今回は、きょうの料理ビギナーズで紹介された「きゅうりとしょうがの梅塩こうじ漬け」の作り方を紹介します。

つくりやす分量で

  • カロリー:約140kcal
  • 調理時間:約15分

となります。

同じ日に紹介された「なすのガーリックステーキ」の作り方はこちら

きゅうりとしょうがの梅塩こうじ漬けの材料

  • きゅうり:3本(約300g)
  • しょうが:約10g
  • 梅干し:(大)1コ(約20g)
  • 塩こうじ:大さじ 3

塩こうじ

こうじに塩と水を加えて、発酵、熟成させたもの。
こうじ独特の風味と塩けを生かし、調味料として用いられます。
米こうじを使ったものが多いです。

きゅうりとしょうがの梅塩こうじ漬けの作り方

下ごしらえをする

まずは下ごしらえです。

  • きゅうり
    1. フォークの先で縦にこすって、全体に筋をつける
    2. 2~3cm長さに切る
    3. 塩水(水カップ11/2に塩小さじ2)に10分ほどつける
    4. 水けを拭く
  • しょうが
    • 薄切りにする

ポイント!

きゅうりの表面にフォークで筋をつけると、皮の部分にも調味料がよくしみ込むようになります。

塩こうじと梅を混ぜる

次に、塩こうじと梅を混ぜて、梅塩こうじを作ります。

  1. 梅干しは種を除き、包丁で粗くたたく
  2. 塩こうじと混ぜ合わせる→梅塩こうじ

漬ける

続いて、きゅうりを漬けます。

  1. ジッパー付きの保存袋に、下ごしらえをしたきゅうりを入れる
  2. しょうがを入れる
  3. 梅塩こうじを加える
  4. 保存袋の口を閉じる
  5. 袋の上からよくもんで、全体にからめる
  6. 30分間以上漬ける

以上で出来上がりです!

ポイント!

保存袋に材料を入れると、塩こうじが行き渡りやすくなります。
その結果、味がよくなじみます。

保存する場合は、冷蔵庫に入れ、4~5日間が目安となります。

放送時間

放送時間は

Eテレ
  • 8月2日(水)21:25~21:30
  • 8月7日(月)11:25~11:30
  • 8月16日(水)21:25~21:30
  • 8月21日(月)11:25~11:30
  • 8月30日(水)21:25~21:30
  • 9月4日(月)11:25~11:30
総合
  • 8月8日(火)16:10~16:15
  • 8月22日(火)16:10~16:15
  • 9月5日(火)16:10~16:15

となります。