ONLINE LIVE」の配信日程を確認しておきましょう。
現在公表されているのは、以下の2つの公演です。
名古屋公演(バンテリンドーム ナゴヤ)
- 日時:2023年9月3日(日)
- 開場:16:00(配信開始!)
- 開演:17:00
- チケット販売期間:2023年8月16日(水)21:30~9月3日(日)17:00
大阪公演(京セラドーム大阪)
- 日時:2023年9月10日(日)
- 開場:16:00(配信開始!)
- 開演:17:00
- チケット販売期間:2023年8月16日(水)21:30~9月10日(日)17:00
どちらも時間通りの生中継となります。
見逃し配信や追いかけ配信などはなく、アーカイブもありません。
そのため、チケット販売期間も各公演終了時までとなります。
この点は少し物足りないというか、ちょっと残念ではありますが。
生中継なので、見逃さないように気を付けるしかないですね。
ストレイキッズライブ2023が配信されるサービスは?
「Stray Kids 5-STAR Dome Tour 2023 ONLINE LIVE」の配信サービスは、公式サイトでも公表されているように、次のようになります。
(詳しくは→「Stray Kids 5-STAR Dome Tour 2023」公式サイトより)
- ABEMA
- Stagecrowd
- Streaming+
- Hulu
- PIA LIVE STREAM
- U-NEXT
おそらく、上記のどれかに加入している方はいらっしゃると思います。
なので、まずはご自身が加入している動画配信サービスを確認するのがよいかと思います。
そのうえで、どのサービスにも加入してなくて視聴することができないとうことであれば、以下を読む進めてくださればと思います。
ストレイキッズ2023オンラインライブを見るのにおススメの配信サービスは?
続いて、「Stray Kids 5-STAR Dome Tour 2023 ONLINE LIVE」を視聴するのにおススメの動画配信サービスを紹介いたします。
基本的に、オンラインライブの視聴料金は各公演とも4,500円(税込)となります。
ですが、動画配信サービスによっては、視聴料金以外に月額料金や手数料が必要なものがあります。
それを踏まえたうえで、お得なサービスを厳選したので、参考にしてくださればと思います。
ABEMAプレミアム
- 月額料金:960円(税込)
- 無料トライアル期間:2週間(登録から13日後)
オンラインライブを最も安い料金で観れるのは、ABEMAプレミアムになります。
ABEMAプレミアムでは、「Stray Kids 5-STAR Dome Tour 2023」のキャンペーンを実施しています。
キャンペーン期間は、2023年8月16日(水)21:30~9月10日(日)17:00
この期間中に、ABEMAプレミアムに登録し、愛知公演と大阪公演のどちらかのオンライン配信PPVチケットを購入すると、1,400円がキャッシュバックされます。
このキャッシュバックを利用すると、実質3,100円でオンラインライブが観れるということです。
ただし、今回のキャンペーンは、応募時点で満18歳以上であることが条件となっていますので、この点はご注意ください。
ABEMAプレミアムは、14日間の無料トライアル期間があるので、この間に解約すれば月額料金もかかりません。
しかも、「見つけた!STRAY KIDS 所蔵版」や「KINGDOMWEEK:
なので、スキズファンの方にとってはかなりお得なサービスになるかと思います。
14日の無料トライアル期間中に、継続するかどうか、じっくり考えることをおススメします。
ABEMAプレミアムはこちら↓
U-NEXT
- 月額料金:2,189円(税込)
- 無料トライアル期間:31日間
U-NEXTはストレイキッズ関連の特典はありませんが、無料トライアルに登録すれば特典として600円相当のポイントが付与されます。
これを使えば、実質3,900円でオンラインライブが観れます。
そして、観れる番組が多いという点では、U-NEXTが最強でしょう。
ドラマや映画、アニメ、バラエティー番組は数知れず、音楽関係のライブ映像も豊富にそろっています。
特に、貴重なアーティストのライブ映像が観れるという点も、U-NEXTの大きな特徴です。
アーティストによっては、過去のコンサートで円盤化されていないものがありますが、それがU-NEXTで見れるというケースもあります。
なお、つい最近U-NEXTとParaviが合併しました。
ある意味、ParaviがU-NEXTの一部門になったという感じです。
いずれにせよ、Paraviの作品もU-NEXTに統一されたということになります。
もう一つ大きな魅力なのは、31日間の無料トライアルがあるということ。
加入してから31日間は、無料で数多くの番組が見れます。
なので、ABEMAプレミアムと同じように、無料お試し期間中にオンラインライブを視聴して解約するのもアリです。
まずは無料トライアルを体験してみて、その間に継続するかどうかを判断するのがおススメです。
U-NEXTはこちら↓
以上、2つの動画配信サービスをおススメとしてあげました。
もちろん、その他のサービスも視聴環境によってはお得な場合もあります。
ですが、Huluは2023年8月30日(水)10:00から無料トライアルが廃止になります。
これがちょっと痛いですね。
個人的にHuluは気に入っているのですが、今回のスキズのオンラインライブに関してはやや見劣りするかなという感じです。
ファンクラブとの連携もできて便利です。
ただし、Stagecrowdは、視聴チケット料金とは別にシステム手数料が必要となり、その分少し料金が高めになります。
以上のように、どのサービスにも一長一短があります。
ですが
まだ、どのサービスにも加入していない!
より安くオンラインライブを観たい!
ということであれば、やはりABEMAプレミアムとU-NEXTを強くおすすめします。
まとめ
名古屋と大阪公演のオンラインライブ配信が決まりました。
気になるのは、東京公演のオンラインライブがあるかどうかですね。
東京ドーム公演は、10月28日(土)と29日(日)に行われる予定です。
京セラドーム大阪公演から1か月以上先なので、その間に東京公演のオンラインライブの告知があるかもしれません。
可能性は大きいと思います。
その場合も、オンラインライブは名古屋・大阪公演と同じ配信状況になると思われます。
なので、まずはABEMAプレミアムとU-NEXTのどちらか1つでもいいので、無料トライアルを試してみることをおススメします。