今回は、きょうの料理ビギナーズで紹介された「冷凍さばのカレーソテー」の作り方を紹介します。

2人分のお料理で

  • カロリー:約330kcal(1人分)
  • 調理時間:約20分

となります。

同じ日に紹介された「たいの冷凍昆布じめ」の作り方はこちら

冷凍さばのカレーソテーの材料

  • ※冷凍さば
    • さば(切り身):2切れ(約200g)
    • しょうゆ:大さじ 1
    • カレー粉:大さじ 1/2
    • しめじ:1パック(約100g)
    • パプリカ(赤):1/2コ(約80g)
    • たまねぎ:1/2コ(約100g)
  • 油/酒/塩/こしょう

さば(切り身)は、半身(3枚おろし)を半分に切ってもOK。

冷凍さばのカレーソテーの作り方

冷凍さばをつくる

調理する前に、冷凍さばをつくっておきます。

  1. さばはぺーバータオルで水けを拭き、しょうゆとカレー粉をからめる
  2. じめじは根元を切り落とし、小房に分ける
  3. パプリカはヘタと種を除き、縦に1.5cm幅に切る
  4. たまねぎは、縦に1cm幅に切る
  5. 冷凍用保存袋に、さば、野菜の順に入れる
  6. 保存袋は、空気を抜いた後に口を閉じる
  7. 冷凍庫に入れる

冷凍庫に保存する期間は、2~3週間が目安となります。

ポイント!

切り身魚は、下味をつけてから冷凍するのがポイントです。
調理するときに、独特のくせが出にくくなり、味付けの手間も省けます。

解凍する

冷凍さばを解凍します。

  1. フライパンに、油大さじ1を入れる
  2. 冷凍さばと野菜を袋から取り出して、凍ったまま入れる
  3. 酒カップ1/2を注ぐ
  4. ふたをして中火にかけ、約10分間加熱する

ポイント!

凍ったままのさばと野菜を酒蒸しするように加熱すると、風味がよくなり、さばのくせも出にくくなります。

仕上げる

最後に仕上げです。

  1. 野菜がほぐれたら、さばを返す
  2. ふたを外したまま、さらに5分間煮る
  3. 野菜は時々返し、火が通ったら先に取り出す
  4. 取り出した野菜に、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる
  5. さばは、汁けがほとんどなくなるまで煮詰める

以上で出来上がりです!

放送時間

放送時間は

Eテレ
  • 7月11日(火)21:25~21:30
  • 7月12日(水)11:25~11:30
  • 7月25日(火)21:25~21:30
  • 7月26日(水)11:25~11:30
総合
  • 7月27日(木)16:10~16:15

となります。