今回は、きょうの料理ビギナーズで紹介された「アボカドの釜玉(かまたま)うどん」の作り方を紹介します。
2人分のお料理で
- カロリー:約510kcal(1人分)
- 調理時間:約10分
となります。
同じ日に紹介された「エスニック風冷やしうどん」の作り方はこちら
アボカドの釜玉うどんの材料
- 冷凍うどん:2玉(約360g)
- アボカド:1コ(約200g)
- 卵:2コ
- 焼きのり(全形):1/2枚
- ※ねぎポン酢
- ポン酢しょうゆ:大さじ 3
- ねぎ:約20g
アボカドの釜玉うどんの作り方
うどんを解凍する
最初にうどんを解凍します。
- 冷凍うどん1玉は内袋に入れたまま、耐熱皿にのせる(袋の表示があれば、それに従う)
- 電子レンジに、袋の表示の時間かけて解凍する
- もう1玉も、同じように解凍する
ポイント!
冷凍うどんを解凍するときは、1人分ずつ電子レンジにかけましょう。
ムラなく解凍できるようになります。
下ごしらえをする
次に、具材などの下ごしらえをします。
- アボカド
- 縦に切り目を入れて、グルリと回す
- 手でねじって半分にする
- 種を、包丁の角に刺して除く
- スプーンで、実を一口大にすくって取り出す
- ねぎポン酢:ポン酢しょうゆに、小口切りにしたねぎを混ぜ、味をなじませる
- 焼きのり:小さくちぎる
- 卵:小さめの容器に割り入れておく
盛りつける
最後に盛りつけます。
- 器に、うどんを1人分ずつ盛る
- 温かいうちに、アボカドをのせる
- 中央のくぼみに、卵をのせる
- 焼きのりを添え、ねぎポン酢をかける
以上で出来上がりです!
放送時間
放送時間は
Eテレ
- 8月7日(月)21:25~21:30
- 8月8日(火)11:25~11:30
- 8月21日(月)21:25~21:30
- 8月22日(火)11:25~11:30
総合
- 8月9日(水)16:10~16:15
- 8月23日(水)16:10~16:15
となります。
※夏の甲子園開催中は、放送時間が順延することがあります。
まとめ
市販の冷凍うどんは、内袋の扱い方や電子レンジにかける時間などが、製品によって違います。
なので、袋の表示を確認して、それに従うようにしましょう。